R e c e p t i o n D e s k *
児童文化研究会に興味を持って頂き、ありがとうございます。
私たちは、香川県内の子どもたちに関わる様々な活動の補助を行っています。
なお、依頼実施までの流れは
依頼登録 → 渉外担当者決定&連絡 → サークル内でスケジュールの確認→ 依頼成立か否かの連絡 → 打ち合わせ → 依頼実施
となっています。
下記の*依頼についてのお願い*の内容をご熟読の上、依頼受付フォームから依頼登録をお願いいたします。
*依頼についてのお願い*
*依頼場所までの移動について*
●依頼場所までサークル員が…
公共交通機関を利用する
サークル員の車、またはバイクで移動する
以上の場合は、交通費をご負担していただく形になります。
目安として、大学から自転車で20分程度のところまでは自転車で移動可能です。
※車等で送迎をしていただいた場合、またはサークル員が自転車で移動した場合は、 交通費はいただきません。
※文化(人形劇・ペープサートなど)を希望される場合は移動手段について追加の条件がございます。
詳しくは「文化(人形劇・ペープサートなど)を希望される方へ」をご参照ください。
*連絡について*
依頼をいただいた後に、サークル員個人の携帯電話、またはメールアドレスから連絡させていただきます。
身に覚えのない番号からの電話、メールとなる場合もございますが、ご了承ください。
通常は依頼登録からお返事まで数週間のお時間をいただきます。
お急ぎの場合は、その旨を依頼登録の際にお伝えください。
できる限り、ご期待に沿えるよう心掛けてはいますが、年間行事・大学の都合など 依頼を受け付けられない日があります。
依頼の諾否について、依頼フォームにて
■いつまでに結果を知りたいか
■依頼を受け付けられない場合連絡が必要か
の2点をご記入ください。
*文化(人形劇・ペープサートなど)を希望される方へ
■人形劇・ペープサートのセット運搬をしていただくために、距離に関わらず車が必要に なります。お手数ですが、荷物用に車の用意をお願いします。
(なお、サークル員は地域・クラフトと同様に自転車での移動ができます)
■人形劇・ペープサートをご希望の場合、練習期間の都合上2か月以上前から依頼登録をお願いいたします。
■人形劇・ペープサートの他に、人形を用いてのクイズコーナーや紙芝居なども可能です。
*地域(レクリエーションゲーム・キャンプ)を希望される方へ
■毎年多くの依頼を頂いているため、複数のご依頼が集中した場合、お断りさせていただくことがあります。
(夏休み、クリスマス前後、3月は集中するので特にお早めに連絡ください。)
*クラフト(工作)を希望される方へ
■交通費の他に、工作の材料費をご負担していただくことになります。
基本的に費用があまりかからない工作を用意できるよう工夫していますが、念のため予算をご検討ください。
■香川大学児童文化研究会ではサークル員のプライバシーの保護のため、本名とは異なり、子どもにとって親しみやすい別名『サークルネーム』を使って活動しています。
活動中は大人の皆様にもサークル員をサークルネームを使って呼んでいただくことへのご協力をお願いしております。
※打ち合わせ・依頼実施を充実したものにするため、できる限り6週間以上前からの依頼登録をお願いします。
※依頼登録する際に、必要となる大学生の人数を依頼内容の欄にてご記入ください。
以上についてご協力頂けますようでしたら、依頼受付フォームより依頼の登録をお願いします。
これからも、香川大学児童文化研究会をよろしくお願い致します。