クラスプロファイルでは、担当授業に関連する情報を管理することができます。
授業選択後のクラスプロファイルの画面構成は
次のようになります。
該当授業を選択します。曜日欄の横にあるアイコンをクリックすると、その曜日に受け持っている授業の一覧が表示されます。
開講年度と学期を切り替えることができます。
切り替えを行うことで、過去の授業資料や授業評価結果を確認することが可能となります。
クラスプロファイルで利用できるメニューの一覧です。
選択中の授業に対して、各機能を切り替えることができます。
※シラバス登録、成績入力等の一部機能は期間限定の表示となります。
初期表示の機能一覧を表示させたい場合は、「TOP」をクリックしてください。
選択している授業情報が表示されます。
選んだメニューに合わせた操作画面が表示されます。
課題の作成、提出された課題の確認、評価を行います。新着情報がある場合、「New」が表示されます。「ラベルメニュー>>授業関連>>課題管理」からも担当授業の課題管理をご利用いただけます。
授業で配付する資料(PDF・動画等)を管理します。
学生から授業に関する問い合わせが届きます。新着情報がある場合、「New」が表示されます。問い合わせ内容に応じて回答をご登録ください。
学生の学習状況を確認します。コース学習、課題、テスト、クリッカーの学習状況の詳細確認が可能です。
履修者に対して簡易的なアンケートを作成します。結果はリアルタイムで確認可能です。
旧EX版の「クラスフォーラム」と同様の機能です。
学生間や学生⇔教員間でディスカッションやプロジェクト内での課題管理を行うことができます。
シラバスを登録します。
登録した内容が公開されるとラベルメニュー>>授業関連>>「シラバス照会」からご覧いただけます。
履修者の一覧を確認・出力することができます。
ラベルメニュー>>授業関連>>「履修者名簿」からも担当授業の履修者名簿をご覧いただけます。
履修者の出欠状況を確認・登録することができます。
ラベルメニュー>>出欠管理>>「出欠管理」からもご覧いただけます。
履修者に対して掲示を配信します。
ラベルメニュー>>掲示登録>>「掲示登録」からも掲示を配信することができます。
履修者へ配信するアンケートの作成・確認ができます。
アンケートへ回答することができます。
成績の入力をすることができます。また、期間内であれば、入力した成績を確認することも可能です。
学生の授業評価に対する集計結果を確認することができます。
クラスプロファイルは履修登録が開始してから成績が確定するまでが利用期間となります。
成績確定後は履修情報がクリアされるため、履修者にひも付く情報を閲覧することはできなくなります。
なお、教員自身が登録した課題、授業資料等の情報は、年度を超えて利用可能です。