2025年6月30日 ホームページを公開しました。
今回で38回目を迎える本シンポジウムは,自律性と協調性を軸とした新規なシステムを横断的に扱います.生体,生物社会など自然界に存在する自律分散機構,自律分散システムにおける機械学習・通信・情報処理・制御機能,自律分散システムの理論・方法論, 自己組織化・創発システム論,シネジェティクス,マルチエージェントシステム,群ロボット,ニューラルネットシステム,遺伝的アルゴリズム,バイオホロニックシステム,人工生命,ウェットシステム,進化経済システム,実システムの実装例など,関連分野を含めて広く講演を募集いたします.
講演時間:30分(発表20分、質疑応答10分)
講演時間:15分(発表12分、質疑応答3分)
※本講演会では,境界領域を含めた広範な学術領域からのご講演を募集しています.本年度も,レギュラーセッションに加えて萌芽セッションを設けました.萌芽セッションでは,萌芽的な研究成果であっても発表しやすくなっておりますので,奮ってご投稿ください.
実行委員長 小林 祐一(静岡大学)
プログラム委員長 志垣 俊介(国立情報学研究所)
実行委員 早川 智洋(静岡大学)
計測自動制御学会 システム・情報部門
静岡大学(予定)
協賛(順不同,準備中):
一般社団法人 電子情報通信学会
一般社団法人 日本機械学会
公益社団法人 精密工学会
公益社団法人 化学工学会
公益社団法人 応用物理学会
一般社団法人 電気学会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 システム制御情報学会
一般社団法人 日本神経回路学会
一般社団法人 日本生物物理学会
一般社団法人 日本ロボット学会
日本比較生理生化学会
計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会