設立の趣旨・活動方針

正式名称:名古屋西部・海部東部地域包括ケア推進協議会



設立の趣旨

 日本で急速に高齢化が進行していることから、厚生労働省は団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの実現を施策しています。今までも病病連携、病診連携が進められていますが、高度急性期、急性期・回復期、慢性期、在宅医療、介護に範囲を拡大し、地域住民が医療と介護をシームレスに享受できるようにする事を目的に、障害を克服して連携を実現するための協議会を発足させることにいたしました。

 まずは、名古屋西部・海部東部で、高度急性期、急性期・回復期、慢性期、在宅医療、介護を担当している施設による地域包括ケア推進協議会を設立し、医療圏に拡げ協力体制を築いていきたいと考えています

活動方針

 人口構成の急速な変化に伴い医療・介護が連携してcureだけではなくcareを提供する必要性が高まっています。医療施設間では、以前より病診連携システムとして地域の診療所と一連となった医療を提供していますが、在宅医療や介護の領域までの連携は不十分です。つまり、病院・診療所だけでは地域住民の健康不安を解消できない時代になっています。

 そこで、名古屋西部・海部東部地域包括ケア推進協議会(尾陽包括ケアの会)を発足させました。

 名古屋西部、海部東部の超急性期・急性期・回復期を担う多くの病院にご参加いただき、在宅ケアまでを視点にいれた医療にかかわっていきたいと考えております。本協議会は、会員資格等は無く、地域医療・介護を担う病院、診療所、介護施設、在宅医療施設の加入を募っております。是非、名古屋西部・海部東部地域包括ケア推進協議会へ参加され、一緒に活動していただけますようお願いいたします。

 協議会は、定例総会の他にも、各種セミナー、講演会を計画しています。これらにご参加後、熟慮の上で協議会への加入をお決めいただければ結構です。