相談室は、学校生活の中で出会う様々な問題や悩みについて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーと話し合いながら一緒に解決の糸口をさがしていくところです。
こころの中の想いを言葉にすることで、少し心が楽になるということもあります。
スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーはそれぞれ得意分野が違いますので、ご相談の内容次第では担当が変更となる可能性がございます。
最初は担当等は気になさらずに、ご都合の良い時にお気軽にご利用ください。
〇生徒のみなさんへ
こんな内容でいいのかな?と思わず、話してみたいと思ったら、一度訪ねてみてください。
例えば…最近ちょっとしんどい/なんかイライラ/もやもやする/気分が重い、気力がわかない/気が散って勉強が思うようにできない/友達とうまくやっていけない/部活のことで悩んでいる/進路や将来のことで迷っている/自分の性格や能力のことで悩んでいる/家族のことで悩んでいるなど
〇保護者のみなさまへ
相談室では、本校生徒だけでなく保護者の相談も受けております。
例えば…子どものことをどう理解すればよいかわからない/子どもにどう接したらいいか困っている/学校に行きたがらない/発達の問題や特性のことが心配など
開室日 :下記の「相談室開室予定カレンダー」をご覧ください。
時 間 :10:30~17:00
場 所 :第一相談室(中学本館校舎の正面玄関より入り、すぐ右の部屋です。)
申込方法:( 1 ~ 3 のいずれかの方法でお申し込みください。)
来室して予約する。
相談室に直接お越しください。予約が空いていれば、すぐに相談を受けることができます。空いていない場合は予約をして後日来室してください。
学校の先生(担任団・部活動顧問・保健室など)に申し出て予約する。
電話(079‐564-2291)で予約する。(開室時のみ)
お電話にて、相談室の予約を取りたいとお申し付けください。
開室予定カレンダー(開室時間は10:30~17:00 です)
在室されている先生を示しています。
SC =スクールカウンセラー
SSW=スクールソーシャルワーカー
午後のみ =午前閉室です。//午前のみ =午後閉室です。
↓↓↓↓↓↓↓↓
「子どもを支える親の会」では、思春期という多感な時期の子どもに接する人達、特に一番身近にいる保護者のみなさまが集まりそれぞれの想いや悩み、経験を踏まえたお話などをしていただいています。参加されたみなさまが自由に発言できる場です。新しい気づきや保護者の方同士の交流など、有意義な場になればと思っています。
月1回(おおむね第3土曜日)、中学本館会議室(中学本館校舎の正面玄関より入り、右に進むとあります)にて開催しています。中高養護教諭・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーが同席します。
なお、この会で耳にしたことは外部へ漏らすことなく、守秘義務をご理解いただいたうえでご参加をお願いいたします。
日 付:9/20、10/18、11/15(いずれも土曜日)
時 間:10:00~12:00
場 所:中学本館会議室
*中止になった日程で参加を検討されていた方は一度ご連絡ください。
*中止や時間・場所変更などのお知らせもこちらのページに掲載させていただきます。
*上記以外の日程は決まり次第、随時お知らせいたします。
事前申し込みをお願いしておりますので、こちらのフォームまたは電話(079‐564-2291)にて、お申し込みください。当日お申し込みの場合は、お電話にてお願いいたします。