医療情報学研究室
Medical Informatics Laboratory
Osaka Electro-Communication University, Shijonawate Campus
Medical Informatics Laboratory
Osaka Electro-Communication University, Shijonawate Campus
Yuji Mizuno Laboratory — Overview
Department of Health Informatics, Course of Biomedical Engineering
Graduate School of Biomedical Engineering
研究室概要 / Laboratory Summary
YM Laboratory – Overview and Research Focus
この研究室では、AI・IoT・再生可能エネルギー・ブロックチェーン技術を融合し、「災害に強く、人にやさしい持続可能な医療・福祉社会」 の実現を目指しています。
・AI技術を活用した医療施設の安全設計 / AI-Based Safety Design for Medical Facilities
医療施設や災害拠点病院を対象に、AI解析を用いたリスク予測と設備の最適配置について研究を行っています。さらに、災害時における電力レジリエンスの強化と安全運用シミュレーションの構築を進め、停電やエネルギー供給の不安定化に対して持続的に医療サービスを提供できる体制の確立を目指しています。また、太陽光発電・蓄電池・ディーゼル発電機・電気自動車の協調制御による電力最適化にも取り組み、災害対応力と省エネルギー性能を兼ね備えた医療エネルギーマネジメントシステムの実現を目指しています。
・ウェアラブル型医療健康機器による生体情報サイエンス / Biosignal Science Using Wearable Medical and Healthcare Devices
体温・脈波・血圧などの生体情報を連続的に取得可能なウェアラブルセンサを開発し、取得データを基にAIを用いた深部温度および血圧推定モデルなどを組み込んだ、熱中症・冷え症の重症化予防システムの構築を進めています。さらに、日常生活環境における温冷感やストレス状態を定量的に評価することで、個々の生理的変化を高精度に把握し、健康状態の可視化と予防的ヘルスケアの実現を目指しています。
・生活みまもりシステムによるウェルビーイング向上 / Well-being Enhancement Through Life-Monitoring Systems
高齢者や在宅患者を対象に、生活行動や環境データをリアルタイムでモニタリングするシステムを構築しています。さらに、IoTセンサネットワークを活用した異常検知および自動通知システムの設計を行い、緊急時の迅速な対応を可能にします。加えて、生体データと環境データを統合的に解析することで、快適かつ安全な生活を支援するモデルの開発を目指しています。
・ブロックチェーン技術を応用した病院電力問題の解決 / Blockchain-Based Solutions for Hospital Power Management
医療施設間での電力共有や自己託送を可能にするブロックチェーンネットワークの構築に取り組んでいます。さらに、電気自動車を分散型蓄電源として活用し、医療施設における電力の安定供給を実現することを目指しています。加えて、電力量の取引や認証をスマートコントラクトによって自動化する医療エネルギー管理モデルを提案し、安全かつ効率的な次世代エネルギーシステムの実現に貢献しています。
水野研究室では、これらの研究課題について産学医連携による実証的研究を推進しており、長崎総合科学大学、京都大学をはじめ、医療施設(大病院・クリニック・介護施設など)と密接に連携し、現場ニーズに基づいた医療福祉工学の発展に取り組んでいます。
最新情報 / News
YM Laboratory – Recent Activities and Conference Presentations
🗓️ 2025年9月25日
本研究室 修士2年の 中川 龍一 くんが、グランキューブ大阪で開催された IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2025) のポスターセッションにて、研究成果を発表しました。
🗓️ 2025年9月18日
本研究室 修士2年の 中川 龍一 くんが、千葉大学で開催された 計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2025 にて、研究成果を発表しました。
🗓️ 2025年9月17日
本研究室 修士2年の 熊岡 幸暉 くんが、琉球大学で開催された 電気学会 電力・エネルギー部門大会2025 にて、研究成果を発表しました。
🗓️ 2025年9月17日
本研究室 修士1年の 森川 陽 くんが、琉球大学で開催された 電気学会 電力・エネルギー部門大会2025 にて、研究成果を発表しました。
🗓️ 2025年9月13日
本研究室 学部4年の 秋山 椋 くんが、山梨県立図書館で開催された 生体医工学シンポジウム2025 にて、研究成果を発表しました。
🗓️ 2025年9月12日
本研究室 修士1年の 安田 花香 さんが、山梨県立図書館で開催された 生体医工学シンポジウム2025 にて、研究成果を発表しました。