ノートPC初期設定

PCを入手したあと、オリエンテーションまでにやらなくてはいけないこと

皆さんにできるようになっていただきたいこと、準備を終えていただきたいことは以下の通りです。

(斡旋PCを購入している場合、スタートガイドの 「4. Windowsをセットアップする」の、QRコードをスマートフォンで読み込んで設定を行ってください。

URLは、https://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/windows11/w11setupC.pdf です。基本的にはマニュアルの通りに進めていただいて構いません。)

手順は大体、どのPCを購入しても以下のような流れですが、ここでは斡旋PCを購入された場合を前提に説明します。斡旋PC以外を購入、入手された方は適宜読み替えてください。本学では斡旋PC以外についてはサポート致しません。


ここまでできると、PCとして使えるようになります。

購入したPCによってはさらに追加の設定が必要になろうかと思います。
(お試し版のセキュリティソフトとか、メーカー独自のアプリが入っている場合です。なお、お試し版のセキュリティソフトは、早いうちにどうにかした方がいいです。)

ここでPCを放っておくと、Windows Updateという『Windowsが自分で自身のセキュリティを向上させる』プログラムが走り始めます。
この『Windows Update』は、巨大なデータをダウンロードするので、定額で使えるネットワーク回線で利用されることをお勧めします。テザリングでやるのはお勧めしません。

なお、ここから先、オリエンテーションまでPCを使って何か作業をしていただくことはない…のですが、くれぐれもPCを壊さないようにお願いします。
持ち運びの際には緩衝材で包む等してください。
ちなみに、斡旋PCの保守期間は4月1日からスタートします。修理をする場合は、4月1日以降に持ち込んでいただくことになりますのでご注意ください。

PCを入手したあと、オリエンテーションまでにやらなくても良いこと

ICTリテラシーオリエンテーションでは以下の内容を扱います。

従って、それらに類する作業は事前にしないで大丈夫です。また、在学中はMicrosoft 365(Office)は無料で使えますから、買う必要はありません

斡旋PCを購入した場合の特筆事項

本学の斡旋PCをご購入いただいた場合、具体的な手順は、皆様のお手元に届いたPCの箱の中に同封された紙に書かれていますが、具体的には
「取扱説明書 スタートガイド」と
「取扱説明書 ご利用にあたっての注意事項」という紙が入っています。

どちらも良くお読みいただきたいのですが、「スタートガイド」の「保証とアフターサービス」のところはまず横浜商科大学情報メディア課にご相談ください。

情報メディア課が一次対応窓口になっておりますので、故障の場合も横浜商科大学情報メディア課からパナソニックさんに修理を出し、修理から直って戻ってくる際も情報メディア課が受け渡し口になります。加賀ソルネット様は販売代理なので販売店ではないことにご留意ください。

スタートガイド(部分)

ご利用にあたっての注意事項(部分)

よくある質問とその回答

以下に、皆様から頂いた質問についてご回答いたします。質問がある場合は以下を読み、該当の質問がなければこちらのFormから質問を入力してください。お答えできるものについては以下に追記していきます。(個別のお返事は致しかねますのでご了承ください)。

PC初期設定について