1,2年次では,基礎的な数学や物理の知識,プログラミングスキルを身に付けるための「共通専門基礎科目」,基礎的なデータサイエンス力を習得する「データサイエンス系専門基礎科目」,データエンジニアリング力(情報工学技術)の基礎を学ぶ「情報工学系専門基礎科目」を履修します.
3年次からは「データサイエンスコース」と「情報工学コース」に分かれます.
データサイエンスコースは,データサイエンス展開力に重きを置くコースであり,データサイエンスの様々な社会応用を学ぶ「データサイエンス系専門科目」を中心に履修します.
情報工学コースは,データエンジニアリング力に重きを置くコースであり,「情報工学系専門科目」の履修を通して,データサイエンスを支える情報工学技術やデータサイエンス自体の高度化を担う能力を身に付けます.
さらに,課題解決能力やプレゼンテーション能力を高めるための科目として,データサイエンス系プロジェクト研究,情報工学系プロジェクト研究,卒業研究1,卒業研究2が用意されています.