Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
福山ウインドオーケストラWebサイト
トップページ
リンク
団員募集
楽団紹介
福山ウインドオーケストラのあゆみ
福山ウインドオーケストラWebサイト
トップページ
リンク
団員募集
楽団紹介
福山ウインドオーケストラのあゆみ
More
トップページ
リンク
団員募集
楽団紹介
福山ウインドオーケストラのあゆみ
福山ウインドオーケストラのあゆみ
福山ウインドのこれまでの活動の歩みを紹介します。 (順次追記します)
2018年
ばらのまち福山国際音楽祭 ふくやま吹奏楽の祭典(5月)
2017年
Autumn Concert(11月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ小ホール
指揮:溝口 徹也
【第1部】
マードックからの最後の手紙/樽屋雅徳
詩の無い歌/R.ルディン
魔女の宅急便コレクション/編曲:福田洋介
あの日聞いた歌/編曲:真島俊夫
【第2部】
英雄の証~モンスターハンターより~/甲田雅人
美女と野獣/編曲:真島俊夫
Another Day of Sun ~映画「ラ・ラ・ランド」より~/Justin Hurwitz
2016年
府中市花祭りパレード(4月)
第1回福山市民バンドフェスティバル(9月)
2015年
西山手保育所コンサート(2月)
高西保育所コンサート(9月)
第39回広島県アンサンブルコンテスト(12月)
管打八重奏 結果 銅賞
2014年
福山市立松永東保育所コンサート(1月)
福山市立東村保育所コンサート(2月)
福山市立引野保育所コンサート(2月)
福山市立柳津保育所コンサート(3月)
福山市立神村保育所コンサート(3月)
第25回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【第1部】
アルメニアン・ダンス パート1
交響組曲「風の谷のナウシカ」3章
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
【第2部】
Mr.インクレディブル
ジャパニーズ・グラフィティーVIII~ウルトラ大行進~
メモリーズ・オブ・ヘンリーマンシーニ
トゥーラブ・アゲイン
桃娘伝説
ラテン・ポップ・スペシャル
福山市立高西保育所コンサート(9月)
福山市立深津保育所コンサート(9月)
府中すばる幼稚園コンサート(11月)
2013年
福山市立西保育所コンサート(1月)
ニューイヤーコンサート2013 in かんなべ
場所:福山市神辺文化会館大ホール
指揮:廣木 聡
【1部】
歌劇「ローエングリーン」より“エルザの大聖堂への行列”
音楽物語<となりのトトロ>
【2部】
ブラボー・ブラス
ストレンジャー・イン・パラダイス
あの日聞いた歌
ジャパニーズ・グラフィティXVI~坂本冬美メドレー~
いきものがかりコレクション
威風堂々BrassRock
第46回福山ばら祭出演(5月)
第24回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【第1部】
ダンテの「神曲」より地獄篇
「千と千尋の神隠し」セレクション
バレエ音楽「四季」より秋
【第2部】
アマデウス、浮かれる!~モーツァルト・メドレー~
ルパン三世ブラスコレクション
レ・ミゼラブルより「かなわぬ夢」
L・O・V・Eキャンディーズ
ジャパニーズ・グラフィティXVIII アニメ・ヒーロー大集合!
第54回広島県吹奏楽コンクール 職場・一般の部(8月)
指揮者:廣木 聡
課題曲:祝典行進曲「ライジング・サン」
自由曲:スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より /arr:森田一浩
結果:銅賞
福山延広教会コンサート(12月)
広島県立東高等学校 依頼演奏会(12月)
場所:広島県立東高等学校
指揮者:廣木 聡
あまちゃんオープニングテーマ
Let's Go クラシック
ジャパニーズ・グラフィティXVIII アニメ・ヒーロー大集合!
童謡十二か月
ひこうき雲
煙が目にしみる BrassRock
ルパン三世のテーマ'78 ~SKA Ver.~
2012年
福山市立西保育所コンサート(1月)
第22回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也、廣木 聡
【第1部】
マゼランの未知なる大陸への挑戦
「ラピュタ」~キャッスル・イン・ザ・スカイ
オペラ座の怪人
【第2部】
情熱大陸
ラプソディ・イン・ブルー(鍵盤ハーモニカデュオ)
ひまわり
ラ・バンバ
松田聖子メドレー(SEIKO~THE FOUR SEASONS)
永遠の!ディスコヒットメドレー
第53回広島県吹奏楽コンクール 職場・一般の部(8月)
指揮者:廣木 聡
課題曲:吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
自由曲:マゼランの未知なる大陸への挑戦/樽屋正徳
結果:銀賞
2011年
福山市立西保育所コンサート(1月)
福山市立東保育所コンサート(1月)
第44回福山ばら祭出演(5月)
第22回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也、廣木 聡
【第1部】
三つの交響的素描「青い水平線」
エル・カミーノ・レアル
バレエ音楽「三角帽子」より第二幕 "粉屋の踊り""終幕の踊り"
【第2部】
ジャパニーズ・グラフィティXV~アニメヒロインメドレー~
K-POPメドレー~Girls編~
イマジン
ジャパニーズ・グラフィティXVI~坂本冬美メドレー~
九ちゃんグラフィティー
パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー
がんばれ東日本応援メドレー(構成:溝口徹也)
第52回広島県吹奏楽コンクール 職場・一般の部(8月)
指揮者:廣木 聡
課題曲:ライブリー・アヴェニュー
自由曲:一休禅師~いま宿花知徳の道へ~/櫛田てつ之介
結果:銀賞
福山市立深津保育所コンサート(9月)
第21回市民バンドフェスティバル出演(9月)
親子で楽しめるクリスマスコンサート(12月)
場所:福山市立西小学校 体育館
指揮者:溝口 徹也
カンタービレ・コレクション
交響組曲「もののけ姫」三章
ジャパニーズ・グラフィティXV~アニメヒロイン・メドレー~
マル・マル・モリ・モリ!<指揮者体験コーナー>
きよしこの夜(ハンドベル演奏)
ジングル・ベル(ハンドベル演奏)
ジャパニーズ・グラフィティXII
フライングゲット
聖イエス会福山教会クリスマスコンサート(12月)
2010年
福山市立東保育所コンサート(2月)
第21回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【第1部】
序曲「春の猟犬」
With Heart and Voice
交響詩「魔法使いの弟子」
【第2部】
ジャパニーズ・グラフィティIX
日本縦断民謡まつりI
私のお気に入り
スーパーマリオブラザーズ
組曲「宇宙戦艦ヤマト」
トリビュート・トゥ・マイケルジャクソン
第51回広島県吹奏楽コンクール 職場・一般の部
指揮者:廣木 聡
課題曲汐風のマーチ
自由曲:With Heart and Voice/D.ギリングハム
結果:銀賞
福山市立深津保育所コンサート(9月)
第20回市民バンドフェスティバル出演(9月)
福山市立長和保育所コンサート(11月)
クリスマスコンサート2010(12月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也、廣木 聡
ゲスト:銀河学院中・高等学校吹奏楽部
【第1部】
シングル・ベル in Swing
ベニー・グッドマン・メドレー
ニュー・シネマ・パラダイス
バレエ音楽「ライモンダ」より
【第2部】
「ウエスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニック・ダンス
メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ
トゥー・ラブ・アゲイン
クリスマス・トゥデー
I will follow him
翼を下さい~バンドと合唱のための
第九Brass Rock
2009年
福山市立長和保育所コンサート(1月)
福山市立東保育所コンサート(2月)
第42回福山ばら祭り出演(5月)
第20回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
バレエ音楽「中国の不思議な役人」より/B.バルトーク
吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」/八木澤教司
「スター・ウォーズ三部作」からの組曲/J.ウィリアムス
【2部】
大河ドラマ「天地人」メインテーマ(ロング・バージョン)/編曲:星出尚志
ジャパニーズ・グラフィティ14 A・RA・SHI/編曲:三浦秀秋
アメリカン・グラフィティ19/編曲:岩井直溥
クラリネット・サンドイッチ/編曲:岩井直溥
九ちゃんグラフィティー/編曲:杉浦邦弘
桃娘伝説/編曲:杉浦邦弘
ディープ・パープル・メドレー/編曲:佐藤俊彦
第50回広島県吹奏楽コンクール 職場・一般の部(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:青空と太陽
自由曲:バレエ音楽「中国の不思議な役人」より/B.バルトーク
結果:銀賞
福山市立深津保育所コンサート(9月)
第19回市民バンドフェスティバル(9月)
福山市立長和保育所コンサート(10月)
クリスマスコンサート2009(12月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【第1部】
OMISOKA
「魔女の宅急便」セレクション
「オペラ座の怪人」セレクション
【第2部】
Xmas Swingin'コレクション
アメリカン・フラフィティXVII
ジャパニーズ・グラフィティーV
Getaway
かなわぬ夢
スティービ・ワンダー・メドレー
ダンシング・クイーン
2008年
New Yearコンサート in かんなべ(1月)
場所:神辺文化会館大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション/F.レハール
チャルダッシュ/V.モンティ
「天空の城ラピュタ」より/久石譲
【2部】
アイ・ガット・リズム/編曲:藤崎邦夫
情熱大陸/編曲:遠藤幸夫
トロンボーンカルテットのためのSweet Memories/編曲:川嵜淳一
日本縦断民謡メドレー/編曲:杉浦邦弘
UTAHIME~美空ひばりメドレー/編曲:杉浦邦弘
千の風になって(合唱)
スカイ・ハイ/編曲:建部知弘
福山市立東保育所コンサート(2月)
第19回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
喜歌劇「詩人と農夫」序曲/F.スッペ
Danse Cerestiale/R.シェルドン
交響組曲「風の谷のナウシカ」3章/久石譲
詩のない歌/R.ルディン
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたすら」/R.シュトラウス
【2部】
スペイン/編曲:水口透
ビッグバンド・ショーケース/編曲:岩井直溥
童謡十二ヶ月/編曲:杉本幸一
ジャパニーズ・ジュークボックス2/編曲:渡辺哲哉
ジャパニーズ・グラフィティ13/編曲:星出尚志
YOUNG MAN-YMCA-/編曲:本澤なおゆき
吹奏楽コンクール広島県大会(8月)
指揮者:白石 浩史
課題曲:ブライアンの休日
自由曲:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より/R.シュトラウス(編曲:斎藤淳)
結果:銀賞
福山市立深津保育所コンサート(10月)
打楽器クリニックモデルバンド(10月)
福山市立熊野保育所コンサート(11月)
クリスマスコンサート(12月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
客演:田中 靖人(サクソフォーン)
【1部】
歌劇「トスカ」より/G.プッチーニ
マリンバと吹奏楽のための小協奏曲/P.クレストン
NHK連続テレビ小説「瞳」~メインテーマ・瞳~-トロンボーンとウインドオーケストラのための-/山下康介
アルト・サクソフォーンのためのファンタジア /C.T.スミス(アルトサックス独奏/田中靖人)
【2部】
バンドとオーボエのための「スマイル」/編曲:天野正道(アルトサックス独奏/田中靖人)
モリコーネ・パラダイス/編曲:真島俊夫(アルトサックス独奏/田中靖人)
ジングル・ベル/編曲:岩井直溥
クリスマス・トゥデー/編曲:小長谷宗一
ルパン3世のテーマ-Love pop mix.-/編曲:黒川さやか
ガーシュウィン・メドレー/編曲:田村文生(アルトサックス独奏/田中靖人)
ハレルヤ!(バンドとゴスペル・コーラスのための)/編曲:星出尚志
2007年
福山市立東保育所はるまちコンサート(2月)
第18回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
「アメリカの騎士」より「選ばれし者」/S.メリロ
憧れの街/南 俊明
マーチ「ブルースカイ」/高木 登古
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー/P.ウイリアムス(編曲:ネスティコ)
交響詩「英雄の生涯」より/R.シュトラウス(編曲:ハインズレー)
【2部】
映画「ロッキー」のテーマ/編曲:岩井直溥
アメリカン・グラフィティ17/編曲:岩井直溥
キラキラ星よ、どこへ行く?/編曲:渡辺哲哉
バンドとコーラスのためのTomorrow~ミュージカル「アニー」より~/編曲:鈴木英史
瞳をとじて/編曲:遠藤幸夫
ジャパニーズ・グラフィティⅩⅡ/編曲:星出尚志
吹奏楽コンクール広島県大会(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:マーチ「ブルースカイ」
自由曲:歌劇「トゥーランドット」より/G.プッチーニ(編曲:石津谷治法)
結果:銀賞
福山市立熊野保育所コンサート(10月)
木管クリニックモデルバンド(11月)
2006年
第17回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
喜びの音楽を奏でよう!/J.スウェアリンジェン
架空の伝説のための前奏曲/山内雅弘
海へ・・・吹奏楽の為に/三澤慶
セドナ序曲/S.ライニキー
トッカータとフーガ ニ短調 /J.S.バッハ(編曲:E.ライゼン)
【2部】
キャラバンの到着/編曲:真島俊夫
アニメ・メドレー「ハウルの動く城」より/編曲:鈴木英史
イマジン/編曲:星出尚志
君の瞳に恋してる/編曲:真島俊夫
組曲「宇宙戦艦ヤマト」/編曲:宮川彬良
サタデー・ナイト/編曲:金山徹
第47回中国吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
結果:銀賞
第47回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:架空の伝説のための前奏曲
自由曲:ラザロの復活/樽屋雅徳
結果:金賞・広島県代表
クリスマスコンサート~銀河学院中・高等学校吹奏楽部を迎えて~(12月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
客演:銀河学院中・高等学校吹奏楽部
【1部】-福山ウインド単独ステージ
飛行の幻想/R.シェルドン
セイント・アンソニー・バリエーション/W.ヒル
歌劇「ローエングリーン」よりエルザの大聖堂への入場/R.ワーグナー
【2部】-銀河学院中・高等学校吹奏楽部単独ステージ
カーペンターズ・フォーエバー/編曲:真島俊夫
スカイ・ハイ/編曲:建部知弘
喜びの音楽を奏でよう!/J.スウェアリンジェン
【3部】-福山ウインド&銀河学院合同ステージ
ミュージカル「ミス・サイゴン」より/編曲:宍倉晃、J.デ=メイ
クリスマスソングス
美女と野獣/編曲:真島俊夫
オールウェイズラブユー/編曲:平部やよい
永遠のディスコヒットメドレー/編曲:杉本幸一
2005年
第16回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
ハンティンドン・セレブレイション/P.スパーク
元禄/櫛田 てつ之扶
交響組曲「ロビンフッド」/編曲:P.ラベンダー
【2部】
DOWN FROM THE SHIMMERING SKY~きらめく空から下へ~/J.カーナウ
「宇宙」・「神霊の世界」・「死の世界」・「海底世界」・「天空世界」
【3部】
ディズニー・メドレー3/編曲:真島俊夫
アニメ・メドレー 久石譲作品集/編曲:森田一浩
サクソフォンとバンドのためのメモリー~ミュージカル「キャッツ」より~/編曲:岩井直溥 (アルトサックス独奏/渋谷浩子)
チャルダーシュ/編曲:後藤洋 (アルトサックス独奏/渋谷浩子)
エルビス・イン・コンサート/編曲:P.K.シャー
ウエストサイドストーリーセレクション/編曲:W.J.デュソイト
第46回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(7月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:マーチ「春風」
自由曲:交響組曲「ロビンフッド」より/M.カーメン
結果:金賞・広島県代表
第46回中国吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
結果:銀賞
藤江小学校吹奏楽コンサート (10月)
中国ミュージックフェスタ 打楽器クリニックモデルバンド (11月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
2004年
第15回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
たなばた/酒井格
中田喜直・三つの情景/中田喜直(編曲:杉本幸一)
「ポーギーとベス」セレクション/G.ガーシュイン(編曲:R.ベネット)
【2部】
バレエ音楽「白鳥の湖」より/P.I.チャイコフスキー(編曲:淀彰)
【3部】
カーペンターズ・フォーエバー/編曲:真島俊夫
映画「ターザン」よりトゥ・ワールズ/編曲:星出尚志
エルトンジョン・クラシックス/編曲:R.フォード
九ちやん・グラフィティー/編曲:杉浦邦弘
ジャパニーズ・グラフィティーIX~いい日旅立ち~/編曲:金山徹
アメリカン・グラフィティーXⅢ~フランク・シナトラ・ヒットメドレー~/ 編曲:岩井直溥
ディープ・パープル・メドレー/編曲:佐藤俊彦
中国ミュージックフェスタ 木管クリニックモデルバンド (10月)
けんみん文化祭 (11月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
2003年
第14回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:溝口 徹也
【1部】
呪文(Incantation)/R.W.スミス
カンタベリー・コラール/J.V.ロースト
序曲「春の猟犬」/A.リード
【2部】
プラトンの洞窟からの脱出 /S.メリロ
【3部】
ブラボー・ブラス!/星出尚志
鉄腕アトム/高井達雄(編曲:星出尚志)
まつり~お祭りマンボ~-和太鼓による-/原譲二・原六朗(編曲:小島里美)
ジャパニーズ・グラフィティーV~日本レコード大賞・栄光の昭和50年代~/編曲:磯崎敦博
トゥー・ラブ・アゲイン/M.ストロフ・G.シドニー(編曲:星出尚志)
ディズニー・メドレーⅢ/編曲:真島俊夫
飛行の幻想/J.ウィリアムス (編曲:R.W.スミス) 2003年12月 広島県アンサンブルコンテスト
第44回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:香川 裕治
課題曲:マーチ「ベスト・フレンド」
自由曲:交響詩「ローマの祭」より/O.レスピーギ(編曲:礒崎敦博)
結果:銀賞
赤坂小学校吹奏楽コンサート (10月)
2002年
第13回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎、溝口 徹也
【1部】
伝説のアイルランド/R.W.スミス
メトセラII/田中賢
セイント・アンソニー・バリエーション /W.H.ヒル
【2部】
幻想序曲「ロミオとジュリエット」/P.I.チャイコフスキー(編曲:M.ハインズレー)
【3部】
ルパン三世のテーマ/大野雄二 (編曲:星出尚志)
ライオンキングブロードウェイセレクション/編曲:J.ブコック
手塚治虫アニメ・セレクション/編曲:杉浦邦弘
ミュージカル”レ・ミゼラブル”より「かなわぬ夢」/C.M.シェーンベルク(編曲:杉本幸一)
ど宴会えきすぷれす/編曲:杉浦邦弘
トリビュート・トゥ・カウントベイシー・オーケストラ /編曲:真島俊夫
第43回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:吹奏楽のためのラメント
自由曲:「シンフォニエッタ」より/L.ヤナーチェク(編曲:上埜 孝)
結果:銀賞
中国ミュージックフェスタ (11月)
2001年
広島県吹奏楽指導者セミナーモデルバンド (5月)
第12回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎、溝口 徹也
【1部】
THE ILIAD/R.W.スミス
IN A GENTLE RAIN/R.W.スミス
THE WINDS OF POSEIDON/R.W.スミス
【2部】
マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ/A.リード(マリンバ独奏/渡部美佐)
【3部】
ニューイングランド賛歌/J.ウィリアムス(編曲:P.ラベンダー)
ベニー・グッドマン・メドレー/編曲:岩井直溥
メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ/H.マンシーニ(編曲:真島俊夫)
バック・トゥー・ザ・フューチャー /A.シルベストリ(編曲:T.ジョーンズ)
交響組曲「もののけ姫」3章/久石 譲(編曲:森田一浩)
1.アシタカせっ記 2.TA・TA・RI・GAMI 3.もののけ姫
第42回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:式典のための行進曲「栄光をたたえて」
自由曲:管弦楽のための"ジョージ・バーナード・ショー"的素描より 「メジャー・バーバラ」/W.ウォルトン(編曲:瀬尾宗利)
結果:金賞
市民バンドフェスティバル (9月)
井原・後月中学校吹奏楽祭 (10月)
中国ミュージックフェスタ (11月)
2000年
広島県吹奏楽指導者セミナーモデルバンド (5月)
第11回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎、溝口 徹也
客演:赤松 二郎(サクソフォーン)
【1部】
道祖神の詩/福島弘和
風紋(原典版)/保科 洋
バレエ音楽「青銅の騎士」より/R.グリエール(編曲:林紀人)
「序曲」・「元老院の庭」・「舞踏会の庭」 ・「ダンスの情景」・「市民の為の賛美歌」
【2部】
サクソフォーン協奏曲 /A.K.グラズノフ(編曲:仲田守)(サクソフォーン独奏 赤松二郎)
【3部】
スターウォーズ~コンサートセレクション/J.ウィリアムス (編曲:真島俊夫)
ハリウッド ブロックバスターズ/J.ホーナー(編曲:J.モス)
ジャパニーズグラフィティ6/編曲:星出尚志
ミレニアム・ヒットパレード/編曲:溝口徹也
交響組曲「ロビンフッド」/M.カーメン(編曲:P.ラベンダー)
第41回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:溝口 徹也
課題曲:道祖神の詩
自由曲:交響詩「ローマの祭」より/O.レスピーギ(編曲:磯崎敦博)
結果:金賞・広島県代表
第41回中国吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
結果:金賞
中国ミュージックフェスタ(10月)
結婚式依頼演奏(12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1999年
広島県吹奏楽指導者セミナーモデルバンド (5月)
第10回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎、溝口 徹也
客演:中川 英二郎(トロンボーン)
【1部】
Raise of the Son/R.ガランテ
海の男達の歌/R.W.スミス
【2部】
アルメニアン・ダンス パート1/A.リード
アルメニアン・ダンス パート2/A.リード
1.農民の訴え 2.結婚の舞曲 3.ロリからの歌
【3部】
~ジャズステージ~ ゲスト:中川英二郎(トロンボーン奏者)
キャリオカ/G.コーン、E.エリスコ、V.ヨーマンス (編曲:岩井直溥)
熊蜂の飛行/R.コルサコフ(編曲:中川喜弘)
スターダスト/H.C.ミッチェル (編曲:中川喜弘)
マジック・スライド/W.ラゼロムス
~ポピュラーステージ~
映画「タイタニック」より /J.ホーナー (編曲:星出尚志)
第40回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:山口 寛
課題曲:行進曲「K点を越えて」
自由曲:バレエ音楽「審問」より/W.ウォルトン(編曲:木村吉宏)
結果:金賞・広島県代表
第40回中国吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
結果:金賞
神辺町交通安全町民大会(12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1998年
第9回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎
客演:香川祐治(ユーフォニアム)
【1部】
祝典序曲/D.ショスタコーヴィチ
オセロより1,3,4/A.リード
【2部】
童夢/松尾善雄
アルビレオ/保科 洋
幻想協奏曲/E.ボッカラーリ(ユーフォニアム独奏:香川祐治)
闇に這う者/F.チェザリーニ
【3部】
Souza's Holiday/J.P.スーザ(編曲:真島俊夫)
あの日聞いた歌/編曲:真島俊夫
交響絵巻「水戸黄門」/木下忠司( 編曲:日当均)
ひだまりの詩/日向敏文(編曲:明光院正人)
アメリカン・グラフィティー7 / 編曲:岩井直溥
第39回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:小林 泰一郎
課題曲:童夢
自由曲:バレエ音楽「サバの女王ベルキス」より/O.レスピーギ(編曲:小長谷宗一)
結果:金賞・広島県代表
第39回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
結果:金賞
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1997年
神辺町成人式依頼演奏 (1月)
培遠中学校スプリングコンサート (3月)
第8回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎
【1部】
飛行の幻想/R.シェルドン
朝鮮民謡の主題による変奏曲/J.B.チャンス
【2部】
全日本吹奏楽コンクール課題曲
〔1〕マーチ「ライジング・サン」/新井千悦子
〔2〕マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」/内藤淳一
〔3〕五月の風/真島俊夫
〔4〕ラ・マルシュ/稲村穣司
序曲「ピーター・ルー」/M.H.アーノルド(編曲:近藤久敦)
【3部】
ディズニー・メドレー3/編曲:真島俊夫
ムーン・リバー/編曲:上柴はじめ
トゥー・ラブ・アゲイン/編曲:星出尚志 (ピアノ独奏:渡辺美佐)
ど演歌えきすぷれす/編曲:杉浦邦弘
シンフォニック・ビートルズ/編曲:J.カカヴァス
スパイ大作戦のテーマ/編曲:真島俊夫
三成小学校サマーコンサート (7月)
第38回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:小林 泰一郎
課題曲:マーチ「ライジングサン」
自由曲:序曲「ピータールー」/M.アーノルド(編曲:近藤久敦)
結果:金賞・広島県代表
第38回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
結果:金賞・中国支部代表
城南中学校同窓会記念式典 (10月)
第45回全日本吹奏楽コンクール 一般の部(10月)
結果:銀賞
芦田中学校音楽教室 (12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1996年
第7回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎
【1部】
クラウンセンチュリー/D.シェーファー
全日本吹奏楽コンクール課題曲
〔1〕管楽器のためのソナタ/伊藤康英
〔2〕般若/松浦欣也
〔3〕クロマティック・プリズム/松尾善雄
〔4〕はるか、大地へ/上岡洋一
〔5〕交響的譚詩~吹奏楽のための~/露木正登
【2部】
ショウほどすてきな商売はない/編曲:岩井直溥
私のお気に入り/編曲:宮川彬良
「ライオンキング」より/E.ジョン
「故郷」によるパラフレーズ/編曲:真島俊夫・後藤 洋・森田一浩・小長谷宗一
交響組曲「ロビン・フッド」/M.カーメン
第37回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:小林 泰一郎
課題曲:はるか大地へ
自由曲:バレエ音楽「ライモンダ」より/A.グラズノフ(編曲:林紀人)
結果:金賞・広島県代表
第37回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
結果:金賞・中国支部代表
第51回国民体育大会夏季大会水泳競技開会式 (9月)
第51回国民体育大会夏季大会漕艇競技開会式 (9月)
第51回国民体育大会秋季大会フェンシング競技開会式、表彰式 (10月)
第44回全日本吹奏楽コンクール 一般の部(10月)
結果:銀賞
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1995年
広島県一般バンドフェスティバル (1月)
第6回定期演奏会(6月)
場所:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール
指揮:小林 泰一郎
【1部】
コンテストマーチ「マーキュリー」 /J.V.ロースト
吹奏楽のための序曲 作品24/F.メンデルスゾーン
【2部】
行進曲「ラメセス二世」/阿部勇一
第一行進曲「ジャンダルム」/高島 豊
アップルマーチ/野村 正憲
バレエ音楽「四季」より秋/A.K.グラズノフ(編曲:藤田玄播)
【3部】
ハリウッド万歳
インザムード
オールウェイズラブユー
アラジンのテーマ
アメリカングラフィティ6
済美中学校サマーコンサート (7月)
第36回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:松本 徹
課題曲:スプリングマーチ
自由曲:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲/G.ヴェルディ(編曲:P.DESPREY)
結果:金賞・広島県代表
第36回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
指揮者:小林 泰一郎
結果:金賞・中国支部代表
第43回全日本吹奏楽コンクール 一般の部(10月)
結果:銅賞
フェンシング国体リハーサル大会開会式 (12月)
1994年
広島県一般バンドフェスティバル (1月)
バレンタインコンサート (2月)
第5回定期演奏会(6月)
場所:福山市民会館大ホール
指揮:小林 泰一郎
【1部】
フラッシング・ウィンズ/J.V.ロースト
マイアミ谷の詩/D.シェイファー
大阪俗謡による幻想曲/大栗 裕
【2部】
ベリーを摘んだらダンスにしよう/間宮芳生
パルスモーション2/川崎美保
コラ・ブルニョン序曲/D.B.カバレフスキー
「ウェーバーの主題による交響的変容」より行進曲/P.ヒンデミット
雲のコラージュ/櫛田てつ之扶
【3部】
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス/編曲:星出尚志
ディズニーの世界/編曲:金森信午
「ウェストサイド物語」より/L.バーンスタイン(編曲:溝口徹也)
日本民謡メドレー2/編曲:岩井直溥
ヒットパレード’94/編曲:伊集院隼人
第35回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:小林 泰一郎
課題曲:雲のコラージュ
自由曲:歌劇「コラ・ブルニョン」序曲/D.カバレフスキー(編曲:D.ハンスバーガー)
結果:金賞・広島県代表
第35回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
結果:金賞・中国支部代表
アジア大会イベント演奏 (9月)
第42回全日本吹奏楽コンクール 一般の部(10月)
結果:銅賞
福山文化連盟洋楽部「響きの祭典」 (12月)
1993年
福山市成人式依頼演奏 (1月)
バレンタインコンサート (2月)
西瀬戸吹奏楽フェスティバル (3月)
第4回定期演奏会(6月)
場所:福山市民会館大ホール
指揮:小林 泰一郎(2、3部)、山口 寛(1,4部)
【1部】
ヒーザーウッド・ポートレート/J.バーンズ
秋空に/上岡洋一
吹奏楽の為の心象風景/渡辺正治
【2部】
全日本吹奏楽コンクール課題曲
[1]ターンブルマーチ/川辺 真
[2]スターパズルマーチ /小長谷宗一
[3]マーチ「潮煙」/上岡洋一
[4]マーチ・エイプリル・メイ /矢部政男
【3部】
バレエ組曲「白鳥の湖」/P.I.チャイコフスキー(編曲:淀 彰)
第三幕の情景・スペインの踊り・小さな白鳥たちの踊り・第四幕の情景・終曲
【4部】
宝島/編曲:真島俊夫
アニメ「紅の豚」より/久石 譲
ボサ・ノヴァの涼風/編曲:明光院正人
アメリカングラフィティ4/編曲:岩井直溥
第34回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:小林 泰一郎
課題曲:マーチ・エイプリル・メイ
自由曲:バレエ音楽「白鳥の湖」より/P.チャイコフスキー(編曲:淀彰)
結果:金賞・広島県代表
本郷小学校サマーコンサート (8月)
第34回中国吹奏楽コンクール 一般の部(9月)
結果:金賞・中国支部代表
第41回全日本吹奏楽コンクール 一般の部(10月)
結果:銀賞
全日本吹奏楽コンクール出場報告演奏会 (12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
中国アンサンブルコンテスト (12月)
1992年
蔵王小学校音楽教室 (1月)
広島県民文化祭福山地区大会 (3月)
第3回定期演奏会(6月)
場所:福山市民会館大ホール
指揮:小林 泰一郎(3,4部)、小沢 征壱(1部)、山口 寛(2部)
【1部】
叙情的序曲「マナティ」/R.シェルドン
喜歌劇「詩人と農夫」序曲/F.スッペ(編曲:松本 徹)
メトセラ2 打楽器群と吹奏楽のために /田中 賢
【2部】
カーペンターズ・フォーエバー/編曲:真島俊夫
虹の彼方に/編曲:森田一浩
アメリカングラフィティ3/編曲:岩井直溥
【3部】
全日本吹奏楽コンクール課題曲
[A]ネレイデス/田中 賢
[B]吹奏楽のためのフューチュリズム/阿部 勇一
[C]吹奏楽のための「クロス・バイマーチ」/三善 晃
[D]ゆかいな仲間の行進曲/坂本 智
【4部】
バレエ組曲「シルビア」/L.ドリーブ(編曲:小長谷宗一)
前奏曲「狩りの女神」・間奏曲とゆるやかなワルツ・ピチカート・バッカスの行列
第33回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者・松本 徹
課題曲:ゆかいな仲間の行進曲
自由曲:交響組曲「シェエラザード」より4楽章/R.コルサコフ(編曲:淀彰)
結果:銀賞
広島県民文化祭 (9月)
吹奏楽指導者講習会モデルバンド (12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
1991年
第2回定期演奏会(6月)
場所:福山市民会館大ホール
指揮:小林 泰一郎(3,4部)、山口 寛(1,2部)
【1部】
アルヴァマー序曲/J.バーンズ
パストラーレ/保科 洋
アルメニアン・ダンスPart1/A.リード
【2部】
コパカバーナ/編曲:岩井直溥
アメリカングラフィティ1/編曲:岩井直溥
ユーミンポートレート/編曲:真島俊夫
【3部】
コーラルブルー ~沖縄民謡「谷茶目」の主題による交響的印象~/真島俊夫
ロックンマーチ/藤掛廣幸
そよ風のマーチ/松尾善雄
【4部】
バレエ組曲「ガイーヌ」/A.ハチャトゥリアン(編曲:藤田玄播)
剣の舞・子守り歌・バラの乙女たちの踊り・アイシェの目覚めと踊り・レスギンカ
第32回広島県吹奏楽コンクール 一般の部(8月)
指揮者:松本 徹
課題曲:ロックン・マーチ
自由曲:バレエ音楽「コッペリア」より/L.ドリーブ(編曲:小長谷宗一)
結果:金賞
JR100周年記念コンサート (11月)
クリスマスコンサート (12月)
広島県アンサンブルコンテスト (12月)
中国アンサンブルコンテスト (12月)
1990年
クラリネットアンサンブル演奏会 (6月)
第1回定期演奏会(9月)
場所:福山市民会館大ホール
指揮:小林 泰一郎
客演:千葉 正規(ホルン)
行進曲「マリーン・シティ」/野村正憲,藤田玄播
マーチ「カタロニアの栄光」/間宮芳生
吹奏楽の為の叙情的「祭」/伊藤康英
序曲「春の猟犬」/A.リード
ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447/W.A.モーツァルト(編曲:R.J.バードン)(ホルン独奏:千葉正規)
幻想序曲「ロメオとジュリエット」/P.I.チャイコフスキー(編曲:M.ハインズレ-)
Cl&Saxアンサンブル演奏会 (12月)
広島県アンサンブルコンテスト(12月)
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse