お灸教室の予定をお知らせします。
ご都合の合う人は、ぜひご参加ください。
お灸教室は、参加者の皆さんにお灸を知ってもらうためのイベントです。
お灸のいいところは、『自分で』『自宅で』できるところです。
皆さんの毎日の健康維持に役立てていただくことが目的です。
お灸は熱い
お灸は痛い
お灸はあとが残る
このように考えられていらっしゃる人が多いと思います。
熱くも痛くもない温かいお灸もたくさんありますし
そのようなお灸はあとも残りません。
お灸教室を通してお灸の知識を深めていただければ最高です。
また、興味が出てきたり、新しいツボが知りたくなったら、
ご近所の施術所にも行ってみてください。
はりやお灸が好きになっていただけると嬉しいです。
【お灸教室について】
月に1回程度、土曜日または日曜日に開催。
時間は午後1時から行います。
かかる時間は1時間半~2時間程度です。
途中で、トイレ休憩など取りますのでご安心ください。
【参加される皆さんへ】
お灸教室当日の注意点です。一度ご確認ください。
❶基本として、参加者の皆さん自身でお灸をしていただきます。
❷手足が出しやすい服装でご来場ください。膝や肘くらいまで出しやすいのがいいと思います。
❸お灸によっては煙がたくさん出るお灸もあります。においがつく可能性もあります。
❹お灸によって生じたやけどは参加された皆さん自身の責任となります。
❺お灸の後に体がだるくなることがあります。これは『きゅうあたり』といって、数時間~翌日の間に消えます。ご安心ください。
❻当日、お車やバイク、自転車でご来場された人は、ご来場・お帰りの運転に十分お気を付けください。
❼発熱など体調が悪いときは、お休みになられてください。次の機会がございますので、決してご無理をなさらないでください。
❽お灸教室の様子を記録することがございます。これは記録、広報などで利用します。写真が困る人は事前にお知らせください。
2025年6月29日(日)
内容: 心の安定に役立つツボ ~お灸を使ったセルフケア~
場所:九州保健福祉大学 2号棟 C-103教室+鍼灸実技実習室
午前の部:10:00~11:30 定員:40名
お申込み→ https://forms.gle/aQb9gBcFMCKCaVB69
午後の部:13:00~14:30 定員:40名
お申込み→ https://forms.gle/EEv7UhbFnCZd9fCV9
★お申し込みの際の注意点★
代表者以外の参加者氏名をご記入ください。名字だけでも可能です。来場された際の、受け付け確認に使用します。ひらがなだけでも構いませんのでご記入をお願いいたします。