8月24日に対面でも落ち着いて指せるようになるために、特別講座を開催しました。対局時計を使った実践練習を中心に行いました。
5月5日に親睦を目的とした将棋の交流会を開催しました。
イベントの前半では、チェスやシャンチーの駒の動かし方やルールなどを学習しました。チェスやシャンチーに始めて触れる方も多く、みなさん真剣に取り組んでおられました。イベントの後半には将棋の対局を行ってもらいました。また、希望された方には、段級位判定試験として筆記試験と実技試験を受けていただきました。
今回のイベントでは、チェス、シャンチー、チャトランガといった海外の将棋やオセロにふれながら、みなさん楽しく交流の輪を広げておられました。今後も楽しいイベントを企画します。イベント情報は当教室のホームページに掲載しますのでお楽しみにしてください。
参加された方の声を一部抜粋してご紹介します。
【イベント全般の感想】
「楽しかった。ふだんはできないような事ができた」「今度交流イベントがあったらリベンジしたいです」「将棋の戦法への対策を学ぼうと思えました」「いろんな人とたいきょくできて楽しかった。チェスのことについてきょうみをもった」「しょうぎとオセロをゲーム以外で実際に対戦できたので楽しかったです。チェスは難しいなと思いました」等
【今後「あったらいいな」と思うイベントの内容】
「将棋を通しての集まり会、交流やふれあいなど、つまり今回みたいな集まり」「また交流イベントがあったら来てみたいです」「このイベントをまたやってほしい」「自分たちでルールを考えて将棋を作る」「チェスの大会をしてほしい」「トーナメント戦」「五段位獲得戦」等
12月22日に変則将棋の体験会を行いました。対面教室とオンライン教室をつないでイベントを実施しました。イベントでは、66将棋やついたて将棋、安南将棋や王手将棋などを紹介しました。普段の将棋の対局ではなかなか気付かれない生徒さんの潜在能力を発見することができました。
8月に恩送将棋教室としては2回目の扇子を作るイベントを実施しました。2回目の方も今回初めて参加される方も、一文字一文字気持ちを込めて作成し、イラストも添えて世界にひとつだけの思い出の扇子が出来上がりました。イベントの画像はホームの授業の様子にて公開しています。
4月26日から5月3日の一週間にわたり、オンライン将棋大会を開催しました。7名の方が参加されて熾烈な戦いを繰り広げました。大会には恩送将棋教室の生徒さんも参加していましたが、自己ベストの記録をたたき出すなど活躍しておりました。今後もオンライン将棋大会を企画しますので、全国の将棋プレイヤ-の皆様のご参加をお待ちしております。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
2月12日開催の対面授業では、ミニ大会を開催しました。決勝では、受講者の方に「対局者」、「立会人」、「記録係」、「解説者」の役割を担っていただき、封じ手を行ってもらいました。封じ手は皆さん初めてなので、ドキドキしながら行っていました。封じ手を開封する際には紙を傷つけないよう慎重に行い、読み上げも言い間違いをしないように集中しておられました。受講者の方からは「このような体験は初めてでとても楽しかった」「もっと強くなっていきたい」という感想が多く寄せられました。いつものように和気あいあいとした雰囲気の中にも受講者同士が真剣に切磋琢磨しあう恩送将棋教室らしい対面授業となりました。
12月30日開催の対面授業では、受講者様には対局練習に加え、フォーラス6階Rakuuu様の本のコーナーを活用して課題に取り組んでいただきました。何か新しい発見があれば幸いです。
11月4日から11月11日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には14名の方々が参加されました。参加者の皆さま、ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
10月29日(日)の仙台フォーラスでの対面授業は終了しました。前半は講師出題の「次の一手問題」に取り組みました。答え合わせの時は「どうしてそうなるのか」という解答の理由もしっかりと説明されており、皆さん大変すばらしかったです。10分間の楽しい休憩時間を挟み、後半は生徒さんのリクエストにお応えして大会向けの対策を行いました。大会では存分に実力を発揮できるよう応援しております。
2月12日から2月19日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には21名の方々が参加されました。本大会は、順位の変動が激しく、終了まで結果が分からない白熱した大会となりました。参加者の皆さま、ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
1月8日にオンラインで開催しました。将棋教室の生徒さんやご兄弟が参加され、将棋に関するイラストを描いたり、今年の抱負を発表する順番をくじで決めたりと、恩送将棋教室らしいアットホ-ムな雰囲気の中で新年のスタ-トを切ることができました。
今後も、いろいろなイベントを企画しますのでお楽しみに。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
11月6日から11月13日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には7名の方々が参加されました。参加者の皆さま、ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
8月15日から8月22日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には6名の方々が参加されました。参加者の皆さま、ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
4月29日から5月6日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には11名(有段者1名、級位者10名)の方々が参加されました。多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。前回大会と同様に順位の変動も激しく、最後まで順位の分からない戦いが繰り広げられました。特に三位争いは熾烈なものとなり、一局の勝敗によって順位が変わる厳しい戦いとなっておりました。
参加者の方からは、「さらに上に順位になれるように、継続して頑張っていきたい」、「粘り強く指すことができてよかった」との声をいただきました。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
2月26日(土)に受講者の方が作成した詰将棋、次の一手問題の発表会が行われました。
昨年よりも難しい問題を作ろうとチャレンジされる方も多くみられるなど、楽しくも非常に有意義な時間となったと思います。
受講者の方の作品は会員限定ページにて公開しております。
今後もイベントを企画しますので、是非ともご参加ください。イベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
12月24日から12月31日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。大会には、有段者10名、級位者16名の計26名の方々が参加されました。多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。順位の変動も激しく、最後まで順位の分からない戦いが繰り広げられ、まさに激闘と呼ぶにふさわしい大会でした。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
10月3日(土)田中寅彦九段によるオンラインでの講話と指導対局会が行われました。本会は、「オンライン棋士派遣制度」のモニターに当選し、実施されました。
受講者のみなさんは、緊張しながらもわからないことを質問したり、対局にも果敢に挑戦したり、大変よく頑張っておられました。
保護者のみなさまからも田中先生に対するご質問が出され、それに応えていただけるなど、和やかな雰囲気の中にも、お子様の将来について深く考える貴重な機会となったことと思います。
8月17日から8月24日の一週間にわたり、2つのオンライン将棋大会が開催されました。「2021年恩送夏季大会長考 」(10分切れ負け)には21名の方々、「おんくり大会5分 」(5分切れ負け)には12名の方々が参加されました。どちらの大会も初心者から有段者までの幅広い棋力の方々がご参加し、熱戦が繰り広げられました。厳しい局面になっても粘り強く指しておられる方や格上の相手にも臆することなく奮闘される方など、一局一局を大切にし、対局されている方が多くおられました。ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
「2021年恩送夏季大会長考 」では、恩送将棋教室の生徒さん2名が10位以内に入りました。あきらめることなく、継続して頑張り続けた点がよかったと思います。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
6月10日から6月17日の一週間にわたり、オンライン将棋大会が開催されました。18名の方々がご参加し、熱戦が繰り広げられました。ご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
2月20日~27日の一週間にわたり、12名の方々にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。
27連勝の方や四段の方がおられる厳しいプレッシャーの中、恩送将棋教室の生徒さん2名が初挑戦で5位入賞という成績に輝きました。習った手筋を実践でも活用する冷静さと積極的な攻めがよかったと思います。
今後も大会を企画しますので、是非ともご参加ください。大会などのイベントの予定につきましては、当ホームページ「大切なお知らせ」をご覧ください。
12月22日に変則将棋の体験会を行いました。対面教室とオンライン教室をつないでイベントを実施しました。イベントでは、66将棋やついたて将棋、安南将棋や王手将棋などを紹介しました。普段の将棋の対局ではなかなか気付かれない生徒さんの潜在能力を発見することができました。