9月
9/ 6(土)…更埴文化会館軽運動室
9/13(土)…埴生中学校音楽室
9/15(月・祝)…さざなみ吹奏楽祭
9/20(土)…埴生中学校音楽室
9/27(土)…埴生中学校音楽室
10月
10/ 4 (土) …更埴文化会館軽運動室
10/ 5 (日) …更埴文化会館軽運動室
10/11 (土) …埴生中学校音楽室
10/12 (日) …更埴文化会館軽運動室
10/18 (土) …埴生中学校音楽室
10/19 (日) …埴生中学校音楽室
10/25 (土) …更埴文化会館軽運動室
10/26 (日) …更埴文化会館軽運動室
時間については当面以下のようにします。
[18:30開場 合奏は19:30より(基礎練) 21:30合奏終了]退出…22:00
その他 譜面台各自持参 埴生中会場は上履き持参(廊下・階段と音楽室用)
更埴文化会館軽運動室の譜面台ですが、
今後定演が近づくにつれてエキストラさんを含め練習に参加する方が増えます。
その際軽運動室の譜面台だけでは数が不足します。
すみませんが団員の方は原則各自持参をお願いいたします。
・練習当番の会場・楽譜整理は、一ヶ月毎グループ単位で交代とします。
※グループ分け-≪Fl.Ob.Cl≫・≪Sax.Hr≫・≪Tp.Tb≫・≪Euph.Tuba.Perc≫
なお、パーカッションは打楽器の片付けを優先しますが、当番に必ず誰かがいるようにしてください。
また、その日の当番パートの人数が少ない時は、当番に限らず自主的な協力をお願いします。
・練習当番は、諸行事の関係で移動する可能性がありますので、その都度パートリーダーを中心に確認しあってください。
・会場はPM6時から借りてありますので、各パートで相談して有効活用してください。
(PM7時30分基礎練習、PM8時00分総奏を原則)
・ 会場準備は、来た人から手分けしてお願いします(基本的には会場当番の仕事)。
・練習時間を守ってください。遅れるときは必ずパートリーダーに連絡してください。
・練習中の私語を慎みましょう。
・会場準備・片付け当番は、1人に集中することなくお互いに自覚をもって全員で行ってください。
なお、当番の仕事は、
① 鍵の開閉・返却
② 練習報告書の記入
③ ハーモニーディレクターの準備・片付け
④ 指揮者の譜面台・椅子の準備・片付け
⑤ 収納庫の除湿機の水捨
⑥ 楽譜の片付け