Japanese Community Outreachの略です。ピッツバーグ近辺にご在住の日本人の皆様の健康維持、増進のお役に立ちたいという趣旨で、UPMC Shadyside Family Health Center の日本人医師を中心に、2008年1月から活動しています。医師、看護師ら有志が、健康に役立つ情報提供、交換の場をUPMC Shadyside病院基金からの支援をうけて提供させていただいております。
施設内ではマスク着用は自由です。ただし、COVID感染発症10日以内、または当日発熱、のどの痛み、咳などの症状のある方、または、その様な症状のある方と5日以内に接触があった場合には、参加をご遠慮ください。
アメリカの高額な医療費と、複雑な医療保険のしくみには、驚かれる方も多いと思います。医療保険を利用するうえで知っておいたほうが良いこと、また米国の医療保険ならではのメリットなどをご紹介いたします。備えあれば憂いなし、費用のことを気にして医療機関にかかるタイミングが遅れることのないように、 医療機関を利用するうえでの気持ちとお金のストレスを、少しでも軽くしておきませんか。かかりつけ医、アージェントケア、エマージェンシー・ルームの使い分け方、また諸事情で医療保険や歯科保険のないときに助かる情報も盛り込む予定です。すでにアメリカの医療保険に慣れていらっしゃる方にも、一年ごとのプラン更新時に役立つ情報をお届けできればと思います
肩肘はらない、気軽な雰囲気で行っている会です。毎回参加者の約半数は、ピッツバーグに来られて数日から数ヶ月という方です。日本人同士の情報交換の場としても、ぜひこの機会をご利用ください。ささやかなお菓子や飲み物を用意してお待ちしています。
【担当者紹介】儀宝 由希子(ぎほう ゆきこ)、 ナースプラクティショナー
茨城県水戸市出身。Women's Health/Family Nurse Practitioner. 仕事の半分は思春期・ヤングアダルトの婦人科的ケア、残り半分はChildren’s Hospital のCare Mobile(移動式クリニック) に乗り、ピッツバーグ周辺でで0~26歳までの健康診断・予防注射等を担当している。