令和4年11月の給食とひとくちメモ

令和4年11月30日(水)

ごはん   みそおでん   とりのしょう油こうじやき   チーズきりざい   牛乳 

 おでん

 おでんは、「田楽(でんがく)」と言い、竹串に刺したとうふに味噌を付けて焼く料理でしたが、江戸時代の終わりごろから、煮込んで調理するようになりました。そして呼び方も「おみそでんがく」→「おでん」となったそうです。これからより寒くなると「おでん」が一層おいしく感じられますね(今は、年中売られていますが・・・)。みなさんの好きな「おでん」の具材【おでんだね】は何ですか?

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 「おでんに入っている砂里芋、とろっとしてる!ねばりがすごい!」と砂里芋の学習をしている3年生は、喜んでおでんを食べていました。  (山倉小学校児童の様子より)

令和4年11月29日(火)

いかと豆腐のチリソースどん(麦ごはん)    ちゅうかふうポテトサラダ          ルレクチェタルト      牛乳 

 おたんじょう日給食

 今日は、11月のおたんじょう日給食です。11月生まれのみなさん、おたんじょう日おめでとうございます!給食のとうふは、聖籠町でとれた大豆から作られています。今日は、幼稚園・小学校・中学校全部あわせて250丁のとうふを使いました。とうふがくずれないように、調理員さんはていねいに切っています。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

   中華風ポテトサラダがおいしかった。(蓮野小学校の児童より)

令和4年11月28日(月)

ごはん    いも煮汁    えびかつ    アーモンド和え    牛乳 

 いも煮

 「いも煮」は、山形県の郷土料理です。山形県では、秋から冬にかけて、家族や友人と河原で「いも煮」を食べたり、地域の行事でふるまわれたりします。今日は、しょうゆ味で、肉は牛肉を使用していますが、地域によっては、みそ味で豚肉を使用するところもあるそうです。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

   アーモンドあえ、アーモンドの風味がしてとても食べやすかったです。おかわりをたくさんしました。(せいろう幼稚園の園児の様子より)

令和4年11月25日(金)

★国際調理製菓専門学校 健康給食学科の学生さんが調理場に実習にきています★

 11月21日~25日の間、調理師になるための実習生を受け入れしています。実習最終日は、揚げパンの調理作業を頑張っていただきました。実習生の方はなんと聖籠町出身!子どもの頃は、調理場の給食を食べていたということです。聖籠町の給食を食べて育った子どもたちが、卒業してからも元気に活躍している姿を見て、調理場職員も子どもたちのために頑張ろう!と思った1週間でした。(写真左は調理場職員がパンを揚げている様子・写真右は実習生が揚げたパンにきな粉をまぶしている様子)

あげパン(きなこ)   白菜と肉団子のスープ   マセドアンサラダ                アーモンド小魚(園は小魚のみ)    牛乳 

 揚げパン

 久しぶりに「揚げパン」が登場します。パン屋さんが焼いたパンを調理場に届けてもらい、調理場で「揚げパン」に変身させます。油で揚げ、きなこと砂糖を丁寧にまぶして出来上がりです。調理員さんにとっては大変な作業となりますが、食べるみなさんの笑顔や喜んで食べている姿を想像しながら頑張って作っています。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

   今日は久しぶりのあげパンでとてもおいしかったです。時間をかけて作って頂いていて、とてもうれしいです!(聖籠中学校の生徒より)

令和4年11月24日(木)

ごはん    のっぺ汁   さばのしおやき   かきのもとのこんぶ和え    牛乳 

 和食の日

 11月24日は「和食の日」です。日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日“いい(11)日本(2)食(4)”「和食」 の日と制定しました。.和食の中心となるものは「ごはん」と「だしの味」です。給食の汁ものは、煮干しやかつおぶしなどで、しっかりとだしをとっています。だしは、香りや旨味で、料理をよりおいしくしてくれます。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

    のっぺ汁がとてもおいしかったです。(亀代小学校6年生の児童より)

令和4年11月23日(水)

令和4年11月22日(火)

ごはん   じゃがいものそぼろ煮   ぶりたれカツ   はくさいサラダ   ジョア 

 ぶり

 ぶりは、成長するにつれて名前が変わる「出世魚」です。関東地方と関西地方で呼び方が異なります。関東地方の呼び方で言えば、「モジャコ(稚魚)」「ワカシ」「イナダ」「ワラサ」「ブリ(80cm以上)」と名前が変化します(関西では、「イナダ」でなく「ハマチ」と呼ぶことが多いです)。これから、寒くなると、ぶりは脂がのって、よりおいしくなると言われています(「スズキ」「ボラ」「コハダ」なども出世魚です。どのように名前が変化するのか、興味がある人は調べてみてください。その前に、どんな形をした魚なのかご存じでしょうか?)。本日は、ぶりを「たれカツ風」に調理しました。お味はいかがだったでしょう。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

     ぶりとたれが合っていておいしかった。(蓮野小学校の児童より)

令和4年11月21日(月)

ターメリックライス  レンティルスープ  とりとえびのマクブース  アーモンドサラダ    ヨーグルト   牛乳 

サッカーワールドカップ給食

 サッカーワールドカップが、カタールで開幕します。日本は、ドイツ, コスタリカ, スペインと対戦します。「マクブース」は、ワールドカップの開催国であるカタールの炊き込みご飯です。給食では、具とご飯が別になっているので、混ぜていただきましょう。お味はいかがですか?

🍒子どもたちの感想や様子🍒

    マクブース、初めて食べましたがとてもおいしかったです。また食べたいです。(せいろう幼稚園の園児の様子より)

令和4年11月18日(金)

ようまんま   さりいもの卵とじ   肉だんご   だいずのごまマヨサラダ   牛乳 

食育の日給食「せいろうの秋の味覚)

 今日は、聖籠町の郷土料理「ようまんま」と、聖籠町の特産品の「さりいも」を使い、聖籠の秋の味覚たっぷりの給食を作りました。「さりいも」は、煮物にしても、サラダにしても、揚げ物にしても、どんな料理にも合いますね。農家さんに感謝をして、じっくりと味わってください。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

    砂里芋の卵とじがあったかくて、おいしく食べられました。しゃけもおいしかったです。(聖籠中学校の生徒の感想より)

 ★14日(月)~18日(金)の5日間、新潟医療福祉大学 健康栄養学科3年生の学生さんたちが調理場に実習にきています★

 学生さんたちは、午前中は調理業務に携わり、給食の時間は幼稚園や、小学校を見学しました。子どもたちは、スーツ姿のお姉さんたちに興味深々の様子でした!

令和4年11月17日(木)

ちゅうかめん  しょう油ラーメンスープ  だいこんサラダ  やきいも   牛乳 

本となかよし給食⑦・・・のらネコぐんだんラーメンやさん

 今日のお話は、「のらネコぐんだんラーメンやさん」です。ワンワンちゃんのラーメン屋さんの窓からお店をのぞくのは、同じ顔をした8ぴきのネコ。そう、のらネコぐんだんです。「ニャー、ラーメンのつくりかた おぼえたぞ」 あっという間にラーメンのつくりかたを覚えたのらネコたちは、ワンワンちゃんが屋台を引いて出かけているすきに、お店に忍び込みます。おいしいラーメンを完成させ、さあこれから食べようという矢先、お腹をぺこぺこに減らしたお客さまが大勢やってきました・・・・・・。このあとは一体どんな展開になるのでしょうか?続きが気になる人は、ぜひ本を手に取って読んでみてください。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 やきいもあまくてとてもおいしかったです。ラーメンは具がたくさん入っていておいしかったです。(亀代小学校5年生の児童感想より)

令和4年11月16日(水)

ごはん        タイピーエン     きびなごフライ   ひこずり      牛乳 

本となかよし給食⑥・・・北里柴三郎(伝記)

 北里柴三郎さんは、熊本県出身で、「近代日本医学の父」として知られています。ワクチンを接種することで病気の予防ができることを発見した人です(破傷風の予防)。2024年からは「新千円札」の肖像画となります。今回の給食のメニューは、熊本県の郷土料理となっています。じっくりと味わって食べてください。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 「タイピーエンがおいしかった!毎日タイピーエンでもいい」と言われるほど、タイピーエンがとても今日好評でした。

 (山倉小学校の児童の様子より)

令和4年11月15日(火)

ごはん        根菜のみそ汁     とりのやくみソースかけ        いそかあえ          牛乳 

本となかよし給食⑤・・・にんじんとごぼうとだいこん

 今日のお話は、「にんじんとごぼうとだいこん」です。みなさんは、にんじんの色が赤で、ゴボウの色が黒で、大根の色が白なのがなぜなのかを知っていますか?この本を読むと、その理由がわかります。このお話は、日本に昔から伝わるお話です。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 いそかあえがおいしかった。(蓮野小学校の児童より)

令和4年11月14日(月)

栗ごはん       イワシの梅煮       ごまあえ       きのこ沢煮椀       スイートポテト       牛乳 

本となかよし給食④・・・ごんぎつね

 今日のお話は、小学校4年生の国語の教科書に載っている「ごんぎつね」です。ひとりぼっちの子ぎつね「ごん」が兵十(ひょうじゅう)に届けたクリを「栗ご飯」に、イワシを「煮魚」にしました。また、キノコたっぷりな沢煮椀も、秋を感じられるメニューになっているのではないかと思います。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

 マスクを外している時は、おしゃべりしない、というルールをしっかりと守り、行儀よく給食を食べていました。食べ終わった子にお話を聞くと、「お魚、前は食べられなかったけど、食べられたよ。」「くりごはん大好き」と教えてくれました。(せいろう幼稚園の園児の様子より)

令和4年11月11日(金)

米粉パン 野菜グラタン パインサラダ   かぼちゃスープ    牛乳    チョコレートパテ   りんご(中)

本となかよし給食③・・・ぐりとぐらとすみれちゃん

 今日のお話は「ぐりとぐらとすみれちゃん」です。野ねずみのぐりとぐらのもとに、すみれちゃんがかぼちゃを持ってやってきました。森の動物たちと一緒に、かぼちゃを使ってごちそうを作ります。給食では、かぼちゃのスープが登場です。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

        どれも食べやすくて良かったです。おなかいっぱいになりました!(聖籠中学校生徒より)

令和4年11月10日(木)

ごはん      ますの塩こうじ焼き      春雨の炒め物      かきたま汁      牛乳      のり

本となかよし給食②・・・おむすびころりん

 今日のお話は「おむすびころりん」です。小中学生のみなさんはよく知っているお話ですね。今日は、のりを使って、おむすびを自分で作ってみましょう!のりの上に、ごはんとますをのせてくるくる巻くと、細長い形のおむすびを作ることができます。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

        てまきおにぎりにして、魚を入れて食べました。おいしかったです。

    かきたまじるも、やさいがたくさんはいっていておいしかったです。(亀代小学校4年生より)

令和4年11月9日(水)

ポークカレーライス(麦ごはん)    オムレツ(中)    海藻サラダ    りんご(園・小)   牛乳

本となかよし給食①・・・ぼくんちカレーライス

 今日から17日まで、本やその登場人物にまつわる食べ物が登場する特別献立です。今日のお話は「ぼくんちカレーライス」です。男の子が「今日、ぼくんちカレーライス」と自慢すると、町のみんなの夕食がカレーになってしまうという、楽しいお話です。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  りんごは「めっちゃおいしかった」と喜ぶ子がいる一方、苦手で残している様子も見られました。これからも、旬の果物のよさを、給食を通して子どもたちに伝えていきたいと思いました。(山倉小学校の児童の様子、栄養教諭より)

令和4年11月8日(火)

ごはん      れんこんメンチカツ      ごまじゃこサラダ      豚汁      牛乳

いい歯の日

 11月8日はいい歯の日です。健康な歯を保つためには、よくかんで食べることが大切です。今日の給食には、れんこんやちりめんじゃこなど、かみごたえのある食べ物を使っています。一口20~30回を目安によくかみましょう。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  れんこんメンチカツの、れんこんとカツの味づけがよかったです。(蓮野小学校の児童より)

令和4年11月7日(月)

ごはん     やきにく    ブロッコリーのツナあえ     ごまキムチ汁         牛乳 

ブロッコリー

 ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色い花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。つぼみには、花を咲かせるための栄養素がたくさんつまっています。ビタミンC、カロテン、鉄、食物繊維などの栄養素が、私たちの体の調子を整えてくれます。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  ごまキムチ汁は、ごまの風味で辛さが抑えられていて、1年生でもおいしく食べられていました。(山倉小学校の児童の様子より)

令和4年11月4日(金)

わかめごはん とりのからあげ カレーもやし ワンタンスープ 牛乳 ミルメーク

山倉小学校リクエスト給食

 山倉小学校の給食委員会の皆さんが、献立を考え、全クラスにアンケートをとり、一番人気があった献立です。栄養バランス、いろどり、組み合わせなど、よく考えられていますね。いつもより、完食する人が増えることを期待しています。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  今日はからあげがカリカリしていておいしかったです。野菜もカレーの味付けでおいしく食べられました。(聖籠中学校より)

令和4年11月2日(水)

さつまいもごはん 白身魚の磯辺フライ 切り干し大根の炒め煮 青菜のみそ汁 牛乳

聖籠中学校のさつまいも

 さつまいもごはんに入っているさつまいもは、聖籠中学校のみなさんが育てたものです。味わっていただきましょう。さつまいもごはんの作り方は、お米を洗い、切ったさつまいもをのせて、いつも通りに炊飯します。おうちでも簡単に作ることができます。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  「今日の給食、ぜんぶ食べられました。特に、魚のフライと、お野菜がおいしかったです」

 (山倉小学校3年生児童より)

令和4年11月1日(火)

ごはん おろしハンバーグ 小松菜のマヨネーズあえ わかめのみそ汁 牛乳 さつまいも大福

小松菜

 小松菜は、サラダや炒め物、みそ汁などいろいろな料理に使われる野菜です。野菜の中でも特にカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を強くするための大切な栄養素です。小松菜をしっかり食べてカルシウムを補給しましょう。

🍒子どもたちの感想や様子🍒

  「おろしハンバーグがおいしかった」(蓮野小学校児童より)