サイト:ホームページとは
一般的にホームページと言われているものは
本来は ウェブとかウェブサイトというもので
インターネット上で文章や画像を閲覧できる
システムのことを指します。
サイトはいくつかのページと呼ばれるもので
構成されていて このサイトでは
○無料で作るホームページ
○サイト:ホームページは必要?
○サイト:ホームページとは
○ネットを使って情報発信
○これからのサイト:ホームページの方向性
○サイトを作る前にすべきこと
○とりあえず決める
○サイトを作ろう
○サイトを管理する
○サポート
○お問合せ
という全部で11ページからできています
サイトを見たとき一番最初に開くページ
ここのサイトでは「無料で作るホームページ」
のことを トップページとかホームページと
いいます
ただ ここを訪れる方のほとんどがウェブとか
サイトとかには あまり詳しくない方たちなので
ここではサイト=ホームページということで
厳密な区別なく話を進めていきます
無料のサイト:ホームページとは
通常ホームページを作るときには 作った
ホームページを保管しておく場所(ウェブ
サーバー)が必要になりますが この
サーバーは年間1万円くらいから 数万円
くらいまでかかります
さらにホームページを作るツール:例えば
ホームページ・ビルダー等を使えば それらの
ツールの購入代金も必要となってきます
これらの
サーバーやホームページを作るツールも
全て用意されていて 自分で作りさえすれば
無料でサイトが構築できるものを指します
グーグルのサイトとは
グーグルは皆さんが良く知っているヤフーと
同じで インターネット関連の環境を提供して
いる会社です
そしてこの会社が無料でサーバーやサイト作成
ツールを提供してくれています
ちなみに今ごらんのこのホームページは
グーグルのサイトで作ってあり無料です
特徴
グーグルは世界でも最大級の企業なので安心して
使えます
さらに他の無料サイトと違い広告が出ないので
有料で作ったサイトと同じようにすっきりと
見せることができます
ただし容量は100MBということと添付ファイルの
上限サイズが20MBという制限がつきます
そしてあまり凝った作りはできないので
どちらかというと平凡なホームページになります
しかし 内容をしっかりと伝えていく作り方の
ホームページを目指すのであればグーグルの
サイトであってもなんら問題はありません
さらに上を目指す方は
グーグルサイトでホームページの作り方、管理・
運用の仕方が分かったら 次のステップとして
ワードプレスはいかがでしょうか?
ワードプレスはこれ自体は無料ですが
ワードプレスで作ったホームページを
格納するサーバーが必要となり
これには年間1万円から数万円かかってきます
さらに
ワードプレスのバージョンアップは自己責任で
行なう必要がありそれなりに敷居が高くなりますが
グーグルサイトが使えていれば ワードプレスでも
管理・運用面は同じにできます
さらにワードプレスではホームページとブログが
一体で作れるので集客面では大きなメリットと
なります
まずは
グーグルサイトでホームページの基本を押さえて
必要に応じてステップアップを目指していきましょう