基本 15分(発表)+5分(質疑応答)(staff:10分+5分)
学生:18
スタッフ:6
外部講師:1
14:30〜14:50 「3階微分項を含むゴーストのないスカラー・テンソル理論の系統的な構築に向けて」
道脇元紀
14:50〜15:10 「ブラックホールと温度」
田中瑞貴
15:10〜15:30 「AdS/BCFTにおける流体・重力対応での境界条件」
志賀智仁
15:30〜16:00 休憩
16:00〜16:30 「Schwarzchild時空における測地線の再検討」
関根粛稀
「Sparse SYK模型について」
伊東奏人
16:30〜16:50 「超伝導宇宙ひも」
ジョンジンヨン
16:50〜17:10 「超対称量子力学とWitten index」
為田恒矢
9:00〜9:20 「Starobinsky's piecewise linear potential modelにおけるPBH形成」
富田涼也
9:20〜9:40 「暗黒エネルギーと暗黒物質の相互作用による宇宙の加速膨張」
堀之内杏水
9:40〜10:00 「Irregular Stateについて」
石川翔太
10:00〜10:20 「衝突ペンローズ過程について」
小笠原康太
10:20〜10:30 休憩
10:30〜10:50 「Kalb-Ramond場とパリティ対称性の破れ」
堀井優希
10:50〜11:10 「ローレンツ対称性を破る重力理論のウンルー効果」
竹内智貴
11:10〜11:30 「2流体系の長波長近似」
飯塚颯見
11:30〜11:50 「近点移動の新しい級数展開法」
勝又彰仁
9:30〜9:50 「STOLAS: Application to PBH formation」
村田知瞭
9:50〜10:10 「Slowly moving black hole solution in higher-order scalar-tensor theories」
斎藤仁
10:10〜10:30 「フェルミオン散乱・境界共形場理論・トポロジカルライン」
堀越啓吾
10:30〜10:45 「ブラックホール周りの暗黒物質分布」
高橋卓弥
10:45〜11:05 「ShadowによるWormhole時空の検証について」
佐藤由芽
11:05〜11:15 休憩
11:15〜11:30 「Doubly holographic setup for entangled universes」
宇賀神知紀
11:30〜11:45 「Annual report 2023/2024」
平松尚志
11:45〜12:00 「JT重力の(二重)非摂動補正」
初田泰之
12:00〜12:15 「俺たちの凸性」
石井貴昭
12:15〜12:30 「Cosmology of Lorentz-violating gravity」
小林努
12:30〜12:40 表彰式