日時:2025年4月2日(水)
場所:一橋大学 国立キャンパス 佐野書院 キャンパスマップはこちら
報告者・報告論題
11:00-12:30 Hendrik Rommeswinkel (Hitotsubashi University): Decision Times in the Luce Model: An Experiment
14:00-15:30 Severine Toussaert (University of Oxford): Revealing Temptation from Menu Choices: Field Evidence
16:00-17:30 Fabio Maccheroni (Bocconi University): Distributional Ambiguity and Misspecification
参加される方は事前登録をお願いいたします。ランチおよび懇親会の参加人数把握に必要ですのでご協力ください。
事前登録のリンクはこちらです。
期限は3月18日(火)です。(期限に関わらず早めにご登録ください)
日時:2024年11月23日(土)
場所:長崎大学 片淵キャンパス 片淵総合教育研究棟2F 201教室 キャンパスマップはこちら
(正門以外の門(東門、北門)も人の通り抜けは可能です。会場のあるマップ5番の建物の右側(中庭側)の紫の矢印から出入りしてください。)
報告者・報告論題
9:15-10:15 木口 憲明 (一橋大学 経済学研究科 博士課程): An axiomatization of inequality averse preferences with egalitarian concerns
10:30-11:30 中村 健正 (一橋大学 経済学研究科 修士課程): Cautious dual-self representations and weak uncertainty aversion
13:30-14:30 東 陽一郎 (岡山大学): Coarse information acquisition
14:45-15:45 小井田 伸雄 (岩手県立大学): A dual approach to nonparametric characterization for random utility models
16:00-17:00 奥井 亮 (東京大学): Can information alleviate overconfidence? A randomized experiment on financial market participations
参加される方は事前登録をお願いいたします。懇親会の参加人数把握に必要ですのでご協力ください。期限は10月22日(火)です。
事前登録のリンクはこちらです。
日時:2024年8月9日 (金) 9:45-16:15
場所:ホテルノルド小樽
報告者・報告論題
9:45-10:45 柳田翔平 (一橋大学 経済学研究科 博士課程): Overreacting to a Black Box
11:00-12:00 重田雄樹 (東京経済大学): Equivalence of Two Equilibrium Concepts in Continuous-Time Consumption-Investment Problems under Time-Inconsistency
14:00-15:00 古川知志雄 (横浜国立大学): Bounded Rationality and Randomized Experiments
15:15-16:15 原和弘 (早稲田大学): Translation Invariant Relations on Groups
参加される方は事前登録をお願いいたします。懇親会の参加人数把握に必要ですのでご協力ください。期限は7月30日(火)です。
事前登録のリンクはこちらです。
SWETの詳細はこちらのリンクをご確認ください。SWETの参加には事前登録が必要です。それぞれ運営が独立しておりますので、お手数ですが、両方の登録をお願いいたします。
日時:2023年8月11日(金) 9:30-17:00
場所:北海道大学, 人文社会科学総合研究棟 2番教室(文系共同講義棟1階)
報告者・報告論題
9:30-10:30 岸下大樹 (東京理科大学): Diffusion of Optimism in Ambiguous Voting Game
10:45-11:45 無藤望 (一橋大学): Eliciting preferences in random satisficing model
13:30-14:30 宮下将紀 (Yale University): Identification of information structures in Bayesian games
14:45-15:45 横田義史 (北海道大学): Ambiguity in robust mechanism design
16:00-17:00 白井洸志 (関西学院大学): An ordinal approach to the empirical analysis of games with monotone best responses
日時:2023年7月1日(土) 9:30-18:00
場所:一橋大学国立キャンパス マーキュリータワー 7階
報告者一覧 (Speakers)
Christopher Chambers (Georgetown University)
Ryota Iijima (Yale University)
Giacomo Lanzani (MIT)
Jawwad Noor (Boston University)
Fernando Payro (Universitat Autonoma de Barcelona)
Kota Saito (Caltech)
日時:2022年11月19日(土) 9:30-13:00
場所:Zoomによるオンライン開催
報告者・報告論題:
9:30-11:00 李晨(京都大学): Preference Aggregation with a Robust Pareto Criterion
11:30-13:00 図斎大(東北大学): 均衡の安定性を保証する意思決定の根本は結局なんなのか
日時:2022年6月4日 9:30-13:00
場所:Zoomによるオンライン開催
報告者・報告論題:
9:30-11:00 橋立洋祐(成蹊大学): Social Preferences through Preferences over Menus: Experimental Evidence
11:30-13:00 原千秋(京都大学): Efficient Allocations under Ambiguous Model Uncertainty
日時:2021年10月23日(土)
場所:Gather.townとZoomを用いたオンライン開催
報告者・報告論題:
13:00 - 14:00 武岡 則男 (一橋大学): Habit formation, self-deception, and self-control (joint with Takashi Hayashi)
14:30 - 15:30 芝 正太郎 (早稲田大学): Tests for sign-dependency of time inconsistency using suitable experiments
16:00 - 17:00 小井田 伸雄 (岩手県立大学): Intransitive indifference with direction-dependent sensitivity
参加者(25名):青山知仁(一橋大学)、秋田勇太郎(東京大学)、安部浩次(神戸大学)、飯島良太 (Yale University)、宇井貴志(一橋大学)、大角道子(長崎大学)、木口憲明(一橋大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、後藤玲子(一橋大学)、澤亮治(筑波大学)、芝正太郎(早稲田大学)、白田康洋(小樽商科大学)、杉浦伸弥(一橋大学)、武岡則男(一橋大学)、多鹿智哉(北星学園大学)、中島大輔(小樽商科大学)、西澤周平(明治大学)、原千秋(京都大学)、兵庫一也(龍谷大学)、東陽一郎(岡山大学)、藤井陽一郎(明治大学)、堀江真由美(広島経済大学)、無藤望(横浜国立大学)、柳田翔平(一橋大学)、山本裕一 (一橋大学)
日時:2021年5月22日(土)
場所:Zoom によるオンライン開催
報告者・報告論題:
09:30-11:00 飯島良太 (Yale University): Welfare Comparisons for Biased Learning (joint with Mira Frick and Yuhta Ishii)
11:30-13:00 宇井貴志 (一橋大学): Information Geometry of Rational Inattention
参加者(36名):青山知仁(一橋大学)、秋田勇太郎(東京大学)、安部浩次(神戸大学)、飯島良太 (Yale University)、井上朋紀(明治大学)、宇井貴志(一橋大学)、大角道子(長崎大学)、梶井厚志(関西学院大学)、上條良夫(早稲田大学)、木口憲明(一橋大学)、熊代和樹(岡山商科大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、後藤玲子(一橋大学)、澤亮治(筑波大学)、白井洸志(関西学院大学)、図斎大(東北大学)、白田康洋(小樽商科大学)、武岡則男(一橋大学)、多鹿智哉(北星学園大学)、千葉早織(京都産業大学)、中島大輔(小樽商科大学)、西村直子(立命館大学)、橋立洋祐(早稲田大学)、原千秋(京都大学)、東陽一郎(岡山大学)、兵庫一也(龍谷大学)、平田 大祐(一橋大学)、藤井陽一郎(明治大学)、府内直樹(滋賀大学)、古川知志雄(横浜国立大学)、堀江真由美(広島経済大学)、無藤望(横浜国立大学)、室岡健志(大阪大学)、柳田翔平(一橋大学)、山本裕一 (一橋大学)、Yunfang Hu(神戸大学)
日時:2020年10月24日(土) 14:30 - 18:00
場所:Zoom によるオンライン開催
報告者・報告論題:
14:30 - 16:00 室岡 健志 (大阪大学): "Fragile self-esteem" (w/ Botond Kőszegi and George Loewenstein)
16:30 - 18:00 奥井 亮 (Seoul National University): "Belief formation under signal correlation" (w/ Tanjim Hossain)
参加者(31名):青山知仁(一橋大学)、秋田勇太郎(東京大学)、安部浩次(神戸大学)、石川竜一郎(早稲田大学)、井上朋紀(明治大学)、宇井貴志(一橋大学)、内田瑛介(一橋大学)、大角道子(長崎大学)、奥井 亮 (Seoul National University)、尾崎祐介(早稲田大学)、小俵将之(早稲田大学)、川中大士朗(大阪大学)、木口憲明(一橋大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、後藤玲子(一橋大学)、澤亮治(筑波大学)、清水崇(神戸大学)、白田康洋(小樽商科大学)、武岡則男(一橋大学)、多鹿智哉(北星学園大学)、千葉早織(京都産業大学)、中島大輔(小樽商科大学)、野口真平(一橋大学)、東陽一郎(岡山大学)、兵庫一也(龍谷大学)、平田 大祐(一橋大学)、藤井陽一郎(明治大学)、堀江真由美(広島経済大学)、宮城島要(青山学院大学)、無藤望(横浜国立大学)、室岡健志(大阪大学)
COVID-19 のために中止
日時:2019年10月26日(土)14:30 - 18:00
場所:一橋大学千代田キャンパス 一橋講堂 <アクセス> 特別会議室 101
報告者・報告論題:
参加者(25名):青山知仁(神戸大学)、秋田勇太郎(東京大学)、安部浩次(神戸大学)、井上朋紀(明治大学)、岩瀬祐介(東京大学)、宇井貴志(一橋大学)、内田瑛介(一橋大学)、大角道子(長崎大学)、尾崎裕之(慶應義塾大学)、尾崎祐介(早稲田大学)、加藤寛之(嘉悦大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、 近郷匠(福岡大学)、澤亮治(筑波大学)、武岡則男(一橋大学)、千葉早織(京都大学)、中島大輔(小樽商科大学)、東陽一郎(岡山大学)、兵庫一也(龍谷大学)、藤井陽一郎(明治大学)、堀江真由美(広島経済大学)、三浦慎太郎(神奈川大学)、無藤望(横浜国立大学)、室岡健志(大阪大学)、山本裕一 (一橋大学)
日時:2019年8月10日(土)9:30 - 17:00
場所:小樽経済センター <アクセス>
報告者・報告論題:
09:30 -10:30 青山 知仁 (神戸大学): "Response time and subjective filtration"
10:45 -11:45 原 和弘 (FGV EPGE): "Multiple tastes and beliefs with an infinity prize space"
13:30 -14:30 福田 慧 (Bocconi University): "On the consistency among prior, posteriors, and information sets"
14:45 -15:45 尾崎 祐介 (早稲田大学): "Optimal demand for index insurance under basis ambiguity"
16:00 -17:00 西村 洋輝 (UC Riverside): "Preference structures"
参加者(28名、SWET共催なので確認しきれていない方がおられるかもしれません。その場合は教えていただけるとありがたいです。):青山知仁(神戸大学)、安部浩次(神戸大学)、宇井貴志(一橋大学)、尾崎祐介(早稲田大学)、梶井厚志(京都大学)、河合啓一(UNSW)、糟谷祐介(神戸大学)、熊代和樹(岡山商科大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、澤亮治(筑波大学)、白井洸志(関西学院大学)、白田康洋(小樽商科大学)、関口格(京都大学)、髙梨誠之(京都大学)、武岡則男(一橋大学)、中島大輔(小樽商科大学)、西村洋輝(UC Riverside)、服部 昌彦(同志社大学)、原 和弘(FGV EPGE)、東陽一郎(岡山大学)、兵庫一也(龍谷大学)、福田慧 (Bocconi University)、松田絢子(立命館大学)、三浦慎太郎(神奈川大学)、水上英貴(青山学院大学)、宮原泰之(神戸大学)、無藤望(横浜国立大学)、室岡健志(大阪大学)
日時:2018年10月13日(土)10:00 - 17:00
場所:岡山大学 経済学部 文・法・経済2号館5階経済学部会議室<アクセス>
報告者・報告論題:
10:00 -11:00 Li Hualin (University of Glasgow): "Uncertainty attitude and variable information structures"
11:00 -12:00 塩澤 康平 (神戸大学): "Revealed Preference Analysis of Consumer Heterogeneity"
13:30 -14:30 宮城島 要 (青山学院大学): "Efficiency, equity, and social rationality under uncertainty"
14:30 -15:30 室岡 健志 (大阪大学): "Procrastination and learning about self-control"
16:00 -17:00 小島 寛之 (帝京大学): "Lack Aversion and the Utility of Money" (w/ Takao Asano, Yoshiyasu Ono, and Akihisa Shibata)
参加者(29名):青山知仁(神戸大学)、浅野貴央(岡山大学)、安部浩次(神戸大学)、井上朋紀(明治大学)、宇井貴志(一橋大学)、尾崎祐介(早稲田大学)、尾崎裕之(慶應大学)、小島健(一橋大学)、熊代和樹(徳山大学)、小井田伸雄(岩手県立大学)、小島寛之(帝京大学)、小林創(関西大学)、澤亮治(筑波大学)、塩澤康平(神戸大学)、篠原隆介(法政大学)、清水崇(神戸大学)、白田康洋(小樽商科大学)、武岡則男(一橋大学)、津川 修一(九州大学)、中島大輔(小樽商科大学)、東陽一郎(岡山大学)、兵庫一也(龍谷大学)、平田 大祐(一橋大学)、堀江真由美(広島経済大学)、三浦貴弘(関西大学)、宮城島要(青山学院大学)、無藤望(横浜国立大学)、室岡健志(大阪大学)、Hualin Li(University of Glasgow)
日時:2018年5月26日(土)14:30 - 18:00
場所:一橋大学千代田キャンパス 一橋講堂 中会議場1(学術総合センター2階) <アクセス>
報告者・報告論題:
14:30 -16:00 小島建 (一橋大学): "Tempting goods, self-control fatigue, and time preference in consumer dynamics" (w/ Shinsuke Ikeda)
16:30 -18:00 浅野貴央 (岡山大学): "State Separability in Choquet Expected Utility and Totally Monotone Capacities" (w/ Hiroyuki Kojima)
日時:10月7日(土)10:00-17:00
報告者・報告論題:
10:00-11:00 青山 知仁 (神戸大学): "Second-order beliefs and unambiguous events"
11:00-12:00 岸下 大樹 (東京大学): "Emergence of populism under risk and ambiguity"
13:30-14:30 熊代 和樹 (神戸大学): "Optimal funded pension for consumers with heterogeneous self-control"
14:30-15:30 武岡 則男 (一橋大学): "State-wise dominance and subjective probabilities"
16:00-17:00 小井田 伸雄 (岩手県立大学): "Incomplete preferences and a unique subjective state space"
日時:5月20日(土) 14:30 - 18:00
場所:一橋大学千代田キャンパス 一橋講堂 中会議場1(学術総合センター2階) <アクセス>
報告者・報告論題:
14:30 - 16:00 澤 亮治 (筑波大学): "Reference-dependent preferences and stochastic stability in bargaining and coordination games"
16:30 - 18:00 関口 格 (京都大学): "Repeated games with recursive utility: Cournot duopoly under gain/loss asymmetry" (w/ Katsutoshi Wakai)