私たちはこれまで数多くの住宅設計を手がけ、暮らしに寄り添う空間づくりを大切にしてきました。お客様の想いや人生観、ライフスタイルに向き合い、それらを丁寧に汲み取りながら、永く愛される空間をかたちにしていきます。
住まいは長く過ごす場所だからこそ、流行に頼らず、飽きの来ないシンプルなデザインが求められます。 私たちは「誠実なかたち」を大切に、将来にわたって心地よく暮らせる空間づくりに取り組んでいます。
快適性を保ちつつ、環境へも配慮することは、近年ますます重視されるようになっています。私たちは設計の初期段階から素材選びやエネルギーの使い方にも意識を向け、自然と調和しながら、使い手にやさしい建築を実現します。
まずはお客様のご要望を伺います。土地探しからのご相談も承ります。計画がまだ漠然としている段階でも、どうぞお気軽にお問合せください。
具体的な候補地がある場合は、その敷地の特性や地域の法的条件などを整理・確認します。
ヒアリング内容や敷地条件をふまえ、予算とスケジュールの概略をご提案します。設計を進めるうえでの考え方や優先順位をすり合わせながら、設計依頼に向けた準備段階とします。
予算やスケジュールに納得いただいた後、契約・設計監理業務(基本設計→実施設計→確認申請→工事監理)へと進みます。基本設計ではお客様の希望が叶うよう、デザインと機能のバランスを検討していきます。 その後、実施設計・確認申請を経て、工事監理に移行します。 施工業者の選定についてもお手伝いさせていただきます。
代表
大学卒業後、建築誌に掲載されていた「中庭の情景」の写真に惹かれ、平野敏之建築研究所に入所。主に個人住宅や老舗旅館の新築・改築などの設計に携わり、建築設計のいろはを学ぶ。2007年に移籍したTAOアーキテクツでは、設計主任として個人住宅のほか、賃貸集合住宅やコーポラティブハウス、寺院の庫裏など多様なプロジェクトに関わる。趣味はまち歩き。知らない道に出会うとつい進んでしまい、行き止まりにぶつかることもしばしば。
略歴
1999|日本大学芸術学部卒業
2000-2006|平野敏之建築研究所勤務
2007-2015|一級建築士事務所TAOアーキテクツ勤務
2015-2025|フリーランスで活動
2025 | 遠藤奈々子・菊地豊栄とRebbon Architects 設立
主な実績
2006|善福寺の家 ※1
2009|セントラルセントラル硝子国際建築設計競技(優秀賞)※2
2011|駒込のコーポラティブハウス ※2
2012|品川の庫裏 ※2
2013|池田山の住宅 ※2
2014|港南の賃貸アパートメント ※2
2016|赤倉山荘/改修 ※1
2017|蕨宿「食」の交流拠点整備計画に参加
2017|長岡の家 ※1
2019|環翠楼別館 露天風呂 ※1
2019|環翠楼別館 玄関・客室/改修 ※1
2021|渋川の家/改修 ※1
2021|浦和の家/改修 ※1
副代表 /一級建築士 /管理建築士
2013年より10年間、大成建設株式会社設計本部に在籍し、主に住宅や宿泊施設の設計を担当。幼いころから住宅作家である親の仕事に触れ、建築設計を志す。自宅の増改築をきっかけに、あらためて住宅設計の魅力を実感し、設計事務所を設立。現在は一児の母として、仕事と子育ての両立に奮闘中。
略歴
2013|慶應義塾大学大学院 修了
2013-22|大成建設 設計本部 勤務
2023|菊地豊栄とEndo Kikuchi Design 設立
2025 | 稲田昌樹・菊地豊栄とRebbon Architects 設立
主な実績
2009|セントラルセントラル硝子国際建築設計競技(佳作)
2009|JACS住宅設計コンペ(最優秀賞)
2011|日本建築学会全国建築学生グランプリ(最優秀賞)
2020|HOTEL KEYAKI GATE TOKYO FUCHU(コンペ・基本設計・実施設計・工事監理)※3
2020|LIGHT UP LOBBY(基本設計・実施設計・工事監理)※3
2022|みずほ銀行浦和支店新築工事(基本設計・実施設計)※3
副代表
大学院修了後、アトリエ系設計事務所に勤務しながら、大学での教育・研究活動にも従事。設計事務所設立後も実務・教育・研究を往復し、建築にとどまらず、分野横断的な活動にも積極的に取り組む。ピアノ、釣り、プラモデルなど多趣味で、感覚を磨くことや構造を読み解く楽しさは、建築設計にも通じている。
略歴
2012|慶應義塾大学大学院 修了
2012-14|山本理顕設計工場 勤務
2015-23|小林・槇デザインワークショップ(KMDW) 勤務
2016-|慶應義塾大学SFC 非常勤講師
2022-|慶應義塾大学大学院 特任助教
2023|遠藤奈々子とEndo Kikuchi Design 設立
2025 | 稲田昌樹・遠藤奈々子とRebbon Architects 設立
主な実績
2009|セントラルセントラル硝子国際建築設計競技(佳作)
2009|JACS住宅設計コンペ(最優秀賞)
2013-14|横浜動物の森公園サバンナゾーン レストラン他(工事監理)※4
2014|第3回 Bicycle Street Design Competition AOYAMA(BDA)2014(最優秀賞)
2015-16|慶應義塾大学SFC 未来創造塾 滞在棟Ⅰ・DFF-W(基本設計・実施設計・工事監理)※5
2016-18|慶應義塾大学SFC 未来創造塾 滞在棟Ⅱ(基本設計・実施設計・工事監理)※6
2018-2020|サンスターコミュニケーションパーク(基本設計)※4
165-0026 東京都中野区新井2-32-5
ピア中野新井Ⅱ ,31
tell: 03-3367-8865
mail: info@rebbon-architects.com
リボン一級建築士事務所(東京都知事登録 第65739号)
業務内容
建築設計・工事監理
インテリアデザイン
グラフィックデザイン
CGパース制作