※役員・委員の方のうち、13名から回答をいただきました。
※今後の活動・方針の参考にさせていただきます。
※会員の皆様のご意見・ご感想は坂下中学校・教頭先生までお伝えください。
A1.
大変だった…0票
ほどほど大変だった…0票
そこまで大変ではなかった…12票
全く大変ではなかった…1票
〇コロナ禍であったこともあるかもしれませんが、実際にやられた方の多くがそこまで大変ではなかったと思っています。
〇今後も、役員・委員の仕事が負担とならないような活動にしていきます。
A2.(原文のままです)
母親委員会でしたが、全委員会の時に皆で話し合って外でのイベントなどの参加を決めて行くので負担を感じることなくできました。
やれる人がやれる事を無理せずにという事でしたが、全く最初から1度も出席しない方がいました。それぞれ仕事や色々な事情があるとは思いますが、コロナ禍で多少少ない活動になっていますが、きっとこれからもそういう方はいらっしゃるだろうと思います。委員の人数が減ってPTAの加入もさらに任意の状態になってもやっぱり委員になってしまったら来ない方がいるだろうなと。
活動を頑張る委員の方がより仕事が大変になるのではと思います。
母親委員は外に出ることが多いので、他の委員をすれば良かったなーと思いました。私は車の運転が嫌いなので。
駐車場に限りがある等言われると本当に憂鬱でした。西尾から春日井方面へのバスはなく乗り換えになりますし、そうしてまで行こうとは思わないかな、と思いました。
母親委員でクリスマスリースを作るセミナーに参加しました。小学校では子供と一緒に参加するセミナーが多かったのですが、今回は母親のみのセミナーでした。クリスマスリースを母親が作る事が、PTA活動として、子供の為になる活動には繋がらないのでは?と疑問に思いました。
今年はコロナの影響で、行事は少なめだったと思います。
もし、やることが増えてくるようなら、アルバイトをするような感じで、有償で「お仕事」としてPTA役員をやって下さる方を募るのも有りかと思います。
コロナ禍前のPTAのお仕事は役員の負担も大きく、とても大変だったと聞きます。
働いてみえる方がほとんどなので、行事が縮小されている今くらいの仕事量が、負担も少なくていいのかなと思います。
活動がいつも土曜日だったため、土曜日に仕事のある方は一度も参加できませんでした。
何委員になるかを特定せず、参加できるものに参加する方法もいいと思いました。
役員・委員ならではのメリットがあるといいのでは。スポレクの時に、特等席にテント&椅子が準備されてるとか。こんな給食を食べていますと昼食を食べる体験が出来るとか。
〇コロナ禍のため活動が減少していると感じているようです。コロナ禍後も、元に戻すことを考えるのではなく、保護者や役員・委員、教職員の皆様の負担軽減を目指します。
〇今後の参考にさせていただきます。
A3.(原文のままです)
想像していたよりも負担に感じることはありませんでした。私は母親委員会でしたが、皆で分担して参加していました。
PTAの仕事は大変だと思われがちですが、全くそんな事はなく、学校側もしっかりサポートしてくださるので、負担を感じる事なく活動できます。
正直に記入すると、コロナ禍もあるかも知れないですが、小学校の委員より楽です。
その時やれる人がやれる事をと思い参加させていただいていました。
PTAという言葉に身構えてしまい、先入観もあり、嫌だ!面倒くさい!忙しいのにやれるわけないじゃん!と思うでしょうが、子供が通っている学校に関われること、PTA以外にないですよ。
PTAは活動自体、無理なことを押し付けられたり、頭を抱えるほど考えたり、大変なことはないです。
お仕事は、そこまで大変ではありませんでした。
予定調整や、学校へ出向く手間は少しありましたが…。
ただ、PTA委員をやったことで、学校のことを知ることができたり、先生方や違う学年のお母さん方と交流を図ることができたことは良い経験だったと思います。
何をするのか全くわからない状態から始まりましたが、教頭先生のサポートが大きく、また小学校の委員経験者の方のアドバイスなどもあり、大変さは感じませんでした。
役員をやらなかったら知り合えなかった方々とも色々お話し出来たので、やって良かったなと思います。
普段子供からは聞けない学校の話を、校長先生や教頭先生、他の委員の方々から聞くことができました。自分の出来る範囲で、無理なくさせていただきました。
最初に参加できる範囲で大丈夫ですと言われた通り、仕事で委員会に参加できないことがありましたが、参加できる範囲で対応できたので、負担はなかったです。
〇役員・委員をやることで、学校のことを知ることができたり、新たな保護者のつながりができたりとメリットがあります。
〇可能な範囲でお願いしていますので、今後、役員・委員になられた場合はよろしくお願いします。