幼稚園には一年を通じ様々な行事がございます。
しかし、その準備等には幼稚園の先生方も含め、お母様たちも含めて皆様の多大な力が必要です。
これを長年、園の先生も含め女性が担っており、力仕事の部分で苦労をされておりました。
そこで、秋の「にこにこ祭り」の裏方を手伝おう!という有志が、ふとしたことから「えぷろんぱぱ」という集まりを立ち上げました。
「幼稚園の行事の手伝いを通じて、父親たち同士が交流をもてれば、子供たちを通して知る幼稚園の様子より、
自ら幼稚園の行事を楽しむことで、より幼稚園への理解を深めることができるかもしれないよね。」
「子どもたちがより多くの同級生の父親と顔見知りになることで安全に幼稚園生活を楽しめるんじゃない?」
「何か園で、ボランティア的ことができればいいかもね」
「バス停だけでなく、他のクラスの親御さん同志も交流できる場所があればいいよね」との思いで始めたものでした。
ボランティアですのでその時に参加できる人というスタンスは変わっていませんが、「子どもたちのため」というお父さん達が毎年多数協力し、2024年度も3学年全体で約40人のお父さん達が参画しました。
この地区が地元でお店をやってらっしゃる方もいたりして、そのお店での交流が生まれたり、
まったく違うお仕事の方との出会いもあり、普段のそれぞれのお仕事では出会えない友人をつくったりすることもあります。
子どもたちの笑顔を誰よりも間近で見られ、お父さん同士、家族同士の関係を育める「えぷろんぱぱ」に、是非ご参加ください。