剣道の理念
「剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である」
剣道修錬の心構え
「剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて礼節をとうとび
信義を重んじ誠を尽して
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである」
藤沢翔陵高等学校 剣道部
剣道の理念と修練の心構えをもとに活動をしています。日常生活の向上が剣道の向上につながります。
日々何を見て、何を感じ、何を考え、何を言葉や行動で表現するのか。剣道の稽古をはじめ地域ボランティア活動や海外の高校や大学とのオンライン会議など積極的に外部の方から学ぶことを行います。
最後は団結力!さあ頑張れ!
さあ、トライ&エラーを繰り返し頑張ろう!
相模原市民剣道選手権 高校1年生男子 優勝
地域や世界の出来事を自分事として考える。
文化祭企画「池の水を抜いてみた!!」
様々な生徒と協力して、協調性、
自然、環境、生物学を学んだ。
地域の方や水利組合の方より地域の問題や解決策を学んだ。
様々な新たな課題設定する機会となる。
ビオ トープ より学ぶ
様々な学びの中からヒトと自然を考えることになった。水を考えることが思考の広がりを生んだ。
限りある自然。その空間保全や創出がなぜ必要なのか学んだ。ビオ トープより深く学んでいきたい。