02 学校の沿革

明治 17年 9月 25日 「網走簡易小学校」創立の式典を挙行

17年 10月 1日 授業を開始(児童 5・6名)

18年 5月 境田妙橘氏の寄付により校舎新築(1学級)

23年 9月 建部栄作氏の寄付により校舎新築(2学級)

25年 7月 10日 初代校長 三津屋大五郎先生着任

25年 12月 12日 校舎増築(3学級)

26年 9月 2日 第二代校長 舟木勇介先生着任

27年 9月 網走町大字北見町南通7丁目25番地(現:市民会館付近)に移転,新築校舎~170.75坪(4学級)

〔網走尋常小学校の頃〕

28年 4月 1日 高等科(修業年限3ヶ年)を併置し,「網走尋常高等小学校」と改称(5学級)

30年 1月 11日 大曲分教場を設置

31年 2月 12日 第三代校長 小鹿達三郎先生着任

32年 2月 12日 於将府(オショップ)特別教授場を設置

32年 4月 1日 高等科の年限を4ヶ年に延長(6学級)

32年 7月 1日 校舎(2教室,玄関)増築~経費879円672~

32年 7月 5日 第四代校長 永田泰亮先生着任

33年 12月 校舎(1教室)増築 (7学級)

33年 12月 1日 礼文尻簡易教育所を設置

34年 4月 1日 大曲分教場,本校より独立(旧大曲尋常小学校)昭和18年3月31日廃校

36年 3月 25日 第五代校長 武蔵卓先生着任

36年 7月 1日 雨天体操場 (50坪)新築 (8学級)

37年 3月 14日 第六代校長 安田卓謹先生着任

39年 8月 16日 第七代校長 千葉定雄先生着任

41年 1月 校舎(2教室,廊下)増築 (10学級)

41年 4月 1日 尋常科修業年限を6ヶ年に延長し高等科修業年限を2ヶ年に短縮

42年 3月 31日 第八代校長 高橋斌先生着任

42年 6月 30日 校舎(雨天体操場50坪・便所・廊下・玄関)を増築~経費1,035円948~

42年 10月 30日 2教室(40坪),廊下の増築(13学級)

42年 11月 17日 帯於将府特別教授場を設立

43年 3月 28日 第1藻琴特別教授場を設立

43年 5月 7日 第九代校長 大竹敬造先生着任

43年 7月 21日 西藻琴特別教授場を設立

45年 2月 29日 第十代校長 横山長蔵先生着任

45年 7月 15日 2教室(40坪),廊下を増築(15学級) ~経費1,095円962~

大正 2年 7月 10日 礼文尻簡易教育所を廃校

3年 5月 児童玄関を増築

4年 4月 1日 教室不足となり,桂ヶ丘,私立北見女子校の2教室を借り,尋6女,高1,2女を分離(17学級)

4年 8月 28日 第十一代校長 中田直義校長着任

5年 4月 1日 1学級増加(18学級)

5年 4月 21日 西藻琴特別教授場,本校より独立(現豊郷小学校)

5年 9月 1日 上能取特別教授場を設置

6年 4月 1日 市立北見女子校の2教室を更に借用(19学級)

6年 4月 1日 帯於将府特別教授場、本校より独立(旧潮見小学校,昭和51年3月28日廃校)

7年 9月 11日 同一通学区域内に一校を新設し,男子のみ収容の件認可(22学級)

7年 11月 4日 流行性感冒,激烈なため,この日より16日間,臨時休校

〔女子校の頃〕

8年 11月 7日 女子のみ収容の「網走尋常小学校」と改称(10学級)

8年 11月 11日 男子のみ「網走尋常高等小学校」として分離

10年 10月 6日 第十二代校長 鈴木三郎先生着任

11年 9月 1日 第1藻琴特別教授場,本校より独立(旧稲富小学校)

12年 4月 1日 於将府特別教授場,本校より独立(旧鱒浦小学校,現南小学校)

12年 9月 1教室(20坪),廊下を増築(14学級)

13年 3月 31日 第十三代校長 阿部清治先生着任

13年 9月 25日 創立40周年記念式典を挙行

15年 5月 1日 校舎新築のため移転,尋1,2は男子校へ,尋4,5は支庁跡へ,高1は公会堂へ,尋3,高2は北見女子校跡へ

15年 12月 5日 新校舎の落成式を挙行(16学級)~経費84,325円524~

〔昭和の時代〕

昭和 2年 4月 4日 網走中学校(現南校)焼失により,男子校の一部を中学校に充当,男子校より4学級本校に移転。

そのため,本校の尋5(2学級)を,高等女学校(現向陽高)に移転

2年 12月 10日 移転中の児童,それぞれ復帰

4年 8月 3日 第十四代校長 浜口一先生着任

7年 9月 30日 東側に屋外運動場を拡張(17学級)~経費393円50~

7年 11月 3日 校歌制定

7年 11月 8日 校舎増築~経費9,300円~

8年 9月 23日 全北見陸上競技大会において,尋常科,高等科,共に優勝,以後3年連続優勝

9年 9月 25日 創立50周年記念式典を挙行

11年 6月 19日 皆既日食を中庭で観測(19学級)

11年 8月 校舎135.5坪増築~経費9,300円~

13年 4月 7日 公立青年学校網走実科女学校を本校に併設

13年 10月 12日 第十五代校長 関川石禅先生着任

15年 1月 10日 上能取特別教授場を,能取尋常小学校所属に変更(旧美岬分校,昭和44年12月5日廃校)

15年 1月 10日 「網走女子国民学校」と改称(22学級)

16年 4月 11日 男子校全焼により本校の7裁室を貸与。そのため実科女学校生徒を高等女学校に移転

18年 4年 1日 大曲国民学校廃校となり,女子41名本校に転入

18年 戦雲急を告げ、避難訓練開始

18年 裁縫室に陸軍通信隊駐屯

19年 高学年,勤労奉仕に動員

校舎の一部は,千島派遣部隊の一時宿泊所となり,屋内運動場は,軍隊の食糧被服の倉庫となる。

20年 8月 15日 太平洋戦争終結

21年 1月 15日 第十六代校長 須貝麟太郎先生着任

22年 4月 1日 「網走小学校」と改称

〔中央小学校となってから〕

22年 9月 1日 「網走中央小学校」と校名を改称

22年 9月 12日 男女共学となり,通学区域変更(21学級)

西地区釧網線まで,川向,大曲,緑町,二つ岩,向陽,明治,文化

22年 9月 中央小学校父母と先生の会発足

23年 2月 9日 粉乳のみの給食開始

23年 校章,校歌を制定

24年 4月 1日 教室不足し,2年,3年二部授業(27学級) 

25年 7月 給食モデル校に指定

25年 12月 元分会を分校とし,4年生4学級を収容し二部授業を解消

26年 4月 完全給食実施(30学級) 

27年 4月 1日 児童の増加に伴い,西小学校を新設し,本校より(大曲・三眺・白樺町・新町・緑町) 児童約300名転校(25学級) 

28年 1月 29日 全国的流感のため,2月12日まで臨時休校 

29年 9月 25日 創立70周年記念式典挙行(27学級) 

31年 4月 1日 児童増加に伴い,川向の一部を西小学校に区域変更し,児童約170名転校 (24学級)

33年 4月 1日 第十七代校長 田村正先生着任 

34年 5月 1日 第十八代校長 横山隆博先生着任 

37年 6月 21日 午前0時半頃,校舎東南部より出火説。 9教室,給食室,舞台,東側便所,東側玄関を焼失。原因不明(25学級)

37年 8月 24日 二部授業開始

37年 8月 24日 屋内体育館を間仕切し,8教室を仮設,二部授業解消 

38年 3月 22日 第二中学校において卒業式を挙行

38年 11月 17日 新校舎に引越し 

38年 11月 24日 新校舎の落成式を挙行 ~経費1億1,436万9,324円~ 

39年 4月 1日 通学区域の一部変更(24学級)、南6条以南の児童は網小へ、川向の一部西小児童は中央小へ 第十九代校長伊藤勝見先生着任 

40年 9月 25日 1年遅れで、80周年記念式典を挙行(23学級) 

42年 4月 24日 特殊学級(こばと学級)開設(23学級、特殊l学級) 

43年 4月 1日 第二十代校長 見野久光先生着任 

43年 11月 5日 第二一代校長 亀田芳夫先生着任 

44年 全国学校合奏コンクールにおいて全道最優秀校、全国優良校に選ばれる 

45年 7月 17日 簡易プール完成、プール開きを行う(21学級、特殊2学級) 

48年 4月 1日 第二二代校長 加藤栄一先生着任 

49年 9月 25日 創立90周年記念式典を挙行(18学級、特殊2学級) 

50年 4月 1日 言語治療学級「ことばの教室」開設(18学級、特殊3学級)

50年 10月 1日 体育文化後援会の設立総会を行う 

51年 4月 1日 第二中学校言語治療学級を併設 

53年 4月 1日 第二三代校長 井上功先生着任

55年 10月 1日 幼児ことばの相談室を併設(17学級、特殊3学級)

56年 8月 灯油温水ボイラー及びガスボイル等給食設備の改善

57年 4月 1日 第二四代校長 水野真吉先生着任

59年 2月 25日 創立100周年記念協賛会設立

59年 5月 1日 児童数555名、19学級編成(内特殊3学級)

59年 9月 16日 創立100周年記念式典を挙行

60年 4月 1日 第二五代校長 山口徹先生着任

60年 5月 1日 児童数550名、19学級編成(内特殊3学級)

60年 9月 10日 屋内体育館に暖房機取付工事リビエラ60、2台 5,040千円

60年 10月 1日 通学路、グラウンド側面に壁画(100周年記念事業の一環として)

61年 3月 25日 電気設備改修工事一式 4,250万円

61年 5月 1日 児童数519名、17学級編成(内特殊3学級)

61年 8月 20日 屋内体育館床全面張替え工事

61年 10月 15日 校舎窓枠全面改修(アルミサッシ)

62年 2月 20日 廊下に拡声器取付け

62年 10月 15日 校舎外壁塗装

63年 2月 4日 トイレ水洗化、暖房工事'(灯油)、校舎床リノリューム張替え、内壁塗装、多目的教室設置、消火ポンプ及び配管工事

63年 4月 1日 第二六代校長 永澤利先生着任

63年 8月 18日 低学年用配膳棚改修

63年 10月 3日 児童玄関、職員玄関前舗装

平成 元年 5月 6日 プールのフェンス、シート張り替え

元年 7月 28日 防犯灯増設工事

元年 8月 2日 プールの排水溝工事

2年 3月 24日 一階教具室床工事

2年 4月 1日 第二七代校長 菅原哲雄先生着任

2年 7月 24日 給食室補修工事開始

2年 8月 13日 給食室補修工事完了 職員玄関フード取り付け

3年 1月 12日 特別教室換気せん取り付け

3年 4月 17日 掲揚支柱施設設置

3年 6月 10日 プール浄化装置新設

3年 7月 15日 空缶回収ボックス新設

3年 8月 14日 校舎三階北側壁改修

3年 9月 10日 放送室増改築完成

4年 1月 17日 給食室物品庫改修

4年 3月 13日 給食室換気孔ブラインド改修

4年 4月 1日 児童玄関前コンクリート改修 第二八代校長 河瀬亨先生着任

4年 7月 15日 プール浄化装置新設

4年 7月 29日 校舎二階壁改修工事 給食室給湯器改修

4年 8月 15日 二階窓サッシエ事

4年 8月 28日 屋外鉄棒新設(6基)

4年 9月 25日 開校記念日(108周年)

4年 10月 5日 市道工事により通学路一部変更

3年 3月 23日 1年~5年生全員の机・椅子取替え

4年 4月 16日 焼却炉新設

5年 5月 17日 人権の花苗(法務局)贈呈式

5年 7月 23日 プ-ル簡易トイレ設置

5年 8月 13日 一階西側廊下壁工事完了

5年 9月 11日 屋外フェンス一部増設

5年 9月 25日 開校記念日(109周年)

5年 9月 26日 二連式懸垂シーソー新設(2基〉

5年 11月 7日 創立110周年記念事業協賛会設立総会

5年 12月 27日 流し場暖房及び流し台改修

6年 3月 28日 給食室洗浄器改修

6年 6月 10日 校舎指標立看設置

6年 7月 29日 二階廊下工事、二重窓に改修工事

6年 9月 18日 各教室29型テレビ設置

6年 9月 25日 110周年記念式典挙行、記念事業実施

6年 10月 12日 外物置小屋新設(グラウンド)

6年 12月 3日 図書室本棚、カウンター設置

7年 4月 1日 第二九代 矢萩稔先生着任

7年 5月 8日 知床ファームより肥料寄贈

7年 6月 12日 ポリシャー購入

7年 6月 13日 サッカーゴールポスト購入

7年 7月 28日 階段・廊下壁塗装工事(8月9日迄)

7年 8月 7日 黒板塗装工事 給食室排水工事(8日迄)

7年 8月 9日 空気清浄器取り付け

7年 8月 10日 給食室換気扇取り付け

7年 9月 25日 111周年 多目的教室廊下壁修理工事

8年 2月 16日 印刷機購入

8年 5月 10日 知床ファームより肥料寄贈

8年 7月 30日 北海道教職員体育大会網走大会 野球運営当番校

8年 8月 5日 給食用フリーザー設置 油漏れパイプ補修

8年 8月 8日 給食室乾燥機修理

8年 9月 25日 開校記念日112周年

8年 10月 15日 家庭科室給湯工事

9年 4月 1日 第三〇代校長菅原信良先生着任

9年 5月 22日 クリーンファームより花の苗・肥料寄贈

9年 5月 27日 木村組よりボールプール寄贈

9年 9月 25日 開校記念日113周年

10年 9月 25日 開校記念日114周年

10年 11月 25日 網走市立中央小学校改築検討委員会発足

11年 4月 1日 ことばの教室特殊学級から通級指導学級に移行

11年 5月 13日 学校改築に係る要望書提出

11年 9月 25日 開校記念日115周年

12年 4月 1日 第三一代校長 清水浩先生着任

12年 6月 新校舎着工

12年 9月 25日 開校記念日116周年

13年 7月 19日 落成記念協賛会発足

13年 9月 25日 開校記念日117周年

13年 10月 10日 蓮池氏よりカラーテレビ他寄贈

13年 12月 19日 土屋氏より校旗寄贈

13年 12月 25日 新校舎完成

14年 2月 13日 桂ライオンズクラブより冷蔵庫(ことばの教室)寄贈

14年 4月 1日 ことばの教室 4学級に増級

14年 4月 10日 共同調理場給食開始(中央小、二中)

14年 5月 19日 新校舎落成記念式典挙行

14年 9月 20日 新校舎落成記念事業「河辺バンド」公演開催

14年 9月 25日 開校記念日118周年

15年 4月 1日 第三二代校長 鹿野道雄先生着任

15年 9月 25日 開校記念日119周年

16年 2月 14日 多目的ホール開放開始

16年 5月 グラウンド防砂ネット取り付け

16年 9月 25日 創立120周年記念式典挙行

17年 4月 1日 第三三代校長 河原英男先生着任

17年 9月 25日 開校記念日121周年

17年 11月 20日 交通安全標語看板設置(寄贈:網走運転者部会)

17年 12月 1日 第三四代校長 光岡光彦先生着任

18年 3月 18日 校内案内板設置

18年 9月 25日 開校記念日122周年

18年 12月 9日 防犯オートロック設置

19年 4月 1日 普通学級10、特別支援学級3

19年 9月 25日 開校記念日123周年

20年 4月 1日 普通学級11、特別支援学級3

20年 9月 25日 開校記念日124周年

21年 4月 1日 普通学級12、特別支援学級3 第三五代校長 吉岡晃先生着任

21年 9月 25日 開校記念日125周年

22年 3月 太陽光発電設備設置

22年 4月 1日 普通学級12、特別支援学級4

22年 9月 25日 開校記念日126周年

22年 グラウンド芝生化完了

23年 9月 25日 開校記念日127周年

24年 4月 1日 普通学級12、特別支援学級4(知・情・肢・言)

24年 5月 24日 防犯センサー増設工事完了

24年 8月 14日 体育館雨漏り修理完了(グラウンド側)

24年 9月 25日 開校記念日128周年

24年 4月 1日 普通学級11、特別支援学級3(知・情・言)3学年1学級

第三六代校長 吉田昌広先生着任

25年 9月 25日 開校記念日129周年

26年 4月 1日 普通学級11、特別支援学級4(知、病、言、情)4学年1学級

26年 9月 25日 創立130周年記念式典挙行

26年 11月 19日 公開研究会

27年 4月 1日 普通学級10(3・5学年1学級、1・2・4・6学年2学級)

特別支援学級4(知・情・病・言)6学年4学級

第三七代校長 潮田信先生着任

28年 4月 1日 普通学級9(3・4・6学年1学級、1・2・5学年2学級)

特別支援学級5(知・情2・病・言)

28年 10月 14日 第71回北海道国語教育研究大会

29年 4月 1日 普通学級9(3・4・5学年1学級、1・2・6学年2学級)

  特別支援学級5(知・情2・病・言)

29年 12月 15日 公開研究会

30年 4月 1日 普通学級8(3・4・5・6学年1学級、1・2学年2学級)

特別支援学級5(知・情2・病・言)

第三八代校長 沼田泰彦先生着任

30年 12月 14日 公開研究会

31年 4月 1日 普通学級7(1・3・4・5・6学年1学級、2学年2学級)

特別支援学級6(知・情2・病・言・弱視)

令和 2年 2月 19日 公開研究会

令和2年 4月 1日 普通学級7(1・2・4・5・6学年1学級、3学年2学級)

                                 特別支援学級6(知・情2・病・言・弱視)

    プログラミング教育事業 研究実践校指定

    網走中央・西地区学校運営協議会 設置

令和3年4月1日 普通学級7(1・2・3・5・6学年1学級,4学年2学級)

        特別支援学級(知・情3・病・言)

       プログラミング教育公開研究会

       第三九代校長 可児隆洋先生 着任   

令和4年4月1日 普通学級6(全学年1学級)

        特別支援学級(知・情3・病・言・難)

        電子黒板全教室導入

令和5年4月1日 普通学級6(全学年1学級)

        特別支援学級(知1・情2・言1)

        科学研究費事業(大妻女子大)協力校