二度目のボラボラ旅行はペンションステイがおすすめ♡
実はボラボラに来て、ホテルとアクティビティだけをして、ボラボラ本島に一度も足を踏み入れずに帰る人のなんと多いことか。
実はボラボラにはけっこうペンションがあるのだ。
ペンションステイなら、宿泊費が少し安くなる上、地元タヒチ人との交流あり、もっとどっぷりとボラボラライフを楽しめるはずだ。
世界一と謳われるマティラビーチ周辺と、買い物などに便利なヴァイタペにあって、立地は最高!
ペンションはどこもこぎれいで、スタッフはフレンドリー。
英語は通じるので、大丈夫だ。
最近日本の旅行会社もペンションでのボラボラ旅行を販売し始めた。
(写真をクリックすると拡大写真が見られるよ)
マティラ周辺
なんといってもマティラビーチは一番である。
パブリックビーチとはいえ、大型客船がボラボラに停泊していなければ、日中は人が少なく、
むしろホテルのビーチより閑散としていて、ほぼプライベートビーチ状態だ。
周りにはスナック、レストラン、ルロット、スーパー、レンタサイクルなど、必要なものは全て揃っている。
2度目のボラボラはマティラ周辺ステイがオススメ!
ペンション テマヌアタ Pension TEMANUATA
日本の旅行会社とも契約しているので、予約しやすい。かわいいバンガローが10棟ほど、
狭い路地の両側に並んでいて、一番先はビーチに面している。
一人旅にもおすすめだ。
ウェブサイトはとてもわかりやすく説明してくれている。
ペンション入り口。
受付。いろいろ相談にのってくれる。
レンタサイクル
タヒチ風バンガローが立ち並ぶ。
プライベートビーチ。
ビーチバンガローのテラス。
こじんまりとした、でもこぎれいな部屋。冷蔵庫と湯沸かしポットがある。
ファミリーバンガロー。4〜5人泊まれる。
ファミリーバンガローにはキッチンが付いてる。
ファミリーバンガローのテラス。
ファミリーバンガロー
ペンション
ホテルマティラ HOTEL MATIRA
世界一のホワイトサンドビーチ、マティラビーチが目の前に広がる、まさにボラボラの一等地にあるブチホテル。
広々とした芝の庭にバンガローが点在する。
ガーデンビューバンガローでも一歩テラスに出れば海がすぐに見える。
マティラを見ずしてボラボラを語るなかれ。
リーフまで続く遠浅の、その限りなく透明な水の色は一言では言い現すことはできない。
季節によってはサンセットも目の前。
高級ホテルにも劣らないロマンチックな時間が過ごせるはずだ。
広々した敷地にバンガローが点在。
すぐ前にマティラビーチが広がる。
庭は手入れが行き届いている。
ビーチバンガローとココナッツ。
ガーデンバンガローのテラスからでも海は見える。
受付のおばちゃん。
ペンション シェ・ノノ Pension CHEZ NONO
マティラビーチに面したバンガロー4棟のみの小さなペンション。
とはいうものの、4棟のうち2つは大きなヴィラ。
寝室2部屋にキッチンとリビング、広いテラスに小さなファレまで付いている。
4〜5人の家族や、友達通しで一つのヴィラに滞在するという、えらく楽しそうなことができてしまうのだ。
あと二つの小さなバンガローはなんと円形という、小洒落たペンション。
ペンションのエントランス
円形バンガローとビーチ
円形バンガロー
円形バンガローの部屋内。
円形バンガローのトイレ・シャワー
ファミリーヴィラ。
ファミリーヴィラ付随のファレ。
ファミリーヴィラの寝室。
ヴィラのダイニング。
ヴィラ
ペンションオーナー。
ペンション ロベルトエティナ Pension ROBERT ET TINA
マティラ岬の先端に位置するペンション。
トイレ、シャワー、キッチンが共同、というシンプルなスタイルだが、部屋数も少ないから問題なかろう。
オーシャンビューの2階の部屋からは、リーフまでが続くえも言われぬ透明なエメラルドのラグーンと、
リーフで砕け立つ白い波しぶきの向こうに広がる南太平洋の大海原という絶景だ。
マティラ岬への細い道の一番奥
岬からの景色が一望の部屋
ガーデンルーム
庭。共同キッチン、リビングは海側。
前には真っ白なビーチ。
朝食メニュー。
ヴァイタペ
ヴァイタペはボラボラの中心の町(村?)。
スーパーに銀行、土産屋、スナック、レストランにルロットなど、なんでも揃っているので、便利をとるなら、ヴァイタペ滞在だ。
特に日曜の朝にはマアタヒチ(タヒチ料理)が道端で売られるので、これは是非とも早起きして、幾つかゲットしたいものだ。
タヒチ風ドーナツのフィリフィリ、ポワソンクリュ、タロイモなどなど、タヒチの家庭料理が味わえる。
最近日曜にもスーパーが営業するようになってさらに便利になったが、日曜日にはアルコールは販売が禁止されているので
前日までに買い込んでおこう。
夕方船着場付近を散歩すれば、釣りをするタヒチ人たちがぽつぽついるだろうから、声をかけてみてもいいかも。
ヘイバ目当ての人も、会場まで歩いていけるヴァイタペステイが正しい。
ペンション ノニ Pension NONI
70歳にして元気衰えぬグロリアおばあちゃんが一人で切り盛りしているファミリーペンション。
スーパーまでは歩いて5分、町の中心地へも10分、近くのレストラン、バーへも5分.と便利。
3部屋だけの長屋スタイルで、4つ目の部屋には常にボラ在住日本人が住み着いているので(現在、それは私)、
何かあったときに日本語の助けが得られる。
マミーは、息子さんが日本人女性と結婚して日本に住んでいるというのもあって、大の日本人びいき。
朝は美味しいコーヒーとフランスパンを用意してくれる。頼めば、洗濯もしてくれるし、晩御飯も作ってくれる。(晩御飯は料金別)
グロリアおばあちゃんはお話が大好き。古き良きボラボラのことなど、聞いていて楽しい。
タヒチ人ファミリーのホームステイ的な滞在が楽しめる。
ペンション入り口
長屋に3部屋。
小綺麗な部屋。
キッチン。一部屋だけコンロ付きで長期滞在しやすくなっている。
食堂。マミーとお話ししながら朝食を。
かわいい庭で夕方は涼もう。
トイレ、シャワールーム。
とても面倒見のいいマミーグロリア。
サンセットヒル ロッジ SUNSETHILL LODGE
ペンションノニと同じ路地の山側にある、文字通りヒル(丘)のペンションだったが、
去年からオーシャンルームもできた。
ビーチではなく、足はつかない深さだが、階段があって、いつでも海に飛び込むことができる。
サンセットは目の前だ。
キッチンが充実していて、スーパーは近いし、長期滞在にはもってこいで、ボラボラに住んでる風な滞在ができる。
ヒル側の部屋も同じで、山からのラグーンビューが楽しめる。
オーナーはいつもワンコと一緒のフランス人男性だが、非常によく動き、
マティラビーチへの送迎などあれやこれやと世話を焼いてくれる。
http://sunset-hill-borabora.biz/
アナウ村
ボラボラ エコロッジ BORA BORA ECO LODGE
アナウ村はボラボラの東側。
南のマティラまでは自転車で15〜20分ぐらい、ヴァイタペまでは1時間は見た方がいいから、(意外とヒッチハイクも使える)
ちょっと不便なところには違いないが、静かなこと請け合いである。
旅行客の混雑から離れて、ローカルの村を見たければここがおすすめ。
東側なので、日の出や、満月の日は大きな月が目の前を登ってくるのが見えるだろう。
かわいいバンブーバンガローが数棟、朝食は部屋まで運んで来てくれるし、WIFIも使える。
実はモツのほうにもバンガローを持っていて、そちら側に滞在すればプライベートアイランド的な滞在ができるだろう。
http://www.bora-bora-ecolodge.com/
ファアヌイ村
ボラボラの北側ファアヌイ村もタヒチ人が多く住む村だ。
ファアヌイ湾には、実はボラボラにタヒチ人が初めて上陸したところで、山の中には昔の居住跡やマラエが残っている。
もともとタヒチ人は山の中に住んでいたのだ。
ヴァイタペまでは自転車で20分、と行ったところか、まあ、行ける距離である。
パレオ染めがはファアヌイ村にしかないから、この機会にぜひ足を運んでみるべし。
ボラボラ バンガラブ BORA BORA BUNGALOVE
そういう場所だから、キッチン完備。
アートな(?)ペインティングのバンガローが2棟だけ。