数学のとびら 関数解析-基本と考え方-(裳華房・2023年10月10日発行)
以下の特徴があります:
数多ある関数解析の本のなかでいちばん敷居が低い入門書(裳華房編集者談←きっと誉め言葉?)
線形代数と微分積分の復習をしながら関数解析の基本と考え方を学べる
ルベーグ積分を用いる話題は最終章に集約しルベーグ積分未習の読者も安心
微分方程式の境界値問題を例として関数解析の応用を体験できる
裳華房のページ(まえがきや内容見本が見られます)
裳華房編集部によるnote(はじめて関数解析を勉強するならコレ)
Amazonのページ
訂正があります。申し訳ございません:
第3版第1刷の正誤表
第2版第1刷の正誤表
第1版第1刷の正誤表
第N版の正誤表には第N+1版の正誤表を含めているので、お持ちの版(巻末の奥付を参照)の正誤表だけを見れば十分です。誤植等を見つけた方は アクセス・連絡先 からメールで教えて頂けると有難いです。
教科書・参考書に採用していただき、感謝申し上げます(観測できたもののみ):
大阪公立大学理学部「解析学3」(阿部健先生・参考書)
神奈川大学理学部「理学ゼミナール」(松澤寛先生)
京都工芸繊維大学工芸科学部「数理応用解析」(武石拓也先生)
東京科学大学情報理工学院「ベクトル解析と関数解析」(高橋仁先生/荒井迅先生)
東京都市大学理工学部「関数解析学」(橋本義武先生)
東京理科大学理学部第一部「関数解析」(田中視英子先生)
奈良女子大学理学部「関数解析入門」(佐野めぐみ先生)
明治大学総合数理学部「関数解析」(柳田英二先生)
横浜国立大学理工学部「関数解析」(植木誠一郎先生)
龍谷大学先端理工学部「セミナーI」「セミナーII」「特別研究」(深尾武史先生)
お買い上げいただき、感謝申し上げます(観測できたもののみ):
裳華房 2025年1月~3月分野別売上げランキング(数学分野) 👑第10位
立命館生活協同組合 Book Best ランキング2025年1月(自然科学) 👑第2位
裳華房 2024年1月~3月分野別売上げランキング(数学分野) 👑第4位
裳華房 2024年1月~3月売上げベスト 👑第10位
裳華房 2023年10月~12月分野別売上げランキング(数学分野) 👑第1位
裳華房 2023年10月~12月売上げベスト 👑第1位
2023年書泉グランデ理工書売場 裳華房ベスト 👑第3位