本サービスのプライバシーポリシー
本サービスの利用者は、田辺三菱製薬株式会社(以下「当社」といいます)が、利用者が本サービスの利用にあたって登録した利用者の情報(個人情報を含みます)を取得することに同意するものとします。
当社は、本サービスで取得した個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、法令に基づく場合を除き、予め本人の同意を得た上で行います。
当社が提供するサービスの提供、維持、改善、開発及び向上のため
当社が提供するサービスに関する新商品やサービスに関する情報を利用者の属性情報に基づき提供するため(個人を特定できない範囲での利用者の性別等の把握、当社サービス内及び当社が契約するサービス内での行動・アクセス履歴の把握を含むがこれらに限られない)
当社による各種アンケート調査を行うため
当社が提供するサービスの申込時(会員登録時)に当社に登録した情報、サービスの利用実績に関する情報やログデータ等を用いて行う、統計データ等の作成及び利用のため(なお、個人が特定されるような情報が統計データ等に含まれることはありません)
当社が提供するサービス利用規約またはサービス利用契約に違反した利用者によるサービスの利用をお断りするため
当社が提供するサービスの利用に関する登録情報の閲覧や修正及び利用状況の閲覧のため
当社が提供するサービスの利用に関するお問い合わせ、ご相談及び苦情への対応並びに紛争の解決のために必要な業務を行うため
その他上記目的に関連・付随する目的の達成に必要な場合第三者への提供(当社で利用される場合も含む)
紛争や訴訟等へ対応する場合における、関係者や関係機関への情報の提出のため
関係法令等に基づく行政機関及び司法機関への情報の提出のため
当社は、前項で規定された利用目的の範囲内で第三者への提供を行うことがありますが、その他の場合は、次に掲げる場合を除き、個人データを第三者に提供しません。
利用者の同意がある場合(利用者から明示的に第三者への開示又は提供を求められた場合を含むがこれらに限られない)
法令に基づく場合(裁判所、検察庁、警察、弁護士会又はこれらに準じた権限を有する機関から、利用者の個人情報についての開示を求められた場合及び厚生労働省などの規制当局による監査等にて個人情報の提供を求められた場合を含むがこれらに限られない)
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによってその事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあると当社が判断した場合
当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く)
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
問い合わせ対応のために当社と共同でサービスを提供する企業に提供する場合
当社は、API動作モニタリング等、サービスの開発・運用に必要なクラウドサービスを利用しており、その一部で個人情報の取り扱いを外部に委託する場合に、外国(本邦の域外にある国又は地域をいいます)にある第三者に個人情報を提供することがあります。実際に利用しているクラウドサービスについての提供先の国名及び提供先の外国の個人情報保護制度についてはこちら(https://sites.google.com/view/piclog-kojinjyoho-itakusaki/)をご確認ください。提供先の第三者については、当社との契約等により、当該国の個人情報保護に関する法規制の遵守を確認しています。
当社が提供するサービスを利用した際に取得した動画データについては、各利用者について動画がアップロードされた時から5年間保存された後に削除されます。この情報は、以下の目的に利用されます。
解析結果の確認及び考察するため
当社が提供するサービスのAI精度向上のため
第三者が学術研究機関等である場合であって、当社の依頼によりAI精度の向上のための作業のため(当該第三者において、当該データを必要に応じ当該作業目的のため5年間保存されます)
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、取得した個人情報の保管管理の一部または全てを委託する場合があります。その場合には個人情報に関わる基本契約等の必要な契約を締結し、委託先へ必要かつ適切な監督を行います。
当社は、本サービス提供終了後、本サービスを通じて取得した利用者の情報(個人情報を含みます)をすべて削除します。
前項にかかわらず、当社は、本サービスを通じて取得した個人情報を元に、個人を識別できないように加工した統計データ等を作成し、分析・解析することがあります。個人を識別できない統計データ等については、本サービス提供時のみならず本サービス提供終了時以降も、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
第7項にかかわらず、当社は、本サービスを通じて取得した個人情報を元に、匿名加工情報を作成し、第三者に提供する場合があります。その場合には、個人情報の保護に関する法令・ガイドラインに従って実施するとともに、必要事項を公表します。
当社は、個人情報を厳格に管理し、適切な手段を用いて、その紛失、漏えい、改ざん、不正アクセス等から保護するよう努めます。個人情報は当社と秘密保持契約を締結し、情報セキュリティ教育を受講した従業員が取扱います。なお、個人情報を当社規定に反して不正に扱った従業員に対しては、当社規定に従って処分を行います。
当社は、個人情報保護が効果的に行われるよう、個人情報保護に関する法令及び関連するガイドラインを遵守し、個人情報の取扱い規定の策定や定期的な自己点検・監査など、必要な措置を講じていきます。
当社は、ご本人または法令で定められた代理人から保有個人データの開示・訂正・利用停止・削除などの求めがあったときは、田辺三菱製薬株式会社のホームページ(https://www.mt-pharma.co.jp/privacy/privacy04.html)に掲載している開示請求等への対応と手続きに従い、適正な本人確認の後、法令の趣旨に則って合理的な範囲内で遅滞なく対応させて頂きます。
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせにつきましては、当社のホームページ(https://www.mt-pharma.co.jp/privacy/privacy05.html)に記載されている方法に従って、お問い合せください。
当社は、本プライバシーポリシーを適宜見直し、必要に応じて改善していきます。また、変更があった場合は、合理的な方法で公表します。
田辺三菱製薬株式会社
大阪府大阪市中央区道修町3-2-10
代表者:辻村 明広
附則
2023年10月1日 施行
2023年12月26日 改訂
2024年10月1日 改訂
Piclog利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、田辺三菱製薬株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する不随意運動様症状検出アプリケーションサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用する利用者の皆様(以下、「利用者」といいます。)と当社との間で定めるものです。
なお、本サービスは、疾病の診断、治療もしくは予防の目的に利用するものではなく、医療機器や医療行為には該当しません。また、身体の構造もしくは機能の改善に使用することはできません。
第1章 総則
第1条 規約の承諾
1. 本サービスの利用者は、本規約の定めに従って、本サービスを利用するものとします。
2. 利用者は、自己のスマートフォンにアプリケーションをダウンロードまたはインストールを行い、あらかじめ本規約に同意した上で、本サービスの利用を開始するものとします。なお、利用者は、本規約に同意しない場合は、利用することはできません。本サービス利用にあたり利用者本人に同意能力がない場合には、利用者は、同意能力があるその代理人等が本規約に同意することにより利用することができるものとします。
第2条 規約の範囲
1. 当社が利用者に対して発する第4章第2条所定の通知は、本規約の一部を構成するものとします。
2. 本規約とご利用案内等の定めが異なる場合は、本規約が優先されるものとします。
第3条 規約の変更
1. 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも本規約を変更できるものとします。
2. 変更後の本規約は、当該変更が、利用者の一般の利益に適合する場合、または、本規約の目的に反せず変更に係る事情に照らして合理的なものである場合には、個別に利用者の同意を得ることなく、当社が別途定める場合を除いてアプリケーション上の表示内容を変更した時点より効力を生じるものとします。
3. 前項以外の場合、利用者は、変更後の本規約に改めて同意をした上で本サービスをご利用いただくものとします。
第4条 本サービスの内容
1. 利用者は、以下のサービスを利用することができます。
① 本アプリを用いた、スマートフォンカメラでの正面顔動画の撮影
② 撮影動画において不随意運動様症状の発現が疑われる時刻への、利用者本人または機械学習によるマーキング
③ 不随意運動に関連する問診への回答
④ ①、②、③のサービス利用履歴等の確認
⑤ その他前号各号に付随するサービス
2. 本サービスは医療機関等からのタイムリーなフィードバックを実現することを目的とするものではありません。
3. 利用者は、自己の責任で本サービスの利用を通じて医療機関等から診療その他の医療サービスの提供を受けるものとし、医療機関等の指導に従うこととします。
4. 撮影された顔動画及びその他のデータは日本国内(又は北米)のクラウドサーバーへ保管されます。
第2章 利用者による利用方法および利用者の義務・責任
第1条 利用方法
利用者は、本サービスを利用する場合、自身のスマートフォンにアプリをダウンロードまたはインストールし、当社が定めたコードを当社が定める医療機関から受け取り、そのコードを用いて初期登録をし、ログインするものとします。
第2条 アカウント管理
1. 利用者は、本サービスの利用に際して利用者に関する情報を登録する場合、真実、正確な情報を提供するものとします。
2. 当社は、利用者より事実に反する情報および不正確な情報の提供をされた場合に生じるいかなる問題に対して一切責任を負いません。
3. 利用者は、本サービスの利用に際し、利用端末にウィルス対策ソフトのインストール、定義ファイル・OSの最新化等の適切なセキュリティ対策を行うとともに自己のIDとパスワードを不正に利用されないようにご自身の責任で厳重に管理するものとします。
4. 利用者は、本サービスにおけるすべての利用権を、第三者に共有、譲渡、貸与または相続させることができません。
5. 利用者は、自己のIDとパスワードが第三者によって不正に使用されたことが判明した場合、本サービスで提供する問合せ機能等を利用して直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。
6. 当社は、利用者のIDとパスワードを利用して行われた一切の行為を、利用者ご本人の行為とみなすことができます。
7. 当社は、利用者のIDとパスワードが第三者に使用されたことによる損害について、一切責任を負いません。
第3条 権利の譲渡禁止
利用者は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に共有、譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為ができないものとします。
第4条 禁止事項
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、法令もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
(2) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
(3) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
(4) 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(5) 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6) 当社または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為
(7) 他の利用者に関する個人情報(顔動画含む)等、登録情報、利用履歴情報等を収集または蓄積する行為(例えば、本サービスを利用して他人を撮影する行為や、撮影した他人の顔動画をアップロードする行為なども含みます。)
(8) 当社または他の利用者に成りすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
(9) 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(10)本システムの動作を観察し、動作原理の分析、機能を複製する行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為
第3章 情報の取扱い
第1条 利用者からの情報の取得
利用者が本サービスの利用にあたって登録した利用者の情報(個人情報を含みます。以下同じです。)については、当社に提供されます。
第2条 情報の取扱い
1. 当社は、前条に基づき提供を受けた利用者の情報の保管管理を、第三者に委託する場合があります。
2.その他、当社は本サービスで得た個人情報を、下記に定める「本サービスのプライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。
第4章 本サービスの運営
第1条 本サービスの利用停止
当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前通知または催促を要することなく、本サービスの利用を停止または利用資格の取消しを行うことができるものとします。
(1) 本規約に違反した場合
(2) 利用者が第2章第4条に定める禁止事項を行った場合
(3) 利用者が死亡した場合
(4) その他、利用者による本サービスの利用が不適切と当社が判断した場合
第2条 本サービスからの通知
利用者への連絡の必要があると当社が判断した場合には、本サービス内またはメール等にて通知を行います。
第3条 サービスの変更および中止
1. 当社は、利用者に通知することなく、いつでも本サービスの全部または一部の内容を変更できるものとします。
2. 不可抗力により本サービスの継続的な提供が不可能と当社が判断した場合、当社は利用者への事前の通知なく本サービスを中止します。
3. 不可抗力を除く他の理由により本サービスの継続的な提供が不可能と当社が判断した場合、当社は事前にホームページ等にて通知し本サービスを中止します。
4. 当社は、本サービスの全部または一部の内容の変更および本サービスの中止によって利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第4条 設備保守、災害、サイバー攻撃等によるサービスの一時的中止
1. 当社は、設備の保守、不可抗力およびその他技術的問題により本サービスの提供が出来ない場合、利用者への事前の通知または承諾を要することなく、本サービスの提供を一時中止できるものとします。
2. 当社は、災害およびサイバー攻撃発生時に本サービスを継続して提供することが可能な環境・機能を保持しません。災害等により本サービスが一時中止した場合、サービス運営体制およびサーバーが復旧可能な状態になり次第、本サービスの提供を再開します。
第5条 情報の保管、返却、削除
1. 当社は、利用者による最終ログイン後1年間、本サービスに登録された情報を保持し、保持期間中に本サービスの利用が再開されない場合には、本サービスに関する利用者の情報を削除できるものとします。ただし、第1章第4条に定める顔動画データについては、「本サービスのプライバシーポリシー」の5に従うものとします。
2. 当社は、本サービスに登録された利用者の情報の返却は行いません。
3. 当社は、利用者からの請求があった場合には、本サービスに登録された情報を削除するものとします。
4. 当社は、本条第1項および前項の定めに関わらず、本サービスに登録された情報の全部または一部の削除または、移動を行うことができるものとします。
5. 当社は、本条第1項、第3項または第4項に基づき、本サービスに登録された情報を削除する場合でも、本サービスに登録された情報を基に作成した匿名加工情報を保持できるものとします。
第6条 設備・環境
1. 利用者は、自己の費用と責任で、本サービスを利用するために必要なスマートフォンによるインターネット接続サービスの提供を受けるものとします。
2. 利用者は、本サービスを利用するにあたり、必要なデバイス、通信機器、通信手段および電力等を、利用者の費用と責任で用意するものとします。
3. 推奨環境以外でご利用される場合、もしくは推奨環境下でも設定によっては、ご利用できない、もしくは正しく表示されない場合があります。
第7条 著作権
1. 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ、画面デザイン、その他本サービスに関する著作権、知的財産権その他一切の権利は当社に帰属します。
2. 利用者は、本サービスを利用して送信する画像について、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます)を、送信時に、当社に対し無償で譲渡するものとし、著作人格権を含む一切の権利を行使しないものとします。
第8条 免責事項
1. 当社は、本アプリが利用者の利用端末及び使用環境(当社が指定した端末及びOSでの使用による場合を含みます)において正確に動作することについて何ら保証するものではありません。
2. 利用者が、故意または過失の有無にかかわらず、本アプリを削除(アンインストール)した場合、再び本アプリをインストールした場合であっても削除前に本アプリに記録・保存されていた情報を復元することができない可能性があり、当社は、これによって利用者に損害が生じたとしても、当該損害につき一切責任を負いません。
3. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどによる欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証していません。当社は、利用者に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
4. 当社の債務不履行責任および不法行為責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
5. 当社は、本サービスに関して利用者と他の利用者、または第三者等との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第5章 その他全般
第1条 準拠法
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
第2条 合意管轄
本サービスに起因または関連して利用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
上記以外の、アプリケーションの使い方に関するお問合せにつきましては、以下アドレス宛にメールにてご連絡ください。
問い合わせ先メールアドレス: piclog-support@micin.jp(株式会社MICIN)
附則
2023年10月1日 施行
2024年2月7日 改訂
2024年10月1日 改訂