西住小ブログ

7/16蔵王宿泊学習を終えて

先週、5年生は1泊2日の蔵王宿泊学習に行ってきました。今朝、3連休が明けて5年生が登校すると、教室の黒板には大きな「おかえり!!」の文字が。6年生からの素敵なメッセージに心が温まりました。

7/10算数(4年)

夏休みを前に、これまでの授業で苦手な人が多かった「2けたの掛け算」や「大きな数の位取り」などの”学びなおし”をしました。

7/9音楽朝会

今月の歌は「気球に乗ってどこまでも」です。歌詞からイメージを膨らませ、宇宙を越えて広がるみんなの夢にたどり着くことを想像しながら、全校で歌いました。

7/2七夕朝会

七夕の由来や飾りに込められた願いなどについて、企画運営委員が寸劇とクイズで紹介してくれました。

7/1「えがおでチームワークばっちり西住っ子」

今年度の児童会のめあてや各学年の取組を、企画運営委員会がまとめました。昇降口に掲示していますので、ご来校の際にぜひご覧ください。

6/27ミニ大根収穫(ひまわり・たんぽぽ)

畑で育てたミニ大根をいよいよ収穫。大豊作です。「一人で10本も抜いたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。

6/26理科(3年)

みんなで大切にお世話をしていたアゲハチョウが羽化をした後、うまく飛べずに死んでしまいそうです。今後どうしていくかを真剣に話し合いました。

6/25朝会(保健委員会)

熱中症予防のための正しい水分補給のタイミングと、感染症予防のための手洗いの重要性について、クイズ形式で発表しました。

6/25交通安全見守り

今日は見守り隊に加え、PTAによる交通安全見守りも行われる日でした。朝、学区内を見回ると、家の前や集合場所でお互いに手を振って「行ってきます」「行ってらっしゃい」の挨拶を交わし、家族に見送られて学校に向けて歩き出す子供たちの姿も多く見かけます。西住っ子が安心して登下校ができるのも、地域と家庭の力があってのことだとあらためて感じます。

6/24音楽(2年)

校長室にきれいな歌声が聞こえてきました。高学年かと思って2階の音楽室に行くと誰もいません。歌声が聞こえてくる方に足を進めると、それは2年生教室からでした。大きな口を開け、声をそろえて、表情豊かに児童会の歌の練習をしていました。「みんなでのびる」姿がここにもありました。

6/21蔵王自然の家出前授業(5年)

所員の方々から、蔵王の自然や生き物についての豆知識、荷物のパッキングと疲れないリュックの背負い方など、ためになるお話を聞きました。また、熱中症予防や蜂、マダニ対策などの注意点を教えていただきました。宿泊学習に向けて、期待が高まりました。

6/20保育所・幼稚園の先生による授業参観(1年)

幼稚園と保育所の先生が、1年生の授業の様子を参観にいらっしゃいました。授業の様子、教室に掲示された子供たちの作品や活動の記録から、この2か月半の成長を感じていただけました。

6/18朝会(校長講話)

「安全をつくる」をテーマに校長先生からお話がありました。家、学校、海水浴場や公園など、安全とされる場所もその使い方や過ごし方のルールを守り「安全をつくる」必要があるというお話でした。また、ため池事故防止のための動画を見て、水の事故に遭わないためのルールについて考えました。

6/14栄養教諭訪問(1,2年)

栄養教諭による特別授業がありました。1年生は「給食ができるまで」、2年生は「食べ物のはたらき」というテーマで学習しました。町内9校の2800人もの給食を、20人の調理員さんたちが朝早くから作っているということを聞き、驚きの声が上がりました。感謝の気持ちでいっぱいになりました。

6/11縦割りの日

6月~2月の毎週火曜日は「縦割りの日」です。お昼の清掃を縦割りチームで行い、お昼休みもそのまま縦割りで遊びます。今日はその初日。6年生がしっかり準備をし、活動を進めました。

6/7朝の活動 読み聞かせ

ボランティアさんによる読み聞かせが今年もスタートです。3年生では「ランパンパン」というインドのお話の世界を楽しみました。

6/7給食(歯と口の健康週間)

6/4~6/10が「歯と口の健康週間」であることを受けて、今週は噛み応えのある食材が取り入れられています。今日のみそ汁は、レンコン、ニンジン、ゴボウといった根菜が多く入っていました。また、イワシの梅煮は骨までまるごと食べられてカルシウムいっぱいです。

6/3あんなところがこんなところに(5年図工)

学校の階段手すりに、西住駅と電車が出現。体育館出入口に猫の家があったり、昨日まで廊下の床にあった小さな足跡が、今日は壁面を登っていく驚きの展開になっていたり。いつもの場所が変化する楽しい作品を5年生が作りました。

6/3心肺蘇生法研修会

プールの排水蓋の点検が終わり、今日から注水を始めました。写真は少し前、5/24に船迫小の先生たちと合同で行った心肺蘇生法の研修会の様子です。胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用法を学びます。万が一のときに子供たちのいのちを守れるように、学校では毎年必ずこの研修会を実施しています。

5/31児童会総会

自分たちの学校をよりよくするために各学級で取り組んでいくことや、委員会の活動計画についての発表、質疑応答がありました。企画運営委員会の丁寧な進行と、代表の子供たちのはきはきとした発表、受け答えが素晴らしかったです。「みんなで伸びる」姿がまた一つ見られました。

5/30昼休み 未来先生たちと

今日は仙台大学の未来先生3人が学習支援に来ました。授業後に「先生、昼休み一緒に遊びましょう!」という子供たちの誘いに、快く応じた未来先生たち。楽しい時間を過ごすことができました。

5/29プール清掃

全校児童が協力してプール清掃を行いました。プールの中はもちろん、プールサイドや更衣室、手洗い場がすっかりきれいになりました。これから点検や水張り、水温の上昇を待って、6/11にプール開きの予定です。

5/28音楽朝会

呼吸の仕方、口の開け方に気を付けて声出し練習をしたあと、校歌を斉唱しました。外のぐずついた天気を忘れるような、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

5/27仙台大学 未来先生

今年度は、仙台大学の5人の学生が、未来先生として学習支援に来てくれることになりました。今日はその初日でした。写真は5年生の体育の授業の様子です。

5/24動物のからだのはたらき(6年理科)

血液の通り道や心臓の働きについて学習しました。血液が体内を循環する様子を動画で確認したり、血液で運ばれるものを調べたりしました。

5/22はたらく人に話を聞こう(2年国語)

学校で働く人に話を聞いて、大事なことを聞き取る学習をしました。今日は職員室にいる校長先生や教頭先生、事務の先生や用務員さんたちに「どんな仕事をしていますか?」「大変なことは何ですか?」とインタビューし、聞き取りをしました。あいづちをうったり、分からないことは聞き返したりと、話の聞き方が大変立派でした。

5/15みどりの時間

今朝は全校児童で夏秋花壇に模様替え。たっぷり水やりをしてきれいな花が咲き続けるようにしたいです。

5/14バケツ稲(5年)

みやぎ仙南農業協同組合の皆さんにご協力いただき、バケツ稲つくりに挑戦です。秋の収穫まで自分たちでしっかり管理をし、育てていきます。

5/13図書室

昨日まで「こどもの読書週間」でしたが、今日も借りていた本を返しに来る子、新しく借りる子で図書室は大賑わいでした。西住小図書室では司書の先生が「おすすめコーナー」や「特集コーナー」を設置し、行事に合わせたお勧めの本などを紹介して本に興味を持ってもらうとともに、季節に合わせた掲示物で居心地のいい空間になるようにしています。

5/10給食

運動会の練習でめいっぱい体を動かしたあとの、待ちに待った給食。今日のメニューは麻婆豆腐、餃子、もやしと小松菜の中華和え、ごはん、牛乳でした。

5/1図書室で本の貸し出し

今年は読んだ本を「読書通帳」に記録していくことにしています。本好きの西住っ子がたくさん増えることを願っています。

4/30投力アップ練習

職員室真上の2階からぶら下がるトラロープとネットに入ったボール。一人がロープを持ってピンと張り、もう一人がボールを投げるとスライダー式にボールが2階に向かって上っていきます。投げる力を向上させるための手作り練習場所です。今日の休み時間には、2年生が交代で夢中になってボールを投げていました。

4/26〇〇たんけんたい(2年)

2年生が近くの公園に探検に出かけました。道端や公園で花や昆虫などの生き物や春らしく感じるものをたくさん見つけてきました。地域の方から思わぬプレゼントも・・・。

4/26うれしいプレゼント(1年)

1年生の入学をお祝いして、地域の方から手作りの「小さなランドセル」をいただきました。ありがとうございます。

4/23交通安全教室

交通安全指導隊、スクールガードリーダーの皆さんの協力を得て、3~6年生は校庭で自転車の乗り方を、1・2年生は学校周辺の道路で安全な歩き方について学習しました。

4/23朝会 スクールガードの皆さんと

子供たちの登下校の見守りをしてくださっているスクールガードの皆さんとの顔合わせの会を行いました。どうぞこれからもよろしくお願いします。

4/22 給食

今日の献立はミルクパン、えびボールスープ、鶏肉のアップルソース、ペンネのケチャップソテーでした。えびボールはふわふわでスープとよく合い、とてもおいしかったです。今日もおいしい給食をありがとうございました。

4/12 1年生を迎える会

桜満開の校庭で、1年生を迎える会を行いました。縦割りチームごとに自己紹介や楽しい遊びをして過ごした後、お花見団子をみんなで食べました。

4/10 見守り隊 下校指導支援

見守り隊の皆さんが、入学して間もない1年生の下校に付き添い、安全に歩けるように支援してくださってます。ありがとうございます。