カテゴリー・名前別貸出情報

こちらのページでは、意思伝達装置やスイッチなどのカテゴリーや、機器の名前から情報をお探しいただけます。

記載内容の見方

1.団体名/組織分類         2.主たる対応エリア        3.貸出条件         4.レンタル料 

※「団体名」をクリックいただくと、連絡先情報をご確認いただけます。

写真はイメージとなります。実際に貸出いただける対象(本体のみか、スイッチなど付属品も含むかなど)は、各団体へご確認ください。

カテゴリー・名前から選択

意思伝達装置

伝の心

https://www.hke.jp/products/dennosin/denindex.htm

発売から約25年(1997年発売)、最も普及した意思伝達装置です。

パソコンに搭載されていますが、基本操作にパソコンの知識は必要なく、機器が苦手な方でもわかりやすくシンプルに作られています。

1.一般社団法人日本ALS協会 本部/ALS協会     2.全国     3.条件はない     4.レンタル料/伝の心 会員5,000円・非会員10,000円、視線入力装置付き伝の心 会員10,000円・非会員15,000円、ファインチャット 会員5,000円・非会員10,000円        5.mail:jalsa@alsjapan.org TEL:03-3234-9155/問合せ先:事務局 

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他    2.北海道     3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり)   4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3,000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3,000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会青森県支部/ALS協会     2.青森     3診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.独立行政法人国立病院機構宮城病院/病院     2.宮城     3.入院患者のみ     4.利用者負担はない

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会     2.福島     3.なし     4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター     2.群馬     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院     2.千葉     3.条件はない     4.送料のみ

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.千葉     3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。     4.利用者負担はない

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院     2.東京     3.同じ区内に住民票がある     4.利用者負担はない

1.新潟病院/病院     2.新潟     3.当院の入院患者に貸し出している     4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター    2.新潟     3.条件はない     4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院     2.石川     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない 

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター     2.福井     3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方     4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.長野     3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方     4.利用者負担はない

1.一般財団法人 岐阜県身体障害者福祉協会 福祉メディアステーション / ICTサポートセンター     2.岐阜     3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している、原則として障害者手帳を取得していること(取得がない場合は診断書の提出ができる事)     4.利用者負担はない  

1.特定非営利活動法人滋賀県社会就労事業振興センター/ICTサポートセンター     2.滋賀     3.条件はない     4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター     2.京都     3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他     2.大阪     3.条件はない、申請・購入前提は無料     4.利用者負担はない 

1.兵庫県難病相談センター/難病相談支援センター    2.兵庫     3.貸出しは原則訪問看護等支援者への貸出しとし、機器の調整が出来る担当者がいること、使用後は消毒をして返却すること。     4.利用者負担はない  

1.立八鹿病院/病院     2.兵庫     3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。     4.利用者負担はない

1.公立豊岡病院/病院     2.兵庫     3.病院を受診している     4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院     2.奈良     3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内     4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.島根     3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象      4.利用者負担はない

1.日本ALS協会高知県支部/ALS協会     2.高知     3.なし     4.レンタル料がある/送料or配達時の交通費orフィッティング代(数千円)

1.株式会社長崎かなえ/その他     2.長崎     3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。     4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.国立病院機構西別府病院/病院     2.大分     3.当院へ入院されていること     4.利用者負担はない

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター     2.沖縄     3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない     4.送料のみ

TCスキャン

https://www.creact.co.jp/welfare/communication-device/tcscan/

視線センサーの開発会社であるTobiiのソフトウェアを元に作られた意思伝達装置です。

パソコンの初心者でも経験者でも誰でも簡単に使えるよう、シンボルを使った視覚的直感的にわかりやすい作りになっています。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター      2.北海道     3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用     4.利用者負担はない

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他     2.北海道     3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり)     4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3,000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3,000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会岩手県支部/難病相談支援センター     2.岩手     3.同じ都道府県内に居住している( 会員優先)、貸出年間1,000円、未会員3,000円、故障負担なし     4.送料のみ/レンタル料、貸出専門1,000円、未会員3,000円

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会     2.福島     3.-     4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター     2.群馬     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない 

1.国際医療福祉大学市川病院/病院     2.千葉     3.条件はない     4.送料のみ

1.石川県リハビリテーションセンター/病院     2.石川     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター     2.福井     3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方     4.利用者負担はない 

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.長野     3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方     4.利用者負担はない 

1.京都府 難病相談支援センター    2.京都     3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他   2.大阪     3.条件はない、申請・購入前提は無料     4.利用者負担はない 

1.株式会社長崎かなえ/その他    2.長崎     3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。     4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

miyasuku EyeConSW

https://www.e-unicorn.co.jp/miyasuku-eyeconsw

パソコンとして使うために様々に工夫がされている意思伝達装置です。

設定可能な項目が多く細かく調整でき、カスタマイズの範囲が大きい。設定はすべて使用者本人が調整可能です。


1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター     2.北海道     3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用     4.利用者負担はない   

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他     2.北海道     3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり)     4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター     2.群馬     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院     2.千葉     3.条件はない     4.送料のみ

1.新潟病院/病院     2.新潟     3.当院の入院患者に貸し出している     4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院     2.石川     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない  

1.京都府 難病相談支援センター     2.京都     3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他     2.大阪     3.条件はない、申請・購入前提は無料     4.利用者負担はない 

1.公立豊岡病院/病院     2.兵庫     3.病院を受診している     4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院     2.奈良     3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内     4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.島根     3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象     4.利用者負担はない

1.徳島県保健福祉部健康づくり課(徳島県難病相談支援センター)/難病相談支援センター      2.徳島   3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している難病・小慢の患者     4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他     2.長崎     3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。     4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会    2.宮崎     3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会)     4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター    2.沖縄     3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない     4.送料のみ

OriHime eye+Switch

https://orihime.orylab.com/eye/

パソコン上の文字盤が目の動きに合わせて移動するので、透明文字盤を使うように文字入力ができる意思伝達装置です。(文字盤の固定も可能)

視線の方向に文字盤が寄ってくるので、画面の端まで目を動かせなくても入力が可能。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター     2.北海道     3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用     4.利用者負担はない  

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他     2.北海道     3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり)     4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.にしなすの総合在宅ケアセンター/病院     2.栃木     3.条件はない     4.利用者負担はない 

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター     2.群馬     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない  

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター     2.千葉     3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。     4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院     2.石川     3.同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない 

1.京都府 難病相談支援センター     2.京都     3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している     4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他     2.大阪     3.条件はない、申請・購入前提は無料     4.利用者負担はない      

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院    2.奈良     3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内     4.利用者負担はない

1.日本AlS協会広島県支部/ALS協会     2.広島     3.同じ都道府県内に居住している     4.送料のみ

1.徳島県保健福祉部健康づくり課(徳島県難病相談支援センター)/難病相談支援センター     2.徳島   3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している難病・小慢の患者   4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他     2.長崎     3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。     4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

eeyes

https://www.eeyesgo.com/eeyes.html

国内の意思伝達装置では、1番新しい機種です。

視線入力ではOriHime eye+Switchのように文字盤が目の動きに合わせて移動しますが、文字盤の移動速度が一定であること、文字の選択は画面中央に移動させてから決定するので、画面がフラフラしないなど、文字盤の動きにも特徴があります。

1.にしなすの総合在宅ケアセンター/病院 2.栃木 3.条件はない 4.利用者負担はない  

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

ファイン・チャット

https://accessyell.co.jp/products/fine-chat/

パソコンではなく、唯一の意思伝達専用機です。

パソコン特有の不具合(フリーズなど)が起きることがなく安定して動作します。本体は小型軽量で持ち運びも簡単。家庭用コンセント、乾電池、モバイルバッテリーの3電源でどこでも使うことができます。

視線入力には対応していません。

1.一般社団法人日本ALS協会 本部/ALS協会             2.全国 3.条件はない 4.レンタル料/伝の心 会員5000円 非会員10000円、視線入力装置付き伝の心 会員 10000円 非会員 15000円、ファインチャット 会員5000円 非会員 10000円

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会岩手県支部/難病相談支援センター 2.岩手 3.同じ都道府県内に居住している( 会員優先)、貸出年間1,000円、未会員3,000円、故障負担なし 4.送料のみ/レンタル料、貸出専門1,000円、未会員3,000円

1.福島県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.福島 3.条件はない、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ、電池交換依頼している

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.心身障害児総合医療療育センター/病院 2.東京 3.病院を受診している、院内のSTリハを受けている 4.利用者負担はない

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない

1.兵庫県難病相談センター/難病相談支援センター 2.兵庫 3.貸出しは原則訪問看護等支援者への貸出しとし、機器の調整が出来る担当者がいること、使用後は消毒をして返却すること。 4.利用者負担はない

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

その他の機器

ボイスキャリーペチャラ

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=207

携帯用会話補助装置です。

キーガードがあるので、文字盤の上に手や足を滑らせて、入力したい文字を押し込むことで文字が入力され、発声させることができます。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

トーキングエイドプラス

https://www.talkingaid.net/products/ta-plus

タブレット型トーキングエイドです。専用機なので、スイッチを入れればすぐにトーキングエイドとして使えます。

キーボード操作はもちろん、外部スイッチを利用した入力も可能です。

1.福島県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.福島 3.条件はない、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ、電池交換依頼している

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

iPad

Apple社のiOS/iPadOSアクセシビリティ機能のスイッチコントロールを利用して、意思伝達装置と同じように手元のスイッチで使うことができます。

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない  

話メモリ

https://www.yubidenwa.jp/ym/

iPad専用のコミュニケーションアプリです。

登録した絵・写真・文字を利用した絵カードが簡単に作れたり、他のアプリを呼び出すなど活用の幅が広いことが特徴です。


1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない 

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.              同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.愛媛県障がい者ICTサポートセンター/ICTサポートセンター 2.愛媛 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない 

1.佐賀県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.佐賀 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター

 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

スイッチ

ジェリービーンスイッチツイスト

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=244

直径64mm  ボタン状のスイッチです。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない   

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会青森県支部/ALS協会 2.青森 3診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.独立行政法人国立病院機構宮城病院/病院 2.宮城 3.入院患者のみ 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会山形県支部/ALS協会 2.山形 3.患者会ほか、特定の団体に加入している 4.利用者負担はない

1.福島県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.福島 3.条件はない、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ、電池交換依頼している

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3.なし 4.送料のみ

1.にしなすの総合在宅ケアセンター/病院 2.栃木 3.条件はない 4.利用者負担はない   

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない             

1.特定非営利活動法人滋賀県社会就労事業振興センター/ICTサポートセンター 2.滋賀 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.兵庫県難病相談センター/難病相談支援センター 2.兵庫 3.貸出しは原則訪問看護等支援者への貸出しとし、機器の調整が出来る担当者がいること、使用後は消毒をして返却すること。 4.利用者負担はない    

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.公立豊岡病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.愛媛県障がい者ICTサポートセンター/ICTサポートセンター 2.愛媛 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない 

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

スペックスイッチ

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=242

直径35mm  円形薄型の小型スイッチです。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない         

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.独立行政法人国立病院機構宮城病院/病院 2.宮城 3.入院患者のみ 4.利用者負担はない

1.福島県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.福島 3.条件はない、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ、電池交換依頼している

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない  

1.一般財団法人 岐阜県身体障害者福祉協会 福祉メディアステーション / ICTサポートセンター 2.岐阜 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している、原則として障害者手帳を取得していること(取得がない場合は診断書の提出ができる事) 4.利用者負担はない  

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.公立豊岡病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない  

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

手押しボタン

https://toksoamor-com.ssl-xserver.jp/4_45.html

比較的薄型の四角いスイッチです。
上面全体がスイッチになっていて、どの場所を押しても反応します。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない         

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3.なし 4.送料のみ

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.心身障害児総合医療療育センター/病院 2.東京 3.病院を受診している、院内のSTリハを受けている 4.利用者負担はない           

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.一般財団法人 岐阜県身体障害者福祉協会 福祉メディアステーション / ICTサポートセンター 2.岐阜 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している、原則として障害者手帳を取得していること(取得がない場合は診断書の提出ができる事) 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.愛媛県障がい者ICTサポートセンター/ICTサポートセンター 2.愛媛 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない           

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない  

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

フィンガースイッチ

https://accessyell.co.jp/products/fcp025/

比較的硬めの小型のスイッチです。 

震えではONになりにくく、強く押す力が加わったらONにしやすいスイッチです。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない         

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3.なし 4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.特定非営利活動法人滋賀県社会就労事業振興センター/ICTサポートセンター 2.滋賀 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

ポイントタッチスイッチ

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=204

先端の黒い球面に頬や舌先を軽く触れるだけで動作する小型のタッチスイッチです。タッチ面はフレキシブルアーム(33cm)の先にあり、位置を調整ができ、感度調節機能も有ります。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない         

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会山形県支部/ALS協会 2.山形 3.患者会ほか、特定の団体に加入している 4.利用者負担はない

1.福島県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.福島 3.条件はない、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ、電池交換依頼している

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3なし. 4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない             

1.一般財団法人 岐阜県身体障害者福祉協会 福祉メディアステーション / ICTサポートセンター 2.岐阜 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している、原則として障害者手帳を取得していること(取得がない場合は診断書の提出ができる事) 4.利用者負担はない   

1.特定非営利活動法人滋賀県社会就労事業振興センター/ICTサポートセンター 2.滋賀 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.公立豊岡病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない  

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

ピンタッチスイッチ

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=326

センサーの先端キャップ部に触れるだけで動作するスイッチです。指先のわずかな動き、表情筋を使っての動作が可能です。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない     

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会岩手県支部/難病相談支援センター 2.岩手 3.同じ都道府県内に居住している( 会員優先)、貸出年間1,000円、未会員3,000円、故障負担なし 4.送料のみ/レンタル料、貸出専門1,000円、未会員3,000円

1.日本ALS協会山形県支部/ALS協会 2.山形 3.患者会ほか、特定の団体に加入している 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3. 4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.新潟 3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない             

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.兵庫県難病相談センター/難病相談支援センター 2.兵庫 3.貸出しは原則訪問看護等支援者への貸出しとし、機器の調整が出来る担当者がいること、使用後は消毒をして返却すること。 4.利用者負担はない    

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.公立豊岡病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない  

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ

1.日本ALS協会長野県支部  /ALS協会 2.長野 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ        

PCEye5

https://www.creact.co.jp/welfare/tobii-eyetrackers-02/pceye5/

Tobii社の視線入力装置です。Windowsパソコンに対応しています。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない 

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり) 4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3.なし 4.送料のみ

1.にしなすの総合在宅ケアセンター/病院 2.栃木 3.条件はない 4.利用者負担はない   

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.千葉東病院 千葉市難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.千葉 3.在宅療養されている神経筋疾患の指定難病の方で、コミュニケーション機器の購入を検討されている方。どのような機種があるか知りたい、試用してみたいという方。 4.利用者負担はない

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある 4.利用者負担はない  

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない          

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない 

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない             

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない 

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない          

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.              同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.徳島県保健福祉部健康づくり課(徳島県難病相談支援センター)/難病相談支援センター   2.徳島   3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している難病・小慢の患者 4.利用者負担はない

1.愛媛県障がい者ICTサポートセンター/ICTサポートセンター 2.愛媛 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない           

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

PPSスイッチ

https://www.p-supply.co.jp/products/index.php?act=detail&pid=775

「ひずみ」や「ゆがみ」、「摩擦」を感知して作動する圧電素子(ピエゾ)センサーと,空気圧の変化に反応する圧力(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチです。

1.(一財)北海道難病連/難病相談支援センター 2.北海道 3.日生具給付及び補装具費支給申請の為のデモ試用 4.利用者負担はない

1.NPO法人iCareほっかいどう/その他 2.北海道 3.同じ都道府県内に居住している場合=(原則的に)貸出先の支援者、担当窓口、責任者が明確であること/その他エリアの場合、道外への貸出実績もあるが返却までの期間が長いため台数に余裕がないと難しい(地域:四国、九州、東北などに貸出実績あり)   4.利用者負担はない(2週間までは無料、設定が必要な場合はプラス訪問料3000円)、送料のみ(設定等不要で郵送や宅配の場合)。無料期間の後も支給まで借りる場合はレンタル料がある(最長8週間)/月額3000円(固定台やスイッチ込み)

1.日本ALS協会岩手県支部/難病相談支援センター 2.岩手 3.同じ都道府県内に居住している( 会員優先)、貸出年間1,000円、未会員3,000円、故障負担なし 4.送料のみ/レンタル料、貸出専門1,000円、未会員3,000円

1.日本ALS協会山形県支部/ALS協会 2.山形 3.患者会ほか、特定の団体に加入している 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会福島県支部/ALS協会 2.福島 3.なし 4.送料のみ

1.群馬県難病相談支援センター 群馬県立義肢製作所/難病相談支援センター 2.群馬 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.国際医療福祉大学市川病院/病院 2.千葉 3.条件はない 4.送料のみ

1.世田谷区立保健センター専門相談課/病院 2.東京 3.同じ区内に住民票がある   4.利用者負担はない

1.日本ALS協会長野県支部  /ALS協会 2.長野 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している 4.送料のみ

1.新潟病院/病院 2.新潟 3.当院の入院患者に貸し出している 4.利用者負担はない

1.新潟県・新潟市難病相談支援センター/難病相談支援センター

 2.新潟     3.条件はない 4.利用者負担はない

1.石川県リハビリテーションセンター/病院 2.石川 3.同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.福井県難病支援センター/難病相談支援センター 2.福井 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、その他 原則指定難病の診断を受けている方 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会山梨県支部コミュニケーション支援部/ALS協会 2.山梨 3.お試し貸出しなので、困っていれば病名は問わない。 4.利用者負担はない

1.長野県庁 健康福祉部 健康・疾病対策課 長野県難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.長野 3.5 同じ都道府県内に居住している、 特定疾病受給者証をお持ちの方 4.利用者負担はない

1.京都府 難病相談支援センター 2.京都 3.診断を受けている(病名が確定している)、同じ都道府県内に居住している 4.利用者負担はない

1.ケアショップハル/その他 2.大阪 3.条件はない、申請・購入前提は無料 4.利用者負担はない

1.兵庫県難病相談センター/難病相談支援センター 2.兵庫 3.貸出しは原則訪問看護等支援者への貸出しとし、機器の調整が出来る担当者がいること、使用後は消毒をして返却すること。 4.利用者負担はない

1.立八鹿病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している、リハビリオーダーがある。外来の場合、定期的に通院されていること。 4.利用者負担はない

1.公立豊岡病院/病院 2.兵庫 3.病院を受診している 4.利用者負担はない

1.医療法人 拓生会 奈良西部病院/病院 2.奈良 3.診断を受けている(病名が確定している)、当院から30分以内に行ける範囲内 4.利用者負担はない

1.しまね難病相談支援センター/難病相談支援センター 2.島根 3.同じ都道府県内に居住している、島根県の難病患者対象 4.利用者負担はない

1.株式会社長崎かなえ/その他 2.長崎 3.同じ都道府県内に居住している(長崎、佐賀)、補装具申請を希望される方のレンタル希望の方。 4.レンタル料+送料/1週間1,500円 申請許可まで25,000円程度

1.熊本県難病相談・支援センター/病相談支援センター 2.熊本 3.支援者を対象に貸出をしています。理由)セッティングから使用状況の確認まで患者・家族をサポートして欲しいため。 4.利用者負担はない

1.国立病院機構西別府病院/病院 2.大分 3.当院へ入院されていること 4.利用者負担はない

1.日本ALS協会宮崎県支部/ALS協会 2.宮崎 3.患者会ほか、特定の団体に加入している、同じ都道府県内に居住している(日本ALS協会) 4.利用者負担はない(ALS協会会員の場合)

1.認定NPO法人アンビシャス/難病相談支援センター 2.沖縄 3.原則、難病患者を優先、機器に余裕があれば疾患を問わない 4.送料のみ