Aurora A5 / Aurora A7
【重要】誤作動防止の為、出荷状態ではロックがかかっています。 素早く5回クリックする事で解除されます。
(ロックする場合は、再度素早く5回クリックします)
各モデル使用方法
【White+Red】
・クリックホールド:押している間、Highで点灯(離すと消灯)
・ダブルクリック:点灯(クリックごとにMoon→Low→Mid→High を繰り返し ます)
*3分間点灯した光量はメモリーされ、次回点灯の際はメモリーされ た光量が点灯します
・トリプルクリック:サイドライトのWhite(ランタン)とRedが点 灯します。 (White Low→White High→Red点灯→Redフラッシュを繰り返し ます)
・各ライト点灯時に長押しで消灯します
【White+UV】
・クリックホールド:押している間、Highで点灯(離すと消灯)
・ダブルクリック:点灯(クリックごとにMoon→Low→Mid→High を繰り返します)
*3分間点灯した光量はメモリーされ、次回点灯の際はメモリーされ た光量が点灯します
・トリプルクリック:サイドライトのWhite(ランタン)が点灯しま す。 (White Low→White High→Whiteフラッシュを繰り返します)
・クワッドクリック:UVが点灯します
・各ライト点灯時に長押しで消灯します
Angel Eyes E5 / Angel Eyes E7
【重要】誤作動防止の為、出荷状態ではロックがかかっています。 ボタン1(メインライト側のボタン)を4回クリックする事で解除さ れます。
(ロックする場合は、再度ボタン1を4回クリックします )
【デュアルバッテリーの説明】
・Angel Eyes E5は、充電式内蔵リチウムポリマーと単4電池の2 種類のバッテリーを使う事が出来ます
・どちらかのバッテリーを選択して使用する事が出来ます(切り換 え操作方法は下記にて説明)
・片方のバッテリーが切れた場合は、自動でもう片方に切り替わり ます
・単4電池は電圧が弱い為、リチウムポリマーに比べて光量が劣り ます
【使用バッテリーの選択方法】
①ボタン1をワンクリックしてMoonを点灯させます
②Moon点灯状態でボタン1をトリプルクリックします
【使用しているバッテリーの確認方法】
・2つのインジケーターで確認します
・リチウムポリマー使用の場合:ボタン操作をした際に、左側の LIPOインジケーターが青に長く点滅します
・単4電池使用の場合:ボタン操作をした際に、右側のAAAインジ ケーターが緑に長く点滅します
各モデル使用方法
【White+Red】
【ボタン1】(フラッシュライト側の操作)
・クリックホールド:押している間、Highで点灯(離すと消灯)
・ワンクリック:Moon点灯(もう一度ワンクリックで消灯)
・ダブルクリック:点灯(クリックごとにLow→Mid→Highを繰り 返します。ボタン1を長押しで消灯)
*消灯した際の光量がメモリーされ、次回点灯時に反映されます
・トリプルクリック:ストロボライト点滅(ワンクリックで消灯)
【ボタン2】(サイドライト側の操作)
・ワンクリック:White(ランタン)点灯(White Low→White Highを繰り返します。ボタン2を長押しで消灯)
・ダブルクリック:Red点灯(クリックごとにRed Low→Red Highを繰り返します。ボタン2を長押しで消灯)
・トリプルクリック:Red点滅(クリックごとにRed Frash→Red Beaconを繰り返します。ボタン2を長押しで消灯)
【White+UV】
【ボタン1】(フラッシュライト側の操作)
・クリックホールド:押している間、Highで点灯(離すと消灯)
・ワンクリック:Moon点灯(もう一度ワンクリックで消灯) ・ダブルクリック:点灯(クリックごとにLow→Mid→Highを繰り 返します。ボタン1を長押しで消灯)
*消灯した際の光量がメモリーされ、次回点灯時に反映されます
・トリプルクリック:ストロボライト点滅(ワンクリックで消灯)
【ボタン2】(サイドライト側の操作)
・ワンクリック:White(ランタン)点灯(White Low→White Highを繰り返します。ボタン2を長押しで消灯)
・ダブルクリック:UV点灯(ボタン2を長押しで消灯)