『えぷろんぱぱ』とは

幼稚園には一年を通じ「表現遊び」、「運動会」、秋の「にこにこ祭り」や一年の締めくくりの「生活発表会」と様々な行事がございます。

しかし、その準備等には幼稚園の先生方も含め、お母様たちも含めて皆様の多大な力が必要です。

今まではこれを長年、園の先生も含め女性が中心のため、力仕事の部分で苦労をされておりました。

そこで、秋の「にこにこ祭り」の裏方を手伝おう!という有志が、ふとしたことから「えぷろんぱぱ」という集まりを立ち上げました。

「幼稚園の行事の手伝いを通じて、父親たち同士が交流をもてれば、子供たちを通して知る幼稚園の様子より、

自ら幼稚園の行事をを楽しむことで、より幼稚園への理解を深めることができるかもしれないよね。」

「子どもたちがより多くの同級生の父親と顔見知りになることで安全に幼稚園生活を楽しめるんじゃない?」

「何か園で、ボランティア的ことができればいいかもね」

「バス停だけでなく、他のクラスのお父さん同志も交流できる場所があればいいよね」との思いで始めたものでした。

平成21年に開始した際には、年長組から年少組までの3学年全体で80人ほどのお父様達がまず登録されました。

あれから12年が過ぎ、13年目に入りました。多くのお父様の参加を得て現在も登録している方はかなりの数になります。

ボランティアですのでその時に参加できる人というスタンスは変わっていません。

この地区が地元でお店をやってらっしゃる方もいたりして、その店での交流が生まれたり、

まったく違う業種の方との出会いもあり、普段のそれぞれのお仕事からは出会えない友人をつくったりすることもあります。

いろいろな形での「えぷろんぱぱ」があります。それを新たに作っていくのは、参加していただけるお父様ご自身です。

ぜひ、この機会に参加してみてください。

<例年(2009年~2019年)のお手伝い活動実績>

生活発表会 (6月:大井町きゅりあんホール開催 裏方準備)

えぷろんぱぱ主催夏祭り(8月:園庭にて開催)

にこにこ祭り手伝い(11月:APブース開設および裏方作業を手伝いました)

もちつき大会(12月:もちつき)

クリスマス会(12月:ダンスの披露やトナカイ、サンタを演じました)

※クリスマス会や餅つきは一般父兄は参加できません。

表現遊び (2月:大井町きゅりあんホール開催 裏方準備)

etc….

そのほか、

毎年5月~9月に懇親BBQをおこなっています。

知り合いになったお父様同志でゴルフや家族ぐるみでキャンプに行かれた方もおられます。

ぜひ、お子様の幼稚園生活を楽しむ一環とお考えください。