オンライン留学相談に関するお問い合せ:国際センター(TEL: 03-3985-2673 E-mail:rikkyo-outbound@rikkyo.ac.jp)
国際センター開室時間:
平日 授業期間中9時~17時 *夏季休業期間中9時~16時、秋季休業期間中、春季休業期間中9時~16時30分
土曜 9時~12時30分 *担当者不在の場合がありますので、できる限り平日にお問い合わせください
*学年暦の関係で平日に閉室となる日がございますのでご了承ください。
予約手続き
<ご予約前に>
①対応するスタッフは国際センターのスタッフですので、大変申し訳ありませんが学部プログラムへのご質問には対応できません。ご確認したい事項がありましたらDeparture記載の連絡先にお問い合わせください。また、すでに派遣が決定している場合、担当者でないと対応できないことが多いため、直接お電話等でご連絡ください。
②相談内容はできる限り具体的に記載してください。
①希望日を選択
②必要事項を入力
③確認コードを登録メールで受け取り
④確認コードを予約サイトで入力
予約方法が不明な場合には以下のQ&Aをご確認ください。
*予約、相談にはGoogle Chromeが必要です。
<2025年度相談日程表>2025年3月25日版
オンライン以外の留学相談の実施に関するQ&A
A1大変申し訳ございませんが、対面による留学相談は予定しておりません。その代替としてオンライン留学相談に全面移行しました。
A2.大きな理由としては3点あります。
一つ目は、適切な時期にご相談を受けるためです。現在、教育懇談会は5月~10月にかけて各地区にて順次開催をさせていただいております。そのため、最大で5か月の時差があり、お住いとなられている地区によって、相談機会が遅れるという不公平が生じてしまいます。「情報が遅くてすでに出願機会を逃している」「準備まで時間がなくて間に合わない」といったことがないように、情報提供については動画にて随時発信するとともに、個別の相談については、オンラインではありますが適切な時期に行うこととしました。
二つ目として、学生対応を優先として考えた体制をとるためです。立教大学では多様な留学プログラムを展開しており、網羅的に留学プログラムを理解して情報提供できるスタッフの人数には限りがございます。現在、教育懇談会は年間24回程度、土日のいずれかに開催されており、すべての地区に留学担当スタッフが参加した場合、平日の学生対応に大きな支障が生じてしまいます。全地区を回ってご相談を受けることができないため、オンラインによる留学相談を平日とさせていただきました。
三つ目として、これまで教育懇談会での留学相談は、当日に予定の合う方のみが相談できるという体制でした。そのため教育懇談会に参加できない方が相談する場は公式に設けられておらず、相談する機会がありませんでした。今回のオンライン留学相談とすることで、教育懇談会に参加できなくても相談する場を提供できるようになるため、より多くの方のご相談の場となることが期待できます。
A3.大変申し訳ありませんが、地区別教育懇談会の場には留学相談に対応できるスタッフがいませんので、教育懇談会の場でご相談はできません。簡単なご相談であれば、特定に期間以外であっても専用フォームからご質問、またはお電話(03-3985-2673)で対応いたしますのでご利用ください。
オンライン留学相談で相談できない相談
A1大変申し訳ございませんが、相談を受け付けるスタッフが当該留学を担当していないことが想定されますため、ご質問に回答することができません。国際センターが主管するプログラムであれば、お電話でお問い合わせいただけましたら、担当者につなぎますので、お手数ですがお電話いただけますと幸いです。
A2大変申し訳ありませんが、国際センターでは、大学のプログラムの紹介や開催をしており、大学が主管していないプログラムについてご紹介や相談にのることはできません。ごく一般的なご質問については、相談を受ける担当者の経験としてお話をすることは可能ですが、この点については責任を持つことができないため、当該ご質問については対応いたしかねます、ご了承ください。
A3大変申し訳ありませんが、国際センターでは、学部が開催しているプログラムの詳細までは把握しておりません。学部主催のプログラムについて知りたい場合には、申し訳ございませんがDepartureに記載の連絡先(長期はP9、短期はP27)に直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
オンライン留学相談予約に関するQ&A
A1.予約方法の動画を掲載していますので、まずはご視聴いただけますと幸いです。PC操作に慣れていて、日ごろからGoogle Chromeを使用されている場合には、特別な準備は必要ありません。
A2.右下「●エラー画面」のような画面が出ている場合、利用しているWebブラウザがGoogle Chrome以外を使用している可能性があります。Google Chromeをダウンロードしていただき、インストールを完了させてから再度アクセスをしてください。
インストールしても右上の画面が現れない場合、クリック時にGoogle Chrome以外のブラウザが選択されサイトを開いている場合があります。
この場合、次の2通りの対応方法があります。
①以下をコピーして、Google Chromeを開き直接入力
http://s.rikkyo.ac.jp/parentmeeting
②Webブラウザの「既定のブラウザ」をGoogle Chromeに変更する
*オンライン留学相談時にGoogle Chrome使用が必要となりますので、できる限り②の方法で対応していただくことを推奨いたします。
A3.可能性としては次の点が考えられます。
①予約開始前である(60日前から予約可能)
②希望する相談枠が埋まっている
③相談実施日以外を希望している
*相談希望が多数により、相談枠が不足する場合ですが、ご要望を見ながら増枠や対応方法を検討いたします。
増枠する場合には、本サイトでお知らせいたします。
A4.可能性として考えられるのは4点です。
①確認コード受信にタイムラグが生じている
システム混雑または通信環境によっては、確認コードが届くまでに時間がかかる場合があります。一般的には1分以内には届きますので、1分お待ちいただき届かなければ、②、③をご確認ください。
②予約登録時、誤ったメールアドレスを入れてしまった
この場合、予約は完了していませんので、再度予約画面にアクセスしていただき、同じ時間枠の予約手続きを進めることが可能です。それでも確認コードが届かない場合は③をご確認ください。
③迷惑メール、ごみ箱に分類されている
メールソフトのセキュリティによって、迷惑メールやごみ箱に自動的に移動されている可能性がありますので、そちらをご確認ください。
④別の方が同じタイミングで予約を先に入れた
同じタイミングで同じ相談枠を他の方が予約したため、予約を入れられないエラーが発生している場合があります。再度予約画面にアクセスしていただき、希望する予約枠が残っているかご確認ください。
上記4点のいずれでもエラーが解消しない場合はお手数ですが以下にご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3985-2673 E-mail: rikkyo-outbound@rikkyo.ac.jp
A5.可能性として考えられるのは3点です。
①メール受信のタイムラグが生じている
システム混雑または通信環境によっては、完了通知が届くまでに時間がかかる場合があります。一般的には1分以内には届きますので、1分お待ちいただき届かなければ、②、③をご確認ください。
②迷惑メール、ごみ箱に分類されている
メールソフトのセキュリティの問題で、迷惑メールやごみ箱に自動的に移動されている可能性がありますので、そちらをご確認いただき、通常の受信フォルダに移動させてください。
③別の方が同じタイミングで予約を先に入れた
同じタイミングで同じ相談枠を他の方が予約したため、予約を入れられないエラーが発生している場合があります。再度予約画面にアクセスしていただき、希望する予約枠が残っているかご確認ください。
上記3点で解消しない場合はお手数ですが以下にご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3985-2673 E-mail: rikkyo-outbound@rikkyo.ac.jp
A6.可能性として考えられるのは3点です。
①何度か予約とキャンセルを繰り返している場合、前回や前々回の確認コードを入れている場合があります。最新の確認コードであるかご確認ください。
②確認コードの入力をコピーペーストしている場合、空白まで入力している可能性があります。手動で数字を入力してみてください。
③それでもエラーとなる場合、確認コード入力まで時間がかかっており、一旦キャンセルされている可能性があります。再度予約の取り直しをしてみてください。
上記3点で解消しない場合はお手数ですが以下にご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3985-2673 E-mail: rikkyo-outbound@rikkyo.ac.jp
A7.予約キャンセル方法については、予約方法の後半に動画で説明をしておりますので、こちらの動画の9分20秒前後をご確認ください。都合が悪くなった場合には、必ずキャンセルをしていただき、その上で、次の予約を入れるようにしてください。
Q8.システム上は、同じ方が複数回予約することは可能ですが多くの方に相談機会を提供できるよう、原則として予約は1回でお願いいたします。事前に複数回枠を確保されている場合、大変申し訳ありませんが、最も早く実施する相談回以外は全て削除させていただきます。ただし、前日のAM9時以降になっても、翌日の相談枠が空いている場合には、再度ご予約いただいても構いません。空いていない場合には、開室時間中であればお電話にて対応させていただきます。都合が悪くなった場合には、必ずキャンセルをしていただき、その上で、次の予約を入れるようにしてください。
オンライン留学相談実施当日に関するQ&A
マイク、スピーカーが適切に設定されているか事前にチェックをお願いいたします。
予約が完了しましたら、予約完了通知のメールを開き、右の動画のようにマイク・スピーカーが機能するかご確認ください。
マイク・スピーカーのチェックは、予約後であればいつでも24時間可能です。
A1.予約完了時に届いているメールを開いていただき、メール内の「Google Meetに参加する(Join with Google Meet)」をクリックしてください。この際、利用する端末にはGoogle Chromeがインストールされている必要があります。予約した際と異なる端末を利用されて留学相談に臨まれる場合には、利用端末にGoogle Chromeがインストールされていることをご確認ください。
詳細は動画にて操作をしておりますのでご確認ください。
A2.ご利用されている端末の音量が小さいかOFFになっている可能性があります。多くの場合、画面右下のスピーカーアイコンをクリックしていただければ音量調整が可能です。
A3.マイクマークがオンになっているかご確認ください(右写真)。オンになっている場合(右写真下の状態)、ご利用の端末にマイク機能が備わっているかご確認ください。マイク機能が備わっていない場合には、登録時にいただいております電話番号に電話をして対応いたします。
A4,通信環境が不安定なため通信が遅れている可能性があります。まずは保護者様側の画面をOFFにしてください。まだ音声が途切れて解消できない場合には、国際センターの画面もOFFにさせていただきます。それでも解決しない場合には、PCのメモリ不足など、オンラインに十分に対応できない機器となっている場合がありますので、ご予約時いただきました電話番号にお電話をこちらからかけさせていただき留学相談ができればと思います。
A5,次の予約がありますため、開始時間から5分程度遅れた場合には、一旦キャンセルの取扱いとさせていただきます。近い日程で相談枠が空いていましたら再度別の日程でご予約をお取りください。繰り返しキャンセルとなった場合ですが、他の方の予約を優先させていただくことがございますがご了承ください。
A6.ご家族であれば何人がオンライン留学相談にご参加されても問題ありません。ご家族が別のPCやスマートフォンで参加する場合には、代表者に届いている予約完了通知を転送してください。通知内にある参加ボタンを当日時間になったらクリックしていただければ参加可能です。国際センターから個別ご子息ご息女や第三者に連絡はいたせいませんので、複数の端末からアクセスする場合には、お手数ですがご家族でリンクを共有してアクセスするようにしてください。なお、相談時間は何人であっても10分が原則となります。
*同じ部屋で、複数のパソコンやスマートフォンを使ってアクセスする場合には、マイク・スピーカーは必ず一つだけを有効とするか、それぞれヘッドフォンやイヤフォンを使用してください。
A7.通信環境が整っていれば、国際センターとしては特に問題ありません。ただし、個人情報などの取扱いがある場合も想定し、できる限り周囲に人のいない空間や、静粛な空間でご参加されることをおすすめいたします。
勤務時間の昼休み等を利用して会社から参加されることも、就業規則等に問題がなければ国際センターとしては問題ありません。
A8.申し訳ありませんが、録音録画はお断りしておりますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。