榎本千賀子

Chikako Enomoto


1981 埼玉生まれ/Born in Saitama Pref., Japan

2007一橋大学言語社会研究科修士課程修了/ Received M.A. from Hitotsubashi University

2003-2010 金村修ワークショップ参加 / participated in Osamu Kanemura's Photographic Work Shop

2010-2011 写真展示スペースBroiler Spaceを小松浩子と共に運営

2013-2016 新潟大学人文学部助教 / Assistant Professor, Faculty of Humanities, Niigata University

2020- 新潟大学創生学部特任助教 / Assistant Professor, College of Creative Studies, Niigata University

2016- 写真家・阿部明子とカンコウツウコウとして活動 / Start Kanko-Tsuko Project with Akiko Abe (Photographer)

福島県大沼郡金山町在住/Lives and works in Kaneyama Town, Oh-numa District, Fukushima


個展/Solo Exhibitions

2005 DAEDALUS, Musee F (東京)

2007 Absolute Reasons, 表参道画廊(東京)

2009 AX, Musee F (東京)

2010 Reflections, OGUMAG(東京)

2011 bypass, Toki Art Space(東京)

2011 Lightning without Thunder, OGUMAG(東京)

2013 INVENTION, Gallery 10:06(大阪)

2014 The City and The City --TOKYO, 新潟絵屋(新潟)

2015 都市と都市:新潟, 新潟絵屋(新潟)

2019 影を繰る, 新潟絵屋(新潟), 仙台アーティストランプレイス(仙台)

2020 人為のかたち, kanzan gallery(東京)


グループ展/Group Exhibitions

2010-2011 Broiler Space Monthly Exhibition, Broiler Space(東京)*榎本千賀子、小松浩子による全10回の連続展

2011 「新潟発・日本の発見 映像と記憶のアルケオロジー 1865-2011」Le Japon vu de Niigata Archéologie de L'image et de la Mémoire 1865-2011, Maison du Japon (Paris)

2013 「リフレクション」Place M(東京)

2014 Mystery Train あやしうこそもの狂ほしけれ, 表参道画廊(東京)

2015 「リフレクション」表参道画廊, Musee F(東京)

2017 「村の肖像:村のひろがり 私の奥行き」砂丘館(新潟)、金山町開発センター(福島県金山町)

2018 「Tsuka」Centre for Contemporary Photography (Melbourne)

2019 「かぼちゃ展」画廊パンプキン(福島県金山町)


カンコウツウコウ(阿部明子とのユニット)/Kanko-Tsuko(Collaboration Project with Akiko Abe)

2016.3.19-21 「春の会合」トーキヨーライトルーム(東京)

2016.8.19-21 「夏の会合」トーキヨーライトルーム(東京)

2016.9.6-11 「秋の会合」仙台アーティストランプレイス(仙台)


出版物/Publication

2004 「太陽とガジュマルの間」『月光』第23号(南原企画)

2005 「紙とインク 写真と文字」『Ren』一橋大学言語社会研究科 紀要別冊 創刊準備冊子(一橋大学言語社会研究科)

2007 「千切れたいま、ここ」『Ren』一橋大学言語社会研究科 紀要別冊第1号(一橋大学言語社会研究科)

2008 「Photographers File」『PhotoGRAPHICA』 vol.10 (MdN)

2008 「Young Photographers File_2008_01」『PhotoGRAPHICA』vol.11(MdN)

2008 「特別企画 三菱製紙 月光×榎本千賀子」『PhotoGRAPHICA』vol.13 (MdN)

2012 「見世物の記録 ダイアン・アーバスの「一種の人類学」と親密性」『言語社会』一橋大学言語社会研究科紀要、No.6(一橋大学言語社会研究科)

2013 「合わせ鏡の写真論−−新潟県南魚沼市六日町今成家の写真にみる写真経験への江戸文化の影響」『言語社会』一橋大学言語社会研究科紀要、No.7(一橋大学言語社会研究科)

2013 「デジタル映像の展示の可能性−−『今成家写真』展における映像アーカイブ資料の活用を事例として−−」『懐かしさは未来とともにやってくる−−地域映像アーカイブの理論と実際』原田健一、石井仁志編著、学文社

2013 「『心』を写す写真−−明治初頭の写真受容と『心』の道徳哲学」表象文化論学会ニューズレター<REPRE> vol.19

2013 「『若者の村』の肖像」『にいがた地域映像アーカイブ』No.4

2014 「今成家写真から見える南魚沼の文化と日本初期写真史−−今成家写真と南魚沼の文化展によせて」『にいがた地域映像アーカイブ』No.5

2014 「『芝居』を写す写真−−今成家湿板写真コレクションにおける明治初頭の演劇写真と『歌舞伎文化圏』」『映像学』日本映像学会、第93号

2015 「『村』に暮らす、『村』を写す:角田勝之助(福島県大沼郡金山町)聞き取り」『人文科学研究』新潟大学人文学部、第136号

2018 「『村の肖像』制作の現場から:福島県大沼郡金山町における映像アーカイブ構築」『手と足と目と耳:地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究』原田健一、水島久光編著、学文社

2018 「『旅する写真屋」たち:19世紀末から1930年代の山間地における写真撮影」『美術フォーラム21』第37号

2019 『山のさざめき 川のとどろき』福島県金山町教育委員会