投稿日: May 10, 2015 10:53:41 PM
9日の3年生池上リーグにつき報告します。
各試合18分1本の変則方式、また2試合目の池2戦は
相手の人数に合わせ6人制で行っています。
結果だけを見ると3勝1分と悪くはないのですが、
特に最初の2試合は内容があまり良かったとは言えず。
伊東杯でもそうだったのですが、ゴールがほしくなると
皆中に入って来てしまい、
結果相手DFもゴール前に集まって
スペース・シュートコースが無くなるという状況になります。
1試合目の最後4分、ようやくサイドを使えるようになり、
ゴールチャンスが増えたのですが、2試合目になるとまた逆戻り。
最後にダイキのスーパーゴールに救われたというだけの試合でした。
3試合目の前に少しインタバルがあったので、
伊東杯等の「良い攻撃シーン」ビデオを見て、
もう一度イメージを作り直して残り2試合に臨み、
ようやくサイドを崩して薄くなった中央でシュートというパタンが
多く見られるようになりました。
きっちり意識していると「やればできる」わけで、
これを最初の1分からできるようにならないと。