白鴎大学経営学部小笠原伸研究室

  • ようこそ白鴎大学経営学部小笠原伸研究室へ



  • 白鴎大学経営学部小笠原伸研究室のWebサイトです。

  • 都市戦略研究、地方創生の実務に関わってきました。

  • 都市の成長、Society5.0、サードプレイス、テレワーク・シェアオフィス・コワーキングスペース、知的対流拠点、ハイテクやロボット、IoTによる新産業創出やDX、イノベーション、ソーシャルデザイン、地域課題解決、ひとと知恵の集う場づくり、都市構造・都市美、SDGs、その他地域振興や都市戦略関係全般に関心を持っています。

  • 更に街歩き企画の策定やカフェ・図書館・コワーキングスペース研究、ゆるキャラやB級グルメ、地域ブランディング研究、ソーシャルデザインなどが研究領域と考えています。

  • よく何をやっているかわからないと言われがちですが、都市や社会の未来に新しいものを生み出すための研究と考えていただけると有難いです。

  • 自治体や経済団体の委員会委員を務めたり、地域社会の将来構想の策定に携わったりしたことが有ります。

  • 起業・事業承継支援や外部の専門調査機関や地方自治体、金融機関などとの連携経験を多数持っています。

  • 自治体職員への研修、小中学生・高校生へのレクチャー、街歩きによる地域活性化ワークショップなどの企画運営が多数あります。

  • 講演では、地方創生、国土形成計画、地域の未来像や課題、新産業創出、といった話題を扱います(委細ご相談ください)

  • 企業の共同研究、創業支援・事業承継、自治体や政府機関・外郭団体による産官学連携等のご相談も承ります

  • 地方創生、地方都市の現況についてのメディアの取材対応、コメント提供などもご相談ください(多数経験あります)。

  • Facebookやっております。https://www.facebook.com/assamtea

  • Facebookにて「紅茶党党首のお茶会」なるグループページでゼミテーマに近いニュースを話題にして情報発信をしています。


研究室/ゼミの活動について

  • 都市戦略研究、地域振興、ソーシャルデザインをテーマに実例調査や企画運営について、アクティブラーニング形式でのゼミ運営を行っています

  • 統計数字と自分の目の両方で都市を見つめるのがゼミの特徴です

  • 小笠原ゼミに入ると必然的に図書館がお友達となります。

  • ゼミ1では読む書く話す調べるという学業の基本能力を鍛えながら、地域社会やイノベーション、都市問題、国土計画に至るまでを広く学びます

  • ゼミ2前期では現代都市をめぐる大きな課題にグループごとに取り組み、都市の未来像について成果発表会を行います。

  • ゼミ2前期中盤から個別に卒業論文課題について取り組み、後期には卒論指導がメインとなります。

  • 卒業論文は都市に関わる分野という中で広くテーマ設定をすることが可能です。

  • 小笠原が研究で関わる、国土交通省や地方自治体との意見交換やヒアリングの機会などが多数出てきます

  • ボランティアについては研究テーマ、活動とも扱っておりません。


小笠原ゼミへの所属を希望する学生へ

  • 都市について知りたい、自分自身が社会の最先端を学ぶ/知ることにより前進、成長したいというひとは現在の状況を問わず歓迎します

  • 小笠原ゼミはきついとか厳しいとか都市伝説のように言われがちですが、実際はそれほどでもないよというのが指導側の印象です

  • 小笠原ゼミは好奇心を持って書物を手に取る側の人になり、自分の頭で考え社会の変化を知るための知的トレーニングを行うコミュニティです。

  • 紅茶飲み放題、おやつ持ち込み大歓迎、酒飲みも遊び好きもきちんと活躍の場のあるゼミです。

  • 本棚と本の山とこたつに囲まれた研究室です。時々おやつ。


小笠原ゼミ卒業生の進路、就職先

  • 白鴎大学所在の栃木や茨城、群馬、埼玉など北関東所在企業を中心に就職する学生が多いですが公務、公共系企業や東京の大企業を目指す学生も出てきています

  • ゼミ設置後の主な内定先としては北関東・首都圏では(公務)上三川町役場、栃木県警(公共)JAはが野、JAしもつけ、JA全農福島、JA栃木県中央会、JA共済連栃木(建設)NTTファシリティーズ、カナメ、栃木セキスイハイム、日本コムシス、トヨタウッドユーホーム(交通)JR東日本、JR東日本ステーションサービス、東武ステーションサービス<東武鉄道>(商業)日本調剤、カスミ、ミスターマックス、セーブオン、マミーマート、カンセキ、ホンダカーズ南栃木、プラザクリエイト、J.I.N<JINS>、コーセー、ベイシア、コンチェルト、ITX、キタムラ(商社)藤井産業、スヴェンソン、農業総合研究所、板通、メガ、フカサワ(観光)H.I.S.、ゼットン、東武ホテルマネジメント(金融)真岡信組、東北労働金庫、足利小山信用金庫、佐野信用金庫、結城信用金庫、常陽銀行、栃木銀行、足利銀行(工業)協栄産業、コニシ、大日光エンジニアリング、ホンダテクノフォート、中央セントラルガス、キリウ(食品)フタバ食品、小林酒造(鳳凰美田)、伊藤園、パンアキモト、フライングガーデン(情報)TKC、東邦建、バリューコマース、富士通コミュニケーションサービス、北日本コンピュータサービス(娯楽)ネクサス(広告出版)DACグループ、東栄広告 などがあります。

  • 自ら起業する、そしてお家の事業を継ぐ「事業承継」を考える学生さんもゼミとして受け入れています。

  • 国際系のゼミではありませんがTOEICなどに努力する学生が多く、語学力を生かして海外の企業に直接就職する卒業生もいます。

  • 今後は就職、起業とともに是非とも大学院へ進んでもらう学生が出てくることも期待しています。


小笠原伸について

  • 小笠原伸について白鴎大学教員紹介詳細(別ページにて開きます)

  • 小笠原伸の研究活動についてresearchmap(別ページにて開きます)

  • 1971年 北海道生まれ

  • 1990年 北海道札幌南高等学校 卒業

  • 1995年 早稲田大学政治経済学部経済学科 卒業、都市のコモンズについてをテーマとする

  • 1997年 早稲田大学大学理工学研究科建設工学専攻建築学専修修士課程 修了、銀座再開発構想における都心居住をテーマとする

  • 1997年~2001年 武蔵野美術大学造形学部助手(映像学科)

  • 2002年 早稲田大学WABOT-HOUSE研究所客員研究助手 着任、2012年まで岐阜県に駐在、ロボット技術による新産業創出のプログラムづくりに関わる

  • 2003年〜2012年 早稲田大学WABOT-HOUSE研究所客員講師

  • 2009年〜2012年 早稲田大学WABOT-HOUSE研究所副所長(企画・連携担当)

  • 2012年 白鴎大学ビジネス開発研究所専任研究員 着任

  • 2014年 白鴎大学経営学部教授 着任(現職)

  • 2018年 白鴎大学ビジネス開発研究所所長 着任(現職)

  • 2020年 茨城県結城看護専門学校 非常勤講師(「社会学」担当)(現職)

  • 白鴎大学では「創造都市論」「新産業創造論」「NPO論」「ソーシャルデザイン論」「地域メディア制作演習Ⅰ・Ⅱ」「ゼミナールⅠ・Ⅱ(都市戦略研究)」オムニバス授業「現代企業行動論」第一パート「起業」を担当。

  • 白鴎大学大学院では「ベンチャービジネス特論」「ベンチャービジネス演習」を担当。

  • 学外の委員として、結城市総合計画審議会副会長、結城市まち・ひと・しごと創生推進会議会長、野木町総合戦略会議委員、エフエム栃木(Radio Berry)放送番組審議会委員、などを務めています。

  • 講演では国土交通省、県庁、市役所、経済団体、金融機関や業界団体などへ「地方創生」「知的対流拠点」「第四次産業革命/先端技術やICTの社会活用」「SNSと地方社会」「都市とポストコロナ/ウィズコロナ」などの実績があります。詳細はご相談ください。


白鴎大学について

  • 白鴎大学は1915年創設の足利裁縫女学校に起源を持つ、栃木県小山市に所在する大学です。

  • 現在経営学部、法学部、教育学部を擁する文科系の総合大学として研究教育活動を行っています。中学・高校は現在も足利市に所在します(白鴎大学足利中学校・高等学校)。幼稚園も有ります。

  • 2015年に法人100周年を迎え、14年には短大設置40周年、16年には大学(経営学部)設置30年となります。北関東では地域の研究教育の核となる大学のひとつです。

  • 2018年後期から白鴎大学経営学部は小山駅前の新校舎(本キャンパス)に移転しています。

  • 白鴎大学Web(別ページにて開きます)

  • 白鴎大学交通アクセス(別ページにて開きます)

  • Facebookページ「いいね!白鴎大学」(別ページにて開きます)

  • Facebookページ「白鴎大学ビジネス開発研究所」(別ページにて開きます)


連絡先

  • 電話はあまり繋がりません、ご依頼・取材などはまずメール:assamtea[at]fc.hakuoh.ac.jpまでお知らせください。

  • 郵送物は、〒323-8586 栃木県小山市駅東通り2−2−2 白鴎大学経営学部 小笠原伸 宛でお願いします。