中国女性史研究会2月総会・ゲスト講演のお知らせ
会員の皆さま
新年あけましておめでとうございます。
賑やかな春節を過ごされている方もいらっしゃることと思います。
2月の中国女性史研究会は、総会・ゲスト講演となっております。
ゲストは、昨年『中国共産党政権下で女権はどこまで許容されるのかー取材現場から』を上梓された中澤譲様です。
どうぞふるってご参加ください。
中国女性史研究会総会・ゲスト講演
日時:2025年2月22日(土)
14:00-15:00 総会
15:10-16:10 ゲスト講演
東京新聞政治部記者 元中国総局長 中澤譲様
「中国共産党政権下で女権はどこまで許容されるのかー取材現場から」
※参考文献『中国共産党VSフェミニズム』(ちくま新書,2024)
16:10-16:50 質問、討論
会場:大妻女子大学G棟5階525教室
〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
会場までのアクセスは下記をご参照ください。
アクセス | 大妻女子大学( https://www.otsuma.ac.jp/access/)
形式:対面とzoom併用のハイフレックスで開催します。
※参加には申込が必要です。下記フォームより
2月20日(木)までにお申し込みください。
閉会後は近隣のレストランで懇親会を予定しております。
https://forms.gle/V9CNFP77RtgZJjs76
※ゲスト講演の関連文献・サイト
・『中国共産党VSフェミニズム』書評(江上幸子会員,ちくま2024年9月号)
・上野千鶴子さんがWANに掲載されている、今回のご講演に関連する記事
弦子在法庭上的个人陈述
https://wan.or.jp/article/show/11306
李小江~「フェミニズムから距離を置く、中国の女性学研究のパイオニア」◆張月◇谷雨実験室
https://wan.or.jp/article/show/11498
◆『中国女性史研究』バックナンバーの電子的公開について◆
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)にある 中国総合研究交流センター(CRCC)において、中国・アジア研究論文データベースが作成されました。2017年2月現在『中国女性史研究』の創刊号~第25号までの論文・研究ノート・書評が収録されています。25号以降も、刊行3年後を目途に順次公開する予定です。