末廣 大貴
博士(情報科学)
九州大学
大学院システム情報科学研究院
准教授
理化学研究所 革新知能統合研究センター 計算論的学習理論チーム 客員研究員(兼任)
横浜市立大学 非常勤講師
授業担当(九州大学)
- データサイエンス演習第一
- データサイエンス演習第二
授業担当(横浜市立大学)
- 情報リテラシー
- 機械学習
- データ可視化法
- 機械学習特論
授業担当(旧)
- サポートベクトルマシンと機械学習理論(大学院特別講義)
- サイバーセキュリティ基礎論
研究内容
- 統計的機械学習理論(理論的な汎化性能や計算量の保証)とその応用
- 学習問題の帰着
- ランキング学習
- マルチインスタンス学習
- (時)系列データ分析
- オンライン意思決定問題とその応用
- オンライン物体認識
- 適応的パラメータチューニング
- コンピュータ将棋
- ラーニングアナリティクス
研究プロジェクト
- 2018-2019年度:「局所パターンとは何か:統一的定式化と理論性能保証」(科研費若手研究,研究代表)
- 2020-2022年度:「生命科学特有の付加データ及びドメイン知識に着目した弱教師学習手法の開発」(科研費基盤B,研究分担(代表者:備瀬竜馬))
- 2020-2022年度:「学習問題の統合的帰着」(JST戦略的創造研究推進事業 ACT-X「数理・情報のフロンティア」 ,研究代表)
- 2021-2023年度:「オンライン予測理論に基づくデータサンプリング問題への統合的アプローチ」(科研費基盤C,研究代表)
- 2023年度:「学習問題の統合的帰着」(JST戦略的創造研究推進事業 ACT-X「数理・情報のフロンティア」 ,加速フェーズ,研究代表)
-2024-2028年度:「データサンプリングを前提とした機械学習の包括的枠組み」(科研費基盤B,研究代表)
論文・特許等
所属学会
学会委員
- 電子情報通信学会 システム数理と応用研究会(MSS研究会) 回路とシステムワークショップ D(離散システム理論)分科会 実行委員(2017-2021年度)
-IBISワークショップ実行委員(2021年度)
-人工知能学会全国大会(第38回)実行委員,オーガナイズドセッション担当
略歴
1986.09. 愛媛県八幡浜市保内町 誕生
2005.03. 福岡県立 筑紫丘高等学校 卒業
2009.03. 九州大学 理学部 物理学科 卒業
2011.03. 九州大学 大学院システム情報科学府 情報学専攻 修士課程 修了
2014.03. 九州大学 大学院システム情報科学府 情報学専攻 博士後期課程 修了
2014.04. 株式会社東芝 入社(所属:研究開発センター システム技術ラボラトリー)
2016.04. 同退社
2016.05. 九州大学 基幹教育院 学術研究員(所属:ラーニングアナリティクスセンター)
2016.06. 同 特任助教
2017.04. 九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学部門 助教
2017.07. 理化学研究所 革新知能統合研究センター 計算論的学習理論チーム 客員研究員(兼任)
2023.04. 横浜市立大学データサイエンス学部 准教授
2024.04. 九州大学 大学院システム情報科学研究院 情報知能工学部門 准教授
連絡先
〒819-0395 福岡市西区元岡744
ウエスト2号館 8階 855号室
E-mail: suehiro(あっと)ait.kyushu-u.ac.jp