投稿日: May 06, 2015 11:4:56 PM
■結果
2敗1分けでした。
■ゲームコンセプト
3試合共通してのテーマは以下の通りです。
(1) ハルヒト最後の伊東杯。ぜひともチーム初勝利を!
(願わくはハルヒトに1点決めてほしい)
(2) FW、MFは全員が1本以上シュートを打つ。
(3) 全員が2本以上のパスを成功させる。
(4)「取られたら取り返す。抜かれたら追いかける」
(4/18池上リーグの反省点)
(5) 常にボールの位置を確認して動く。
(特にゴールキック、スローイン時)
(6) 失点時に味方を責めない。
(リーグ戦や練習時のミニゲームで散見された恥ずかしい癖1)
(7) スローイン、ゴールキックを誰が行うかで揉めない。
(恥ずかしい癖2)
■フォーメーションと狙い
3試合とも2-3-1(7人制)で臨みました。
5月末での転校が決まっているハルヒトは3試合ともFWに据え、
伊東杯独自の「2年生以下はオフサイドなし」ルールを利用して
ハーフウェーラインから戻らなくて良いこととしました。
ひたすらゴールを狙う役割です。
クロウド、ケイタロウ、ウミでMF(中)、DF(右)、GKの縦の軸を
作ることとし、3試合でローテーションするようにしました。
同様にナノコ、マオコ、コハナはMF(左、右)、DF(左)を
3試合でローテーションします。
1年生以下メンバ(初出場のセナとタイチ、ケイゴ)は、
後半からFWとMF(左、右)として交代し、各ポジションの
経験を積んでもらうことにしました。
守勢に回る時間帯が長いことが予想されたため、軸となる
2年生ボーイズが安定することはもちろんですが、
ナノコ、マオコ、コハナがどれだけ責任感を持ってボールを
追えるかが勝敗を左右すると考えていました。