滋賀県立大学2025前期後期数学入試問題を解説しました。滋賀県2025M.pdfをご覧ください。2025.09.09
北九州市立大学2024学校推薦前期後期数学入試問題を解説しました。北九2024数.pdfをご覧ください。2025.08.26
北九州市立大学2025学校推薦前期後期数学入試問題を解説しました。北九2025数.pdfをご覧ください。2025.08.13
九州工業大学2025前期後期数学入試問題を解説しました。2025九工大数.pdfをご覧ください。2025.07.29
愛媛大学2025数学入試問題を解説しました。愛媛大学2025数学.pdfをご覧ください。2025.07.03
同じ色のカードを出すゲーム(大分大2025)を解説しました。大分大2025同色カード.pdfをご覧ください。2025.6.16
宮崎大学2025数学入試問題を解説しました。宮崎大学2025数学.pdfをご覧ください。2025.06.12
慶應義塾大学理工学部2025入試数学問5、aとmの一次式の求め方を解説しました。慶應2025理工M5.pdfをご覧ください。2025.0521
連立不等式をみたす格子点数の極限値(東大1998)を5通りの解法で解説しました。東大理系1998問2外点.pdf, 東大理系1998問2漸化式.pdf, 東大理系1998問2体積.pdf, 東大理系1998問2置換.pdf, 東大理系1998問2移動.pdf をご覧ください。2020.06.19追加。トミキ数理教室様よりアドバイスと計算ミスのご指摘をいただき、東大理系1998問2置換.pdf を修正しました。2020.02.21
2n回の試行中常に得点が正で最後に2m点(北大1996)を解説しました。北大1996常に正2n回で2m点.pdf をご覧ください。2017.9.22
f(n)/g(n)が整数ならf(x)はg(x)で割り切れる(京大2015)を解説しました。京大2015整数.pdf をご覧ください。2017.6.27
n次の多項式P(x)でP(0),P(1)...P(n)が整数なら全ての整数kに対してP(k)は整数(東工大1993)、を2通りの方法で証明しました。Pn(k)整数.pdf をご覧ください。2017.6.22
大分大学医学部医学科2012前期入試 数学の解説を掲載しました。2013.4.22
大分大学医学部医学科2013前期入試 数学の解説を掲載しました。2013.4.13
京都大学2013入試 物理の解説を掲載しました。2013.4.9