京都文教大学では、新入生が【大学で学ぶ】ために、入学前に改めて大学に進学する理由や目的、大学生としてどの様なことに取り組んでいきたいのか、将来は?などを考えておくことで、有意義で実りのある学生生活を送るヒントを掴むことを目的とした「入学準備ワーク」を用意しています。4月から始まる大学での学びをスムーズに始めることができるよう、ぜひ前向きに、楽しんで取り組んでください。
<ポイント!>
■ 実りのある学生生活を送るための振り返りと将来について考える
⇒学びの計画書(準備ワークシート):今の自分を振り返り学びの計画を立ててみよう!
また、今回のワークで作成したシートは、入学後の授業や面談で使用したり、大学が運用する学修成果可視化ツール「アセスメンター」にも格納され、いつでも内容を振り返ることができるようになっています。入学時に考えていたことや計画していたことの記録を大学生活の中で都度振り返ることにより、常に自分の現在地と次の目的地を確認しながら学修を進めていくことを意識しましょう。
「学びの計画書」は、大きく分けて3つの構成になっています。
●今の自分(これまでの自分)
入学を間近に控えた今、「今の自分」を言葉にしてもらうための項目です。
少し立ち止まって、考えてみてください。
●将来の自分(目標)
「10年後の自分の姿」を想像し、宣言してもらうための項目です。
就いていたい仕事や私生活など、様々な角度から考えてみましょう。
●京都文教大学 入学後の自分
掲げた目標を達成するために、大学4年間で取り組むことを計画してもらうための項目です。
なぜその目標を成し遂げるための場として、「京都文教大学」を選択したのか?を改めて考えてみてください。
4月2日(水)の学科別オリエンテーションで回収しますので、全ての項目に記入し必ず持参してください。
👉提出用とは別に、自分の記録としてコピーや写真を取っておくことをお勧めします。
※ワークシートは「入学準備に関するご案内」に同封していますが、書き損じたり紛失した場合はこちらから再度ダウンロード後、印刷して使用してください。