プログラム詳細

研究こそこそ話

ーはやぶさ2と第二の地球ー

実施日:2021/8/6(金) 10:00-11:00

申込受付終了いたしました。

お申し込みいただいた全ての方に、当落のメールを送信済みですのでご確認ください。

申込み期間: 2021/7/12(月) - 31(土)

※応募者多数の場合は抽選を行います。

対象:豊島区立小学校・中学校の児童生徒定員:90名
実施方法:Google Meet ※事前の準備は「事前準備」のページをご確認ください。参加者にはクラスコードを事前にお知らせいたします。
【プログラム内容】2020年12月6日、小惑星リュウグウの物質を地球に届けてくれた「はやぶさ2」。亀田先生は、このプロジェクトで重要な役割を果たしたカメラを開発しました。さあ、亀田先生と一緒に、宇宙についてお話しませんか。私たちの星「地球」のような惑星は、この広い宇宙に存在しているのでしょうか。宇宙に興味があれば、小学1年生から参加が可能です。

ゲスト:亀田真吾先生 (理学部物理学科 教授)

探Qへようこそ

実施日:2021/8/1 (日)、8/8 (日) 10:00-11:00※両日ともに参加できる方

申込受付終了いたしました。

お申し込みいただいた全ての方に、当落のメールを送信済みですのでご確認ください。

申込み期間: 2021/7/12(月) - 26(月)

※申込み多数の場合は抽選し、27日に結果をご連絡いたします。

対象:豊島区立小学校1ー3年生 定員:10名(限定)
実施方法:Google Meet ※事前の準備は「事前準備」のページをご確認ください。参加者にはクラスコードを事前にお知らせいたします。
【プログラム内容】夏の自由研究や学校で行われる探究活動では、自分だけの不思議を見つけることが大切だったりします。でも、ちょっと特別な「目」を持っていないと、自分だけの不思議を見つけることはなかなか難しいもの。このプログラムでは、1日目は不思議を見つけるコツを知る、2日目は見つけた不思議を発表して探究する方法を考えます。

ゲスト:古澤輝由 先生(理学部 SCOLA 特任准教授)

みんなで実験!しっかり観察

実施日:2021/8/11 (水) 10:00-11:00

申込受付終了いたしました。

お申し込みいただいた全ての方に、当落のメールを送信済みですのでご確認ください。

申込み期間: 2021/7/12(月) - 26(月)

※申込み多数の場合は抽選し、27日以降に結果をご連絡いたします。

対象:小学校4 - 6年生定員:20名
実施方法:zoom※事前の準備は「事前準備」のページをご確認ください
【プログラム内容】虫めがね、デジタル顕微鏡、実体顕微鏡、さらには電子顕微鏡を使って様々なものの「表面」を観察していきます。みんなで観察したいものを事前に募集しますので、申込みをするときに書いてくださいね。クイズもやります(次の顕微鏡写真はなんだと思いますか?)そして、じっくり観察して何かを見つけるための極意を、研究者の堀口先生から聞いてみましょう。

ゲスト:堀口吾朗 先生(理学部 生命理学科 教授)