1階の開架楽譜コーナーには和楽譜を中心に、約17,000冊の楽譜を配架しています。 ピアノ・声楽・器楽・室内楽などの分野ごとに並んでおり、各コースの推薦・課題曲は別コーナーを設けています。その他、ミニチュアスコアや洋楽譜は、楽器編成別に置いています。
1階のCD棚には約30,000枚の CD を配架しています。音楽ジャンル別にシールで色分けしており、作曲家・アーティストのアルファベット順に並べています。複数の作曲家の作品で構成されているCDは楽器編成別や演奏者別、さらに細かなジャンル別に分類し並べています。
2階の図書は音楽専門書と一般書に大きく分け、ジャンルに基づいて決められた請求記号順に並べています。また、大学のコースごとに選書されたコーナーや音楽史コーナー、短期大学生向けの幼児教育書コーナーを設けています。
DVD・ブルーレイディスクの映像資料は、著作権法の制限により館外への貸出はできません。館内にある再生機器で視聴してください。
閉架資料を置いているエリアには、スタッフ以外の方の立ち入りはできません。閉架資料を閲覧・貸出する際には閉架請求手続きが必要となります。そのため、資料の貸出には多少の時間がかかりますのでご了承ください。
主に新着資料やおすすめの資料を集めているコーナーです。
メモリアルイヤーの作曲家や季節に沿った資料を集めた特集コーナーのほかに、絵本コーナーや就職本コーナーなども設けています。
利用したい資料が所蔵されているか、タイトルや著者・作曲者などから検索できます。
ほかにも、所蔵場所や貸出状況の確認、レシート印刷が可能です。
館内のCDを自由に視聴することができます。
図書館では、調査・研究・学習に役立つ外部データベースや電子ジャーナルなどを提供しています。 一部のサービスはこの専用パソコンからご利用できます。 詳しくはこちら
自由に読書や学習・研究を行うことができます。
館内で閲覧した資料を戻す際は、返本台をお使いください。
※貸出しを受けた資料はご利用できません。
館内の映像資料を3人以上から視聴することができる部屋です。
グループ学習室利用上の注意
室内での食事は禁止です。
飲料はペットボトルなどの密閉できる容器に限り持ち込み可能です。
貸出・返却カウンターにて入室者全員の学生証を提示して下さい。鍵をお渡しします。
貸出時間は2時間です。延長したい場合はカウンターに申し出て下さい。空き待ちの利用者がいなければ1回のみ、1時間までの延長が可能です。
授業や論文指導などでの利用はできません。
機器を使用して、「個人所有の視聴覚資料」を視聴し、機器の故障等により持ち込まれた資料が破損等しても、図書館は一切責任を負いません。
椅子等を動かされた場合は必ず現状復帰し、施錠をして貸出・返却カウンターに鍵を返却して下さい。その際に学生証を返却いたします。
利用人数が増減する際は、利用者本人がカウンターに申請してください。他の人の学生証を預かるなどの行為は認めません。
館内の映像資料を自由に視聴することができます。
2人で視聴するためのヘッドホンアダプターを貸出・返却カウンターで貸出しています。
大学院生の論文指導を行う部屋です。
※学生のみの使用はできません。