#28| マネーション
〜より良い未来を作ろう〜
#28| マネーション
〜より良い未来を作ろう〜
Creater : 小野恵佑/進藤大耀/藤江桜子/樋熊厚紀
Summary : Z世代は、スマホ依存による睡眠不足や年金制度の理解度が低下している傾向にあります。そこで私たちは、この2つの問題を解決するサービスを提案します。その名も「マネーション」!年金は英語でペンションなのでマネーとかけてマネーションにしました。
Manual:使い方はとても簡単です。スマートフォンを特定の間スリープ状態にして、寝るだけです。たったこれだけで睡眠不足、スマホ依存を同時に改善して、年金の仕組みにも触れることができます。
具体的な使い方
・23時から2時の間に就寝(スマートフォンをスリープ状態)することで、プラスα年金制度が発動
・朝7時までの最大8時間で、1時間あたり10円を将来もらえる年金にプラスされる仕組み
・アプリを利用できる期間は、年金を20歳で納め、65歳で支給されるので、その45年間とする
例)1日8時間365日45年間行った場合 8×10×365×45=131万4千円プラスされます
その他の機能
・年金早見表があり、利用者の将来もらえる総年金額が見れる
・年金早見表を可視化した「木」が贈られる
・この木では、国民年金と厚生年金は幹の部分で表しており、当アプリでの加算分は1年毎に別の色で足されていく仕組み
・年金が未納だと、〇〇月未納というメッセージがアプリに届く
・アプリ内で、国民年金と厚生年金についての簡易説明が見れる
細かい設定
・マイナンバーと連携することで、スマホの複数使用を防ぐ
・スマートフォン搭載のヘルスケアアプリと連携することで、就寝しているかを確認
・所定の手続きをすると、夜勤の人は時間帯の変更も可能
・財源は政府からでる
このアイディアの経緯:まず最初にMiroを使い案を出していきました。税金やキャッシュレスなどの案が出ましたが、この段階ではまだ先が全く見えていませんでした。その次に行った10個のテーマ案の中に今回のアプリの案がありました。中間発表では、このアプリをどのように伝えていくかがカギになるとわかりました。
お金とは?:お金とは理想図で相関関係にあり、豊かな生活を送りたければ年金にプラスし、望まなければ従来通りの生活を送れる。理想図は人それぞれでバラバラだが、お金と切り離せない関係にある。
表紙に戻る