『一博一品』と『一博一品(2009)』の中身の写真(目次・文章・裏表紙説明)をこちらに掲載しました。どうぞご覧下さい。
『一博一品』
●目次1(左ページは中国語、右ページは日本語となっています)
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
『一博一品(2009)』
●目次1(左ページは中国語、右ページは日本語となっています)
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
●目次2(左ページは中国語、右ページは日本語となっています)
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
●目次2(左ページは中国語、右ページは日本語となっています)
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
●全ての作品が日中両言語で掲載されています。
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
●目次の写真で気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
作品をジャンル別に分けたところが前作と大きく異なる点です。
また、著者紹介も一つのカテゴリーにまとめました。
各作品の本文の前には、著者の自己紹介ページもあります。
●裏表紙にある説明文です。(近づいて撮影したため、端が少し傾いて見えます)
↓クリックすると大きい画像をご覧になれます。
●そして外見もバージョンアップ!紙質と装丁にコストをかけ、大きく改善しました。
愛称は「次男」ですが、なんだか長男よりも洗練されたオトナという感じです。
※裏表紙の説明文は『一博一品』、『一博一品(2009)』共通です。