給食とひとくちメモ(令和4年7月)

令和4年7月28日(木)

ピタパン しょうゆこうじの照り焼きチキン キャベツのサラダ ミネストローネ 牛乳

ピタパンとは、平たく焼かれたパンで、中には空洞ができています。半分に切ると、ドラえもんのポケットのような形になり、中に具を入れることができます。古代エジプト文明の頃から食べられていたといわれる、歴史の長いパンです。

令和4年7月27日(水)

ごはん 焼きししゃもカレー味 じゃがいものきんぴら にらたま汁 牛乳 ひじきのり

カレー粉は、何種類かのスパイスを混ぜたミックススパイスです。スパイスは、料理に風味をつけるだけでなく、体調を整える効果もあります。カレー粉に入っているコリアンダーは、食欲を引き出したり、消化を助けたりするはたらきがあります。

令和4年7月26日(火)

チキンドリア(ターメリックライス) アーモンドサラダ 牛乳 ワインゼリー

もうすぐ夏休みです、夏休みの間でも、学校がある日と同じように、規則正しい生活を心がけましょう。特に、朝ごはんは毎日欠かさずしっかりと食べ、暑い夏でも元気に過ごせるようにしましょう。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 ワインゼリーは職員の方からのリクエストでした。子どもたちに一番おいしかった献立を聞くと「ワインゼリー!」と笑顔で答えていました。

令和4年7月25日(月)

ごはん フィッシュなんばん しょうがふうみづけ あおさのみそ汁 牛乳

あおさは、ひとえぐさのことを方言で表した言葉で、「あおさ」または「あおさのり」と言われます。沖縄では、「アーサー」と呼ばれます。あおさには、牛乳の約8倍のカルシウム、ほうれん草約2倍のカロテンが含まれています。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 「あおさのみそ汁を出してくれてありがとうございます。また出してください」とリクエストをしてくれる子がいました。

令和4年7月22日(金)

夏野菜カレー(麦ごはん) 福神漬けあえ 牛乳 セレクトデザート(みかんシャーベット、りんごシャーベット、レモンシャーベット)

福神漬けは、日本でカレーライスにつけられる定番の漬物です。カレーに福神漬けが添えられるようになったのは、明治の頃です。カレーに添えるチャツネを切らしてしまい、福神漬けで代用したのが始まりと言われています。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  待ちに待ったセレクトデザートの日でした。実は、誰が何を選んだかわからなくなったクラスがあったのですが、多少違っても楽しみなデザートであることには変わりなく、みんなよろこんで食べたそうです。

令和4年7月21日(木)

米粉めん 肉づめいなり 枝豆サラダ 鶏だんご汁 ジョア

塩分をとりすぎている人は、ラーメンやうどんの汁を全部飲んでしまう習慣があるそうです。みなさんは、麺の汁は全部飲んでいますか?減塩のためには、麺類の汁は残すようにしましょう。

令和4年7月20日(水)

うめごはん たまごやき ひじきあえ じゃがいものそぼろ煮 牛乳

暑くなってくると、食欲がわかなくなりますね。夏バテにならないために、しっかりと食事をとることが大切です。今日の給食は、暑くてもごはんが食べやすいように、梅味になっています。しっかり食べて、夏バテを予防しましょう。

令和4年7月19日(火)

ごはん チンジャオロースー 枝豆 トマトと卵のスープ ミルクゼリー 牛乳

毎月19日は食育の日です。今日のテーマは夏野菜です。ピーマン、トマト、そして枝豆など、夏が旬の野菜をたくさん使っています。旬の食べ物はおいしく、たくさん収穫できるだけでなく、栄養も豊富です。夏野菜の力を残さずいただきましょう。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  枝豆は、聖籠町の生産者の方に持ってきていただきました。新潟の子どもたちは枝豆が大好きなので、たくさんおかわりしていました。

令和4年7月15日(金)

米粉ごまチーズパン オムレツ ラタトゥイユ フルーツポンチ 牛乳

ラタトゥイユは、フランスの料理です。たくさんの野菜をトマトで煮込んでいます。煮物として食べたり、肉や魚にソースとしてかけたりして食べられます。そのまま食べてもおいしいですが、オムレツにつけて食べてもいいですね。

令和4年7月14日(木)

アルビごはん 新潟カレーあげ 聖籠のまめサラダ 夏ののっぺい汁 牛乳

今日は、新潟県や聖籠町のおいしい食べ物をぶんだんに使った「夏のアルビランチ」です。カレー味のからあげや、のっぺい汁、聖籠町でとれた大豆など、新潟県聖籠町のめぐみに感謝して残さずいただきましょう。

令和4年7月13日(水)

ごはん とりそぼろ 聖籠産とうもろこし かぼちゃのみそ汁 牛乳

聖籠町では、おいしいとうもろこしがとれるのを知っていますか?とうもろこしは、聖籠町の隠れた名品と言われています。みずみずしく、甘みが強いのが特徴です。味わって食べてください。

令和4年7月11日(月)★減塩給食★

ごはん 小いわしフライ 夏のきりざい 沢煮椀 のり 牛乳

7月は聖籠町の「美味しく減塩月間」です。みなさんの家では、塩分をとりすぎないよう気を付けていますか?給食では、汁物を具沢山にする、味付けを工夫するなどして、塩分が少なくてもおいしく食べられるような工夫をしています。

※この日の塩分摂取量は1.7gでした。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  子どもたちからのリクエストで最近ダントツに多いのが「きりざい」。この日も楽しみにしていた6年生。「毎日きりざいでもいい」と言っていました。

令和4年7月7日(木)

カレーなんばん(うどん) ポテト しおもみ 牛乳

はしを使って食事をする人は、世界の人口の約3割といわれています。中国や韓国、ベトナムなどがはしを使う国ですが、汁物を食べる時は、スプーンを使います。はしだけで汁物を食べるのは日本以外にあまりないそうです。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  「ポテト♪ポテト♪」と給食を運びながら小躍りしている1年生を見かけました。フライドポテトは子どもたちに大人気の1品です。

令和4年7月6日(水)★七夕給食★

枝豆ごはん 星のコロッケ 寒天サラダ 七夕汁 七夕ゼリー

七夕は古くからおこなわれている日本のおまつり行事です。7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをします。今日の給食にも星をたくさんちりばめています。探してみてください。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  「星がいっぱい!いくつあるかな?」と嬉しそう。「わたしは何個はいっていたよ」と数を教えてくれました。

令和4年7月5日(火)

ごはん さばのおろし煮 ごまだれサラダ 豚汁    牛乳

食器が正しく並べられているか見てみましょう。ごはんは左側、お汁は右側に置かれていますか?おかずの皿はおぼんの奥です。牛乳は、右側の奥に置きましょう。正しく並べると、食べやすくなり、姿勢も良くなります。

令和4年7月4日(月)

ごはん とりのレモンあえ 茎わかめの炒め物 

えびとビーフンのスープ

食べ物クイズをします。今日はビーフンの入ったスープです。ビーフンはいったい何から作られているでしょうか?

①お米  ②じゃがいも  ③豆

分かりましたか?答えは献立表を見てください。

令和4年7月1日(金)

米粉パン 野菜グラタン ポテトサラダ 豆と野菜のスープ 牛乳 チョコレートパテ(ジャム)

今日のグラタンカップは、じゃがいもなどで作られていて、食べることができます。アルミのカップを使うよりも、資源を節約でき、ゴミを少なくすることができます。みなさんも、自分にできるゴミを少なくする方法を考えてみてください。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  パンにチョコレートパテをつけて、喜んで食べる1年生。でも、食べ終わった後の口のまわりにチョコレートが・・。