【校友パパママ向け企画】
皆でやってみよう!夏休み実験教室
【校友パパママ向け企画】
皆でやってみよう!夏休み実験教室
この夏、立教ラボで一緒に実験しよう!
2022年5月に開催した「立教探検隊」に引き続き、
小学生のお子様がいるパパ・ママ卒業生向けイベントを開催いたします。
その名も「立教ラボ」!
池袋キャンパスで2種類のワークショップを体験しながら化学について学べます。
立教大学理学部の教授や卒業生の解説付き(お子様向け)なので、自由研究にもおすすめです♪
夏休みの思い出づくりに、みんなで一緒に実験してみよう!
【イベント】校友パパママ向け企画 夏休み実験教室「立教ラボ」
【 日 時 】2022年8月6日(土) 14:00~15:30
【 場 所 】立教大学池袋キャンパス セントポールズ会館2階
(学院北門入ってすぐ・MAPはこちら)
【 対 象 】小学校1年生~6年生(※保護者または引率者必須)
【参 加 費】無料
【申 込 み】完全事前申込み制・先着15名様
【持 ち 物】特になし。
※①の実験では、自然素材(綿や麻)で作られた無地のハンカチ等、
染めたいものをご自由にお持ちいただくことも可能です。
(サイズの大きすぎるものは染められない場合がございます。)
【プロフィール】
みのうら・まお。1964年東京生まれ。博士(理学)。
2013年4月より本学理学部教授に着任。
これまでも本学にて子ども向け化学ワークショップを複数開催。
①と②の両方を体験できます。
①「たまねぎの皮で染まる!?草木染め体験
玉ねぎの皮でエコバッグの草木染めを体験しませんか?
模様もつけて世界にひとつだけのエコバッグをつくりましょう。
<お子様向けメッセージ>
草木染(くさきぞ)め体験(たいけん)をしよう!
エコバッグの草木染(くさきぞ)に挑戦(ちょうせん)してみよう!
いつも捨(す)てる玉(たま)ねぎの皮(かわ)は、
とてもきれいな色(いろ)のもとになるよ。
エコバッグに模様(もよう)をつけて、自分(じぶん)だけのバッグを
作(つく)ろう!
きれいな黄色(きいろ)に
染(そ)まるよ!
②「ひんやりポイントを研究せよ!手作りアイス体験」
ジュースや牛乳を冷やすとアイスができます。アイスにするには氷より低い温度
で冷やすことが大切なので、みんなで氷を冷たくする方法を探しましょう。
<お子様向けメッセージ>
おいしいアイスをつくろう!
暑(あつ)い夏(なつ)は、アイスを作(つく)ろう!
アイスを作(つく)る時(とき)には、ジュースや牛乳(ぎゅうにゅう)を
氷(こおり)より冷(つめ)たくするとおいしくできるから、
一番(いちばん)冷(つめ)たくなる方法(ほうほう)を皆(みんな)で探(さが)そう!
つくってたべよう!
お申込みフォーム よりお申込みください。
※先着15名様
※定員に達し次第受付を終了します。ご興味のある方はお早めにお申込みください。
※定員に達したため、お申込みの受付を締め切りました。(2022/7/11追記)※
立教大学校友会 次世代委員会とは?
卒業10年目程度の若手校友による委員会です。
婚活、子ども向けプログラム、勉強会等…若手校友が参加しやすいようなイベントを企画しています。
大学時代に知らなかった人でも、「立教」で青春を過ごした者同士、きっとすぐに仲良くなれるはず!キーワードは「大人になっても大学はおもしろい!」
興味のある方はぜひご参加ください。
立教大学校友会が開催する各種イベントは、以下のSNSで随時ご案内をしています。
イベント情報を知りたい方は、校友会公式LINEアカウントを友だち追加していただくと便利です♪