フェスティバルバンド(職場・一般バンド)メンバーの追加 募集を実施しています。
1.指揮者
須藤卓眞さん(松戸市立第四中学校吹奏楽部顧問/習志野ウインドオーケストラ指揮者)
2.予定曲目
オセロ(A.リード)、星条旗よ永遠なれ(スーザ)、2019年吹奏楽コンクール課題曲から
3.練習予定日
①平成30年12月22日㈯ 午後3:00~4:45 みやざき倶楽部(下振合奏) ※実施済み
②平成31年 1月26日㈯ 午後5:30~8:30 松戸市立第四中学校(須藤先生合奏)
③ 2月 9日㈯ 同上 同上 ( 同 上 )
④ 2月23日㈯ 同上 同上 ( 同 上 )
⑤ 3月 2日㈯ 午後6:00~9:00 千葉県文化会館大練習室( 同上 )
注) 松戸四中の使用条件
*上履き持参
*校内車両進入禁止(近隣パーキング利用)
(新京成線五香駅から徒歩3分)。
4.参加資格
千葉県吹奏楽連盟加盟団体所属で「リハーサルの参加プラス1日の練習参加が可能な方」 (大学生も可)
5.参加申込
参加者の氏名、所属団体、パートを下記までご連絡願います。
※所属団体で取り纏めてのご連絡をお願い致します。
送付先メールアドレス chibaippan@gmail.com
申込締切 : 平成31年1月26日(土)
6.参加費用
フェスティバルバンドへの参加においては、参加費不要です。
7.その他
練習参加の際は、譜面台・筆記用具等をご持参下さい。
千葉県の吹奏楽の発展と、吹奏楽団間の交流と奏者同士の親睦を深める絶好の機会として企画されたサウンドフェスティバルの第12回公演の開催に向け、参加団体及びフェスティバルバンド参加メンバーを募集します。
今回も「吹奏楽マニア以外も楽しめる吹奏楽の演奏会」として、出演者も来場者も楽しめる演奏会を目指します。皆さまのご協力をお願いします。
サウンドフェスティバル(合同バンド、フェスティバルバンド)への参加希望団体は、以下により参加申込を行って下さい。
なお、合同バンドの曲目提出は12月、参加団体紹介文と写真の提出は1月を予定しています。
1.開催日時
平成31年3月3日(日) 開場12:00 開演12:30
2.会場
千葉県文化会館
3.演奏会形式
第1部:合同バンドによるステージ
第2部:ゲストステージ(千葉県警察音楽隊)
第3部:フェスティバルバンドによるステージ
①大学 ②職場・一般
1.参加形態
2団体以上で構成する合同バンドとします。
2.参加申込(→【4】参加申込等)
参加申込書に必要事項を入力のうえ、ファイルを送信して下さい。
合同バンドの構成団体名は、申し込み時点での仮称で結構です。
3.その他
⑴ 合同バンドの演奏時間は、入替時間を含んで20~30分を予定しています。実際の演奏時間は、参加申込締切後に指示いたします。
⑵ 合同バンドは、参加者1名あたり300円の参加費のご負担をただきます。
1.指揮者
須藤卓眞さん(松戸市立第四中学校吹奏楽部顧問/習志野ウインドオーケストラ指揮者)
2.予定曲目
オセロ(A.リード)、星条旗よ永遠なれ(スーザ)、2019年吹奏楽コンクール課題曲から
3.練習予定日
①平成30年12月22日㈯ 午後3:00~4:45 みやざき倶楽部(下振合奏)
(午後5:00から同会場で懇親会を開催します。)
②平成31年 1月26日㈯ 午後5:30~8:30 松戸市立第四中学校(須藤先生合奏)
③ 2月 9日㈯ 同上 同上 ( 同 上 )
④ 2月23日㈯ 同上 同上 ( 同 上 )
⑤ 3月 2日㈯ 午後6:00~9:00 千葉県文化会館大練習室( 同上 )
※ 日程や会場は変更される場合があります。所属団体にはメール転送へのご協力をお願いします。
※ 第四中学校の練習では駐車場スペースに限りがありますので、公共交通機関又は周辺の有料駐車場をご利用ください(新京成線五香駅から徒歩3分)。
4.参加資格
練習予定日に掲げる練習に参加できる者であること。
5.参加申込
各団体の参加申込書中「3 フェスティバルバンド参加メンバー表」に参加者の氏名、パート等をご記入下さい。
6.参加費用
フェスティバルバンドへの参加においては、参加費不要です。ただし、第1回練習後の懇親会は参加費が必要です。
7.その他
練習参加の際は、譜面台・筆記用具等をご持参下さい。
1.申込方法
下部の参加申込書(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項をご入力のうえ、電子メールにて送付して下さい。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FlESskshSLDHiT4WPgAJ5rzJlppIxyqs-K3fFQbRgs0/edit?usp=sharing
送付先メールアドレス chibaippan@gmail.com
2.申込締切
平成30年8月31日㈫
3.申込締切後の予定(次の予定は都合により前後する場合があります。)
⑴ 12月 実施要項送付、演奏内容確認書(曲目提出)提出依頼
⑵ 翌1月 参加団体から紹介文と写真の提出(データ)
4.問い合わせ
お問い合わせは、申込書送付先の電子メールアドレスへお願いします。