環境破壊の元の人間の欲望と気付き

講師:樋口健二


ー講座概要ー




ー講座内容ー








ー講師紹介ー


<樋口健二・ひぐちけんじ>

・profile

1937年 長野県富士見町生まれ

東京綜合写真専門学校卒業後、同校助手を経て、フリーのフォトジャーナリストになる

1969年 四日市公害を7年間にわたり追い続けた写真展「白い霧とのたたかい」

1981年から 原発被曝の実態」の講演会を各地で開始

1983〜84年 写真展「毒ガス島」(隠された悲劇の島)を東京・大阪・名古屋のキャノンサロン、広島平和記念資料館他で開催

1985年〜 写真展「原発」全国巡回で開催

1987年 ニューヨークでの第1回核

被害者世界大会で、日本の原発被害実態を報告

スリーマイル島取材

1987〜88年 写真展「原発」「四日市」を台湾各地で開催

1988年 世界核写真家ギルド展に「原発」を出展

ベルリン・モントリオール・トロント・ミュンヘン・フィラデルフィア他で開催

1990〜93年 日本の報道写真家4人展に「原発」を出展

パリ・ベルリンで開催

1995年 日本の報道写真家4人展開催

ベルリン・ハノーバー他で開催

1995年 イギリスのチャンネル4が、レポーターに起用

「日本の原発ジプシー」を追うテレビドキュメンタリーを制作・放映

1996年 「四季・武蔵国分寺」を4月9〜12日、国分寺Lホールにて開催

2001年 写真展「原発被曝の実態」3月2〜31日、外国人特派員協会ロビーとギャラリーにて開催

2006年 写真展「憧憬富士」を11月16〜22日、オリンパスギャラリー(東京)にて開

2012年 写真展「原発崩壊」を4月〜5月、オリンパスギャラリー(東京・大阪)にて開催

その後 各地で 原発と被曝労働者の実態・その真実を講演依頼が続き開催中


・受賞歴

1974年国連主催世界環境写真コンテスト・プロ部門「四日市」入賞。

2001年核廃絶NGO「ワールド・ウラニウム・ヒアリング」(本部ドイツ)創設の「核のない未来賞」教育部門賞を日本人として初受賞。

2011年「第17回平和・協同ジャーナリスト基金賞」大賞を写真集「原発崩壊」で受賞。


・Works

『闇に消される原発被曝者』 三一書房、1981年5月。ISBN 438081243X。

『売れない写真家になるには 四日市 毒ガス島 原発』 八月書館、1983年10月。ISBN 9784938140021。

『原発被曝列島』 三一書房、1987年12月。ISBN 4380872238。

『アジアの原発と被曝労働者』 八月書館、1991年1月。ISBN 978-4-938140-18-2。

『これが原発だ カメラがとらえた被曝者 (岩波ジュニア新書)』 岩波書店、1991年7月。ISBN 9784005001941。

『日本破壊列島 1970-1990』 三一書房、1992年10月。ISBN 4380922448。

『闇に消される原発被曝者』 御茶の水書房、2003年5月。ISBN 4275019466。

『はじまりの場所 日本の沸点』 こぶし書房、2006年9月。ISBN 9784875592105。

『環境破壊の衝撃1966-2007 (新風舎文庫)』 新風舎、2007年12月。ISBN 4289507611。

『新装改訂 原発被曝列島』 三一書房、2011年8月。ISBN 978-4-380-11000-9。

『無声慟哭 VoicelessCries』2015年3 月。電子書籍 (荒井潤編集)

『増補新版 毒ガスの島』こぶし書房、2015年6月。ISBN 9784875593041。

『忘れられた皇軍兵士たち』こぶし書房、2017年7月。ISBN 9784875593324。


・写真集

『四日市 樋口健二写真集』六月社書房、1972年。ASIN B000J9O2HO。

『フォトドキュメント 原発 樋口健二写真集』 オリジン出版センター、1979年8月。ASIN B000J7X3C6。

『毒ガス島 樋口健二写真集 大久野島毒ガス棄民の戦後』 三一書房、1983年8月。ISBN 978-4-380-83257-4。

『山よろけ 北海道じん肺 樋口健二写真集』 三一書房、1992年4月。ISBN 4380922227。

『原発 1973年~1995年 樋口健二写真集』 三一書房、1996年8月。ISBN 4380962520。

『樋口健二報道写真集成―日本列島’66‐’05』 こぶし書房、2005年7月。ISBN 9784875591948。

『原発崩壊〜樋口健二写真集』 合同出版、2011年8月。ISBN 9784772610346。

『新版 四日市 YOKKAICHI』写真集 /こぶし書房、2014年11月。


この講座は2019年08月27日に開催されました。