ゾウの時間、ネズミの時間 〜生物学的文明論〜

講師:本川達雄


ー講座概要ー




ー講座内容ー





coming soon



ー講師紹介ー

本川達男(もとかわ たつお)

東京工業大学名誉教授(専門は生物学)1948年 仙台に生まれる 東京大学理学部生物学科(動物学)卒(1971) 東京大学助手(1975-1978) 琉球大学講師(1978-1985) 琉球大学助教授(1985-1991) Duke大学visiting associate professor(1986-1988) 東京工業大学教授(1991-2014)

2014年4月以降は、執筆と非常勤講師をしながらの年金生活者。 小学校5年の国語の教科書(光村出版)に本川の書いた「生き物は円柱形」という文章が掲載されており、小学校でのボランティア出前授業に励んでいる。出向いた学校はすでに100校になんなんとしている。なにせ年寄りは次世代を育てることに意味を見いだすべしと、生物学から人生訓を引き出しているため、それを実践しているつもり。 現役時代の専門は生物学で、棘皮(きょくひ)動物(ナマコ、ウニ、ヒトデ、ウミユリ)の硬さの変わる結合組織の研究や、サイズの生物学の研究。 科学とは自然の見方、つまり世界観を与えるものだという考えのもとに、生物学的世界観を分かりやすく説く著書を執筆している。たとえば、ゾウの時間ネズミの時間(中公新書)74刷 86万5千部(2017現在)生物学的文明論 (新潮新書) ナマコガイドブック (阪急コミュニケーションズ)など高校の生物の教科書を執筆しており、理科教育も分かりやすく親しみやすいものにしようという考えから、高校で習う生物学の内容を全70曲の歌にしたCD付き参考書も出した(歌う生物学必修編 阪急コミュニケーションズ)。歌う生物学者としても知られており、CD「ゾウの時間ネズミの時間~歌う生物学 日本コロンビア」もある。 講談社出版文化賞科学出版賞(平成5年)手島記念研究賞著述賞(平成5年)東工大教育賞最優秀賞(平成17年) 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門(平成19年) 日本動物学会教育賞(平成26年)

『ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学』中公新書 1992年

『歌う生物学』講談社 1993

『環境保護は日本の歴史に秘策あり!』 文藝春秋 2010

など著作多数。

『生きものは円柱形』 NHKライブラリー 1998


この講座は2018年09月19日(水)に武蔵野美術大学三鷹ルームで開催されました。