第二種電気工事士
第二種電気工事士
◇令和7年6月9日学科試験の合格発表がありました。合格率は57.7%(北海道は57.6%)でした。令和6年上期60.2%でしたから若干下がりました。次は技能試験ですが過去3回の合格率は68.8,71.0,69.5%でした。ぜひ頑張って合格して頂きたいと思います。
◇1月17日技能試験の合格発表がありました。合格率は1日目が69.2(北海道は68.4%)2日目が69.7%(札幌は71.8%)でした。ほぼ全国並みの合格率でした。出題は候補問題1と13でした。少し難易度にバラツキがあったと思います。候補問題13で不合格になった方は簡単な問題だったのに残念だったと思います。次回は頑張りましょう。
◇8月16日技能試験の合格発表がありました。合格率は71%(北海道は全国最下位の68%)でした。特に札幌会場は65.7%と残念な結果になったようです。出題が候補問題11で最後の方だったので合格率が悪かったのでしょうか?? やはり13問一通り練習した方が良いのではないでしょうか 地方会場の合格率は72.2%でした。接続箇所が多い問題でしたか善戦したと思います。
◇7月20日、21日に技能試験がありました。20日は候補問題7(3-4-3路)、21日は候補問題11(金属管)が出題されたようです。№7は候補問題の中で一番手数が多い問題で難題でした。№11は金属管工事でしたが回路的には面倒なことは無く一度練習しておけば出来る問題だったと思います。
◇6月10日に筆記試験の合格発表がありました。合格率は60.2%(北海道は60%)でした。北海道の受験者数は2,803名,合格者数は1,681名でともに前年度より増加しております。引続き技能試験も合格を目指して下さい。当センターは初心者の方をきめ細かくフォローしますのでご利用下さい。当センターは道内企業です道民の皆様に安心していただける価格で講習会を実施しております。
※電気工事士講習のお問い合わせ
お問合せ・ご連絡・フォームからE-mailまたはFAXでご照会願います。
北海道電気技術講習センター
〠007-0835 札幌市東区北35条東24丁目
TEL/FAX: 011-786-5551
E-mail: hekosyu@poem.ocn.ne.jp