極限の土地での探検、冒険、観測。定住型探検と移動型冒険、その歴史と現在

講師:荻田泰永×村上祐資


ー講座概要ー




ー講座内容ー








ー講師紹介ー

荻田泰永(おぎた やすなが)

極地冒険家、20年に渡って無補給単独徒歩北極点到達を目指す。昨年は無補給単独徒歩南極点到達した。極地冒険の業績によって今年の「植村直己記念冒険賞」を受賞した。

カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2017年までの18年間に15回の北極行を経験し、北極圏各地を9000km以上移動してきた。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される日本唯一の「北極冒険家」。

2016年、カナダ最北の村グリスフィヨルド〜グリーンランド最北のシオラパルクをつなぐ1000kmの単独徒歩行(世界初踏破)

2018年1月5日(現地時間)、南極点無補給単独徒歩到達に成功(日本人初)

日本国内では夏休みに小学生たちと160kmを踏破する「100milesAdventure」を2012年より主宰。北極で学んだ経験を旅を通して子供達に伝える。海洋研究開発機構、国立極地研究所、大学等の研究者とも交流を持ち、共同研究も実施。北極にまつわる多方面で活動。

・村上祐資(むらかみ ゆうすけ)

「賢者に訊く」3回目の登場、世界で一番火星に近い男。

1978年生まれ。南極やヒマラヤなど、極地とよばれる厳しい環境にある美しい暮らし方を探すために、様々な極地の生活を踏査してきた極地建築家。2008年に第50次日本南極地域観測隊に越冬隊員として参加し、日本の南極観測基地である昭和基地で15ヶ月間にわたりミッションスペシャリストとして地球物理観測に従事。2013年に The Mars Society が計画を発表した長期の模擬火星実験Mars160では、三年間にわたる選考を経て副隊長に選ばれ、地球にある二つの模擬火星環境である、米ユタ州ウェイネ砂漠のMDRS基地および北極圏デヴォン島のFMARS基地で、2017年に実験を完遂した。続く2018年のMDRS Crew191 TEAM ASIAでは隊長を務めた。地球の三極(南極・北極・エベレスト)をはじめ、これまでに積み重ねてきた極地での生活経験は1000日を越え、最近では「日本で一番火星に近い男」と呼ばれることもしばしば。公益財団法人日本極地研究振興会の理事や、NPO法人日本火星協会の特別フェロー、JFNラジオ番組「ON THE PLANET」では水曜パーソナリティを務める。慶應義塾大学大学院AUDプログラム修了。東京大学大学院博士課程(工学)退学。防災士。


この講座は2018年06月11日(月)に武蔵野美術大学三鷹ルームで開催されました。