沿 革

 沿革の概要


 明治32年 5月 4日 興部原野6線に笹囲い小屋で授業を始めたのが本校教育の始まり。当時の児童数は15~16名。

   33年11月 1日 木造の小舎を建て簡易教育所となった。児童数は40名。当時の教員は大久保朋一,太田某の両氏。

   35年 6月20日 修業年限4年の尋常小学校として認可になる。

   40年 4月    学制の改革により修業年限が6年に延長される。

   42年 5月 2日 山火事の飛び火のため,校舎に類焼し全焼する。

   43年 7月15日 興部原野2線に校舎を移転。北興地区住民の要望により,興部原野10線に分教場を設置する。

   45年 7月16日 最初の運動会が行われた。万国旗,優勝旗などを縫って作った。

 大正 2年 9月    修業年限2年の実業補修科を設置する。後の高等科の前身。

             3年 3月 校舎を増築する。

    6年 4月    修業年限2年の高等科を設置する。校名を興部尋常高等小学校と改めた。

   10年 5月    名寄線敷設により校地内を鉄道線路が横断し,興部原野1線に移転・校舎増築する。

   11年 4月    分教場を廃止する。

   13年 5月    校舎を増築する。(約210㎡)

   15年       青年訓練所を設置する。  

 昭和 3年 6月 2日 失火により全焼する。

         13日 停車場裏の木材倉庫2棟に6教室,役場議事堂・警察演武場消防番屋に各1教室の仮教室を設け,授業を継続した。

      10月10日 新校舎落成。487.6坪,工費2万7134円

      11月10日 新校舎落成式

       7年 7月    校舎を増築する。(約165㎡)

   10年       青年学校を併置する。(学級12、児童数676人) 

   16年 4月 1日 国民学校令の施行により,紋別郡興部国民学校と校名を変更。

   22年 4月 1日 学制改革により,興部町立興部小学校と校名を変更。

   25年10月    開校50周年記念式典。

   29年 9月27日 台風15号により校庭のポプラが倒れ臨時休校。

   32年 2月    ミルクとパンによる給食を開始する。

   34年 9月 5日 PTAより現在の校歌が寄贈される。

   37年 6月10日 校舎老朽化のため,校舎新築第1期工事に着手する。

      10月 6日 新校舎使用開始。

   39年 9月    新校舎落成。(約3.280㎡)

      10月17日 創立65周年記念式典。

   41年 5月    前年度卒業生による記念植樹。(落葉松3,000本)

      10月    本年度卒業生による記念植樹。(赤松300本)

   42年10月    本年度卒業生並びにPTA事業部による記念植樹。

              (ヒマラヤ赤松540本)

   44年10月11日 教材園にPTA労力奉仕活動で植樹。(樹木210本)

   46年 5月10日 『にれの木学級』開設し,授業を開始する。

   51年 5月    強風のため,校舎・屋内体育館の屋根トタンが飛ばされる。

       6月    国道切替のためグラウンドを校舎北側に移動する。

   53年       雪印興部工場拡張により児童急増する。

             学級数14,児童数461名。

   54年 4月 1日 たきつけ小屋を改修し,教材室とする。

      12月 7日 校内暖房の石油化を完了するが,世界的な油類不足で使用量確保に苦慮する。(オイルショック)

   55年12月 7日 家庭科室,視聴覚室を増設する。

   56年       道路拡張工事のため,校庭のにれの大樹を伐採する。

   57年 8月26日 校門より各玄関までの道路を簡易舗装する。

      11月11日 網走研修センター及び興部町学校教育推進協議会研究指定校の研究発表会を開催する。

   59年 8月31日 物置を新設する。

   62年 3月11日 興部町学校給食センター併設落成。

       4月    学校給食開始。

      11月21日 校長住宅1棟を新築する。(東町)

   63年12月20日 教頭住宅1棟を新築する。(旭町)

 平成 元年 6月 5日 金管楽器を購入する。

    2年 9月11日 木管楽器を購入する。

      11月16日 紋別ブロック放送研究会を開催する。

    3年 5月23日 グラウンド及び東側道路に街頭を設置する。

       6月26日 特設クラブ(吹奏楽)を結成する。

    4年 3月 3日 学校印改印。

       7月29日 全道学校給食研究大会実践発表を行う。

       9月14日 校舎改築に向けて視察研究。(栗沢小学校)

      12月    教員住宅3棟を新築する。(旭町)

    5年       網走管内特別活動研究大会を開催する。

    6年 6月29日 校舎新築工事安全祈願祭を行い、工事に着手する。

    7年 2月10日 校舎落成並びに創立1世紀記念協賛会準備委員会が発足。

       4月    はまなす学級開設

       9月22日 網走管内国語教育研究会授業研究会を開催する。

      10月    新校舎が完成する。工費16億9259万9000円

      11月28日 興部小学校校舎落成並びに創立1世紀記念協賛会総会を開催する。

    8年 1月22日 新校舎での授業を開始する。

       2月28日 新体育館が完成。

      11月 8日 グラウンド整備完了

      11月17日 新校舎落成並びに創立一世紀記念式典を挙行する。

      12月10日 プール完成。

    9年11月20日 新校舎落成並びに創立一世紀記念公開研究会を開催する。

      11月26日 学校園並びにビニルハウスが完成する。

   10年 4月 1日 宇津小学校休校により児童2名編入学。

       9月30日 校舎周辺外構工事が終了し、新校舎建築に関する工事完了。

   11年 8月17日 コンピュータ室完成(コンピュータ20台)

   12年 7月28日 コンピュータ室にインターネット回線がつく。

   13年 4月 1日 はまなす学級再開設。

   14年 4月 1日 秋里小学校休校により児童5名編入学。

   16年 9月 9日 台風18号の被害により水道・電気が使用不可となり臨時休校

       3月10日 コンピュータ室ADSL回線になる。

       5月 6日 グラウンド改修工事。

              (昨年の台風18号により表土飛散のため)

   171026 豊野小学校5年生との交流学習始まる。

   19 821 AED設置。

   20 530 人権擁護委員会主催事業『人権の花』苗贈呈式。

       6月20日 コンピュータ更新完了。(20台)

       7月24日 『人権の花』町内各所に寄付。(役場・きらり・国保病院)

   20年 月30日 遊具下砂利敷設。

       9月 5日 中川和子スクールコンサート開催。

       9月 9日 四町村栄養士による食育指導。(3年生を対象に)

   23年 6月27日 酒井良祥、ギタ-演奏会

   24年 4月 1日 豊野小学校休校により児童5名編入学。

   28年 8月31日 沙留小学校との2校合同修学旅行が始まる。

   30年 9月 6日 北海道胆振東部地震が発生。道内全域にまたがる大規模停電により臨時休校となる。

 令和 2年 2月27日 新型コロナウイルス感染症予防のため、全道で学校が臨時休校となる。

       3月16日 分散登校を始める。

       4月20日 新型コロナウイルス感染症予防のため、全道で学校が臨時休校となる。

       4月30日 分散登校を始める。

       6月 1日 全校登校再開

    3年 1月19日 文科省のGIGAスクール構想で、全児童にタブレット(iPad)配布。授業での使用が開始される。

    4年 4月11日 新型コロナウイルス感染症のため、入学式・始業式を延期し、11日に行う。

    5年 4月 3日 パソコン教室を特別支援用教室に改築