障がい福祉・療育支援
Disability welfare
Disability welfare
【障がい福祉サービスの利用サポート】
・必要な福祉サービスを適切に利用できるようサポート。
・対象の方と、支援サービスを提供する事業所を中立的な立場でつなぎます。
・暮らしやすい毎日を送れるよう、一人ひとりに合わせて支援します。
【対象】
乳幼児期から高齢期まで、すべての障がいのある方
【相談支援の種類】
・17歳以下は「障害児相談支援」
・18歳以上は「指定特定相談支援」
※ご相談はいつでも受け付けています。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
「相談室NINE」は、
障がいのある方やご家族が、
地域で“自分らしく”安心して暮らせるようサポートする事業所です。
【サービス内容】
福祉サービスの計画相談
日常生活に関するご相談
福祉制度や手続きのご案内
他の支援機関との連携
経験豊富な相談支援専門員が対応
ご本人やご家族の気持ちに寄り添い、一緒に課題や不安を整理
最適な福祉サービス・社会資源のご提案
利用計画の作成や調整もおまかせください
「どこに相談したらいいかわからない…」
そんなときも、身近なパートナーとして継続的にサポートします。
お子さまから高齢者まで、
幅広い年代のご相談に対応しています。
「発達支援 STAGE NINE」は、
発達に課題のあるお子さまとご家族のための
児童発達支援・放課後等デイサービス事業所です。
【対象】
・未就学児から学齢期(小学校~高校)のお子さま
・そのご家族
【サービスの特長】
・保育士・児童指導員・相談支援員などの専門スタッフがチームでサポート
・一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成
・日常生活動作・コミュニケーション・社会性・学習・運動など
さまざまな成長を応援します
【ご家族へのサポート】
・レスパイト(ご家族の休息支援)
・ペアレントサポート(子育て相談・支援)
切れ目のない支援で、お子さまの自立や社会参加も見据えています。
「育ちの連続性」を大切に、ご家族と一緒に、未来をサポートします。
・相談支援事業所
「相談室NINEおきなわ」
・児童放課後等デイサービス
「発達支援 STAGE NINEおきなわ」
※上記2事業所は同一拠点で併設
〒901-0618
沖縄県南城市玉城船越743-1
電話番号:098-943-0231
メール:nine-okinawa@renine.net
・相談支援事業所
「相談室NINE さっぽろ」
〒006-0005
北海道札幌市中央区北5条西10丁目3-1
電話番号:070-8379-0491
メール:nine-sapporo@renine.net